2015/9/30 文系か理系か!? ~万能の天才はやはりいるのか?~ 1 本日の流れ 2. 3. 4. 5. 6. 7. 2015/9/30 1. テーマ設定理由 データの紹介 仮説立案 検証① 検証② 結論 考察 2 テーマ設定理由 2015/9/30 とある予備校でアルバイトをしていると、「文系か理系 か」なんてことをよく耳にする。 「自分は数学が得意だから理系だ」とか「英語が得意 だから文系だ」などといったこともよく耳にする。 はたして人間の頭はそんな二分割できるぐらい都合よ くできているのか? 実証してみよう!! 3 データの紹介 中学生男女混合20名のテスト結果を利用。 それぞれ100点満点のテストを「国語」、「数学」、「英語」 の三教科受けた。 2015/9/30 4 仮説立案 2015/9/30 「文系科目ができる生徒は理系科目は苦手で ある。」 「国語ができる生徒は英語もできる傾向にある が、数学はできない傾向にある。」 5 検証① 「国語ができる生徒は英語もできる傾向にある」 2015/9/30 モデル集計 モデル R d 推定値の標準 乗 誤差 R2 乗 .786a 1 調整済み R2 .618 .596 3.85315 i m e n 因果関係もあり、説明 力もある。仮説は立証 された。 s i o n 相関係数 0 国語の点数 国語の点数 英語の点数 1 .786** Pearson の相関係数 有意確率 (両側) N 英語の点数 Pearson の相関係数 有意確率 (両側) N **. 相関係数は 1% 水準で有意 (両側) です。 a. 予測値: (定数)、国語の点数。 .000 20 20 .786** 1 モデル .000 20 分散分析b 20 平方和 (分 散成分) 1 平均平 自由度 回帰 431.758 残差 (分散分析) 267.242 18 合計 (ピボット 699.000 19 テーブル) a. 予測値: (定数)、国語の点数。 b. 従属変数 英語の点数 方 1 431.758 有意確 F 値 率 29.081 .000a 14.847 6 検証② 「国語ができる生徒は数学もできる」は成り立たない 相関係数 数学の点数 Pearson の相関係数 国語の点数 1 .070 有意確率 (両側) .768 N 国語の点数 2015/9/30 数学の点数 20 20 Pearson の相関係数 .070 1 有意確率 (両側) .768 N 20 因果関係がなく、説明力も 弱い。 優位確立も0.05以上。 この仮説は成り立たない! 20 モデル集計 モデル di R R2 乗 .070a 1 調整済み R2 乗 .005 推定値の標準誤差 -.050 3.76041 me ns io n0 a. 予測値: (定数)、国語の点数。 分散分析b モデル 平方和 (分散 成分) 1 回帰 平均平方 1.267 1 1.267 残差 (分散分析) 254.533 18 14.141 合計 (ピボットテーブ 255.800 19 ル) a. 予測値: (定数)、国語の点数。 b. 従属変数 数学の点数 自由度 F 値 .090 有意確率 .768a 7 結論! 2015/9/30 「文系科目ができる生徒は理系科目は苦手で ある。」立証された。 「国語ができる生徒は英語もできる傾向にある が、数学はできない傾向にある。」ことが立証さ れた。 しかし・・・ 8 考察 2015/9/30 そもそもサンプル数が少なすぎるし、あまりにも 結論がきれいすぎる。 万能型は存在するのは確かである。 日本の教育制度にそもそも原因があるのでは。 (ex.文系コース、理系コース等) 今後ともやり方を変えて検証していく必要がある。 9 2015/9/30 御清聴ありがとうございました。 10
© Copyright 2024 ExpyDoc