第8回講義 文、法 経済学 白井義昌 第8回講義の内容 • 8.1 • 8.2 • 8.3 • 8.4 財市場と貨幣市場の同時均衡 財政政策の効果 金融政策 金融政策の効果 8.1 財市場と貨幣市場 (資産市場)の同時均衡 • 財市場と、貨幣市場の両方が同時に均衡 するように利子率と総生産が決定される。 r IS曲線 LM曲線 均衡利子率 均衡 総生産 Y 8.2 財政政策の効果 政府購入の増大は GDPおよび利子率 に どのような影響をあ たえるか? 政府購入の増大 • 政府購入の増大は有効需要を拡大する • 利子率一定の下で政府購入乗数分だけ有効 需要を拡大⇒IS曲線の右シフト r ΔG/(1-c) Y 政府購入の増大とクラウ ディングアウト効果 • 政府購入の増大はGDPの増大をもたらし、それ は貨幣需要の増大へつながる。利子率が一定 であれば貨幣市場は超過需要状態になる。 • 貨幣市場の均衡のためには(貨幣供給は一定) 利子率が上昇して貨幣需要の超過需要が解消 されなくてはならない。 • 利子率の上昇によって投資は減少し、そのぶん だけ有効需要は減少する。これを政府購入が民 間投資を(押しのける)するという。クラウドアウト 政府購入のクラウディングアウト効果 r IS1 IS2 LM E2 E1 Y 利子率一定の場合のGDP増大効果 利子率上昇による クラウディングアウト効果 LM曲線の傾きクラウディングア ウト効果 • 貨幣需要の利子弾力性が小さいほど (すなわちLM曲線の傾きが急なほど) 政府購入のクラウディングアウト効果は 大きい。 r IS1 LM IS2 E2 貨幣需要の 利子弾力性が 非常に小さい場合 (LM曲線の傾き が急な場合) E1 Y 利子率一定の場合のGDP増大効果 利子率上昇による クラウディングアウト効果 8.3 金融政策 金融政策はどのようにして 行われるか? • 貨幣供給量のコントロール •利子率のコントロール 金融政策当局が貨幣供給を コントロールする方法 • M= [(q+1)/(q+s)]H q;現金預金保有比率 s;預金準備率 H;ハイパワードマネー(マネタリーベース、 ベースマネー) • 公開市場操作 Hを変化させる • 公定歩合政策 公定歩合の変化を通じてH を変化させる • 法定準備率操作 sを変化させる 公定歩合政策 • 公定歩合: 日本銀行が民間銀行に貸し出し を行う際の利子率 日本銀行が決める • 公定歩合が下落(上昇)すると民間銀行は安 い(高い)コストで日銀からの資金調達ができ る。したがって、民間銀行はより多くの(少な い)資金を日銀から借り入れ、貸し出しと預金 準備の両方を増やす(減らす)。すなわちハイ パワードマネーが増大する(減少する)。 公開市場操作Open-market operations • 公開市場操作:日本銀行が債券市場において国 債や手形を売買することでハイパワードマネーを 調節する。 • 買いオペ:日銀が国債を購入すると資金が国債を 保有していた民間銀行やその他の民間に資金が 流れハイパワードマネーが増加する • 売りオペ:日銀が保有している国債を売却すれば 民間銀行やその他の民間が保有する資金が日銀 にもどり、ハイパワードマネーは減少する 法定準備率操作 • 通常、民間銀行は余分な資金を保有しようとは しない(利子費用などがかかるため)。したがっ て、預金準備率はほとんど法定準備率に等し い。 • 日銀が法定準備率を変化させることによって預 金準備率を変化させ、貨幣乗数に影響を与え ることを通じて貨幣供給を変化させることがで きる。 • 法定準備率の減少は預金準備率の減少、すな わち貨幣乗数の増大をもたらし貨幣供給を増 やす。 公定歩合政策 • 公定歩合: 日本銀行が民間銀行に貸し出し を行う際の利子率 日本銀行が決める • 公定歩合が下落(上昇)すると民間銀行は安 い(高い)コストで日銀からの資金調達ができ る。したがって、民間銀行はより多くの(少な い)資金を日銀から借り入れ、貸し出しと預金 準備の両方を増やす(減らす)。すなわちハイ パワードマネーが増大する(減少する)。 日銀の資金貸し出しルート • 窓口貸し出し(Discount Window Lending) 日銀の役割は「最後の貸し手」 民間銀行が預金の引き出しや預金準備 維持のため資金が急に必要になる場合 に日銀窓口から民間銀行に貸し出す。こ の日銀貸し出し利子率が公定歩合 (discount rate)である。 • コール市場 民間銀行が急に資金が必要になった場合でも日 銀はなるべく窓口貸し出しをしないようにする。 民間銀行は他の民間銀行で資金に余裕のある ものから短期的に借り入れをする。このような銀 行間短期資金貸借の場がコール市場である。こ こで定まる利子率がコールレート(Fed Funds rate)と呼ばれる。 日銀もこのコール市場に参加し、貸し出しを増や してコールレートを下げたりすることができる。 8.4 金融政策の効果 貨幣供給の増大効果 貨幣供給の増大はLM曲線を右 シフトさせ利子率の下落とGDP の増大をもたらす。 LM’ LM IS r r’ Y Y’ 投資の利子弾力性が 小さいときは金融政策のGDPに たいする効果は小さい LM LM’ IS r r’ YY’ 流動性の罠があるときには 金融政策は効果がない r IS LM LM’ Y
© Copyright 2025 ExpyDoc