解析学 I 第2回 (担当:日野) [2-1] X = {a, b, c} とする.このとき X 上の σ 加法族をすべて挙げよ. [2-2] F が集合 X 上の σ 加法族であることと,次の 4 条件が成り立つことは同値であることを示せ. (i) ∅ ∈ F, (ii) E ∈ F ならば E c ∈ F, (iii) E1 , E2 ∈ F ならば E1 ∩ E2 ∈ F, (iv) {Ej }∞ j=1 ∞ ⊔ ⊂ F が互いに素ならば, Ej ∈ F. j=1 [2-3] X を空でない集合とし,M = {A ⊂ X | A または Ac は高々可算集合 } とする. (1) M は σ 加法族であることを示せ. (2) M0 = {A ⊂ X | A または Ac は有限集合 } とするとき,σ(M0 ) = M であることを示せ. [2-4] X を空でない高々可算集合,M = 2X ,µ を (X, M) 上の測度とする.X 上の [0, +∞]-値関数 φ が存在して µ(A) = ∑ φ(x) (A ⊂ X) x∈A と表されることを示せ. {( [2-5] 集合 I = (0, 1] の部分集合族 Gn = An = σ( Gn ), A = ∞ ∪ ] } j − 1 j n , j ∈ {1, 2, . . . , 2 } (n ∈ N) に対して, 2n 2n An とおく. n=1 (1) A は有限加法族であることを示せ. (2) B を,A を含む σ 加法族とする.B はすべての 1 点集合を含む(すなわち,任意の x ∈ I に 対して {x} ∈ B)ことを示せ. (3) A は σ 加法族ではないことを示せ. [2-6]∗∗∗ (時間が余って退屈な人向け)X = C([0, 1] → R)(区間 [0, 1] 上の実数値連続関数の全体)と する. {w ∈ X | (w(t1 ), . . . , w(tn )) ∈ A} (n ∈ N, 0 ≤ t1 < t2 < · · · < tn ≤ 1, A ∈ B(Rn )) の形の集合を筒集合といい,これらの全体を C とおく.このとき σ( C) = B(X) であることを示 せ.ただしここで B(X) は X の一様位相に関する Borel σ 加法族を表す. 以上
© Copyright 2025 ExpyDoc