第一ゼミナール 志望校判定テスト 2年生 リトライアップ講座 図 形 次の問いに答えなさい。 ⑴ 右の図で,△ABCを頂点Aが点A と重なるように平行移動し, A △A B C を作図します。このとき,ア∼エのうち,△A B C の辺 A′ 上にある点をすべて選び,記号で答えなさい。 C ア B エ ウ イ ⑵ 半径が9cm,弧の長さが 10πcmのおうぎ形があります。このおうぎ形の中心角の大きさは何度 ですか。ただし,πは円周率とします。 ⑶ 右の図は,おうぎ形を組み合わせた図形です。かげをつけた部分の 面積は何cm2 ですか。ただし,円周率はπとします。 2cm 4cm A ⑷ 右の図で,∠AOBの二等分線と,点Pを通り半直線OBに垂 直な直線との交点Qを作図しなさい。ただし,作図に使った線は 消さずに残しておきなさい。 O P B 次の問いに答えなさい。 ⑴ 右の図で,△ABCを点Oについて時計の針と同じ向 きに 90 回転移動し,△A B C を作図します。このとき, A ア イ ア∼オのうち△A B C の辺上にある点をすべて選び, ウ 記号で答えなさい。 エ オ C B O ⑵ 右の図は,半径5cm,面積 15πcm2 のおうぎ形です。 中心角の大きさは何度ですか。ただし,πは円周率としま す。 5cm ⑶ 右の図は,おうぎ形を組み合わせた図形です。かげ をつけた部分の面積は何cm2 ですか。ただし,円周率は πとします。 7cm 120° 10 cm A 右の図は,AB=6cm,BC=9cm,∠ABC= 90 の直角三角 形ABCを底面とし,高さが 14cmの三角柱ABC−DEFです。こ 6cm B れについて,次の問いに答えなさい。 C 9cm ⑴ 辺ABに垂直な辺をすべて書きなさい。 14 cm P D 3 ⑵ 三角柱ABC−DEFの体積は何cm ですか。 E F ⑶ 辺BE上に点Pをとり,頂点A,頂点C,点Pを通る平面で三角柱ABC−DEFを切ります。 立体APC−DEFの体積が 279cm3 となるとき,線分PEの長さは何cmですか。 年生第 ●● ● 回〈数学〉 [図形] 解 答 A ⑴ 点ア,イ ⑵ 200 度 ⑶ 9πcm2 ⑷ 右の図 Q ⑴ 点ア,ウ ⑵ 216 度 ⑶ 17πcm 2 ⑴ 辺AD,BC,BE ⑵ 378cm3 ⑶ 3cm ●● ● O P B 解 説 ⑴ △ABCを頂点Aが点A と重なるように平行移動す A ると,右の図の△A B C のようになるから,点ア,イ A′ C ⑵ 中心角を x として,弧の長さについて方程式をつくる B x = 10π,x = 200 よって,200 と,2×π×9× 360 エ ア ウ C′ イ B′ ⑶ 右の図のように直径4cmの半円部分を移動させる。 半径4cm,中心角270 のおうぎ形の面積から,半径2cm, 4cm 2cm 中心角 270 のおうぎ形の面積をひけばよいから,π×42 270 2 2 × 270 360 −π×2 × 360 = 12π−3π=9π( cm ) ⑴ △ABCを,点Oを中心として時計の針と同じ向きに 90 回転させると右の図のようになる。 B′ イ ア ウ A′ C′ エ C O オ A B ⑵ おうぎ形の中心角を x として,面積についての方程式 をつくると,π×52 × x = 15π,x = 216 よって,216° 360 ⑶ 半径 10cm,中心角 120 のおうぎ形の面積から,半径7cm,中心角 120 120 120 のおうぎ形の面積をひくと,π× 102 × 360 −π×72 × 360 = 17π( cm2 ) ⑶ 立体APC−DEFの体積が 279cm3 より,三角すいP−ABCの体積 は,378 − 279 = 99( cm3 ) PE= s cm とすると,BP= ( 14 − s ) cm より, 1 1 ( 14 − s ) = 99,14 − s = 11,s =3 ( cm ) 3 × 2 ×6×9×
© Copyright 2024 ExpyDoc