9月25日 1.3MB

校 長
一 戸
徹
朝夕の寒さが一段と強まり木の葉が色づく季節となりましたが、保護者の皆様はいかがお過ご
しでしょうか。
さて、4月に実施した全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。本校では、この調査
結果を全職員で共有しながら細かく分析し、今後の指導の方向性や重点を確認しています。保護
者の皆さんも本校の学力の状況を把握され、子ども達の学力向上へのご協力をどうぞよろしくお
願いします。
調査した5科目の本校(6年生10名)の平均正答率は、ほぼ全国平均と同等です。
各科目別では、国語A(基礎理解)算数A(基礎理解)が全国平均正答率を上回り、理科がほ
ぼ全国平均で、国語B(応用力)算数B(応用力)は全国平均を下回りました。
この結果から、基礎理解は全国レベルだが、応用力には課題がある事が分かりました。
今後は、学力の基礎となる読書、スキルタイム、家庭学習、ノート指導などの取り組みを継続
充実させると共に、応用力が伸びるような授業改善や学習習慣の定着等に取り組んでいきます。
また、同時に行われたアンケートでは、全国と比べ「規範意識が高い」「テレビやゲーム、ス
マホ等の使用時間が短い」など良いところがたくさんみられる反面、「家庭学習や読書の時間が
短い」「地域や社会に対する関心が低い」などの課題がある事が分かりました。これらに対して
も粘り強く指導していきますがご家庭でのご協力もお願いします。
学校では、応用力や活用力を高める授業改善として、全校的に下記のことを重点に取り組みま
す。なお、裏面には学力調査のより細かな分析を載せています。ご覧ください。
応用力を育む授業をする
○要点のまとめ方や要約の仕方を丁寧に指導する。
○字数制限など条件を示した文章作成の指導を取り入れる。
○自分の考えをノートにまとめ発表し、他者の考えを比較・整理する場面を設ける。
○自分(実験)の考え(予想)を図・式・言葉を使ってノートに書く場面を設ける。
○自分の考えをペア・グループ・全体で発表し、友達との違いに気づいたり、いろいろな
考えに触れたりさせる。
○新聞を教材とした学習などメディアを活用した学習を取り入れる。
など
【学力面に関する調査から】
◎言語に関する基礎的知識・技能をみる「国語A」
国語の領域「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」「伝統的な文化と国語の特質に関する事
項」すべてが全国を上回りました。
【正答率の高かった設問概要】
○漢字の読み書き。( 招く・信念・承知・浴びる・巣・病院 )
○文の中の主語や述語の照応関係を捉える。
○話の内容に対する聞き方を工夫する。
○必要な情報を読み取る。
【正答率の低かった設問概要】
●新聞のコラムを読んで表現(読書体験)の仕方を工夫する。
◎知識・技能を活用する力をみる「国語B」
国語の領域「書くこと」「読むこと」が全国・全道平均を下回りました。
【正答率の高かった設問概要】
○目的や意図に応じ、記事に見出しを付けたり、記事を書く。
○目的に応じ、中心となる文や語を捉える。
【正答率の低かった設問概要】
●文章と図を関連づけて、自分の考えを書く。
●登場人物の気持ちの変化を想像し、読むときの工夫と理由を書く。
◎数量や図形についての基礎的知識・技能をみる「算数A」
算数の領域「数と計算」「量と測定」「図形」「数量関係」のうち「数と計算」は、全国平均に及びませんで
したが、後は上回りました。
【正答率の高かった設問概要】
○整数、小数、分数の四則計算。(8.9―0.78
6.79-0.89
28+72)
○午後3時10分までに図書館に着くために所要時間と5分と20分を基に、家を出発する時刻を求める。
○分度器の目盛りを読み、180度より大きい角の大きさを求める。
○示された展開図の情報を基に、展開図に必要な面の大きさを読み取ることができる。
○小数の減法について、計算の結果のおよその大きさを捉える。
○グラフに表されている事柄を読み取ることができる。
【正答率の低かった設問概要】
●5.21+0.7は0.01が何個集まった数かを表すための式として相応しい数値の組み合わせを書く。
●5/6÷7
●二等辺三角形になる根拠となる円の性質がわかる。
◎知識・技能を活用する力をみる「算数B」
算数の領域「数と計算」「量と測定」「図形」「数量関係」すべてで全国・全道平均におよびませんでした。
【正答率の高かった設問概要】
○トマトを7個買うとき、最も安くなる買い方を選び、そのときの代金を求める。
○四捨五入して千の位までのおよその数にして計算することができる。
【正答率の低かった設問の概要】
●20%増量した商品の内容が480mlであるとき、増量前の内容量を求める式と答えを書く。
●示された割引後の値段の求め方の中から、誤りを見い出し、正しい求め方と答えを書く。
●切り上げて計算した結果が10000であることから分かることを選ぶ。
●条件を変更した場面に面積を2等分する考えを適用して示された部分の面積を求める。
◎「知識」に関する問題と「活用」に関する問題とで構成された「理科」
主として「知識」に関する問題は全国平均を上回りましたが、「活用」に関する問題は全道平均におよびません
でした。また、地学の領域が優れている反面、エネルギーの領域が弱いことが明らかになりました。
【正答率の高かった設問概要】
○メスシリンダーの名称を書く。メスシリンダーで一定量の水を測り取る適切な扱い方を選ぶ。
○方位を判断するために、観察した事実と関連付けながら情報を考察して分析できる。
○夕方に見られる月の形と場所がわかる。
【正答率の低かった設問の概要】
●水の温まり方の予想を基に、温度計が示す温度が高くなる順番を選ぶ。
●水の温まり方について、実験結果から考え直した内容を選ぶ。
【生活面に関する調査から ~質問紙調査(全国・全道平均と比較して~ 】
【南長沼小児童の長所となる実態】
・ものごとを最後までやり遂げるなど意欲的で真摯な態度である。
・友達と話し合うとき、友達の話や意見を最後まで聞く事ができる。
・将来の夢や目標を明確に持っている子どもが多い。
・普段、長時間テレビやビデオ・DVDを見たり、ゲーム(PC、携帯、
スマホを使ったゲーム)をしたりする子が少ない。
・学校で出された宿題は必ずやってくる。
・毎日学校へ行くことを楽しいと感じている。
・学校での出来事について家族とよく話題にしている。
・学校のきまりや友達との約束をきちんと守ることができる。
・いじめはどんな理由があってもいけないことだと全員が意識している。
・自己肯定感の高い児童が多い。
・学校の授業では臆することなく自分の考えを説明したり文章に書いたりできる。
【南長沼小児童の課題となる実態】
・家での学習時間が少ない子が多く、30分以下で済ませている子どもが多い。
・自分で計画を立てて、家で勉強している児童が少ない。
・家での読書時間が短い。全く読書しない割合が7割で、読書嫌いが多い。
・テレビニュースや新聞をあまり見ず(読まず)、社会や地域で起こっていることに関心が低い。
夏休みの終りに大変痛ましい事件が起こりました。大阪・高槻市と柏原市で、中学1年の男女が遺
体で見つかった事件です。事件の背景に子ども同士の夜間外出があげられます。最近の夜型社会は
夜更かしが子どもにまで及んでしまっています。しかし、保護者の目を離れた子どもにとって夜は
危険なスポットに変わりありません。子どもたちを守るため、家庭・地域・学校が協力して、子ど
も同士で遊ぶ際は暗くなる前に帰宅することを指導していくことが必要です。
長沼町では小学生の帰宅時刻が午後5時となっていますが、学校では帰宅時刻は守る目安として、
実際には暗くなる前には必ず帰宅するよう指導し ています。ご家庭や地域でも暗くなる前の子ども
の帰宅を促す声かけをお願いしています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。不審な情報な
どがあった場合は、警察や学校(84-2104)までご連絡ください。
体育館玄関前にアルミ缶回収用ボックスを設置しています。ご協力ありがとうございます。設置期間は、学芸会の
11月7日(土)までといたします。ご家庭に残っているアルミ缶がございましたらよろしくお願いいたします。
おもな行事予定
◆8月25日(火)
、21区の坪井裕一さんから美味し
いプレゼントがありました。甘い甘い西瓜です。給食
後のデザートにみんなでお腹いっぱいいただきました。
どうもありがとうございます。
1 木 移動図書
交通安全指導日 安全点検日
14:30
15:45
○
2 金 全校朝会 放課後子ども教室
特別便
14:30
○
3 土 南P連兼町P連研究大会
×
4日
×
視力測定週間 後期縦割り班清
5 月 掃開始 朝読書 フッ化物洗
口 がんばりっ子(高)
6 火 クラブ
7 水 読み聞かせ
8木
9 金 朝指導日
◆8月28日(金)長沼舞鶴小学校と合同遠足を実施
しました。高学年は南小から歩き、低学年は19区
会館までバスで送ってもらって、その後合流して、
りふれをめざしました。お楽しみのお弁当の後は、
グループごとに楽しく遊びました。
給食
14:30
15:45
○
14:30
15:45
14:30
15:45
14:30
15:45
特別便
14:30
○
○
○
10 土
×
11 日
×
×
12 月 体育の日
13 火 児童総会
14 水 交通安全指導日
15 木 移動図書館
14:30
15:45
14:30
15:45
14:30
15:45
○
○
○
16 金 朝指導日 南小公開研究会
○
17 土
×
×
18 日
朝読書 フッ化物洗口
19 月 がんばりっ子(高)
14:30
15:45
○
20 火
14:30
15:45
14:30
15:45
14:30
15:45
14:30
15:45
○
21 水 読み聞かせ
22 木
◆9月8日(火)
、秋晴れのもと、南小マラソン大会を
実施しました。多くの保護者の声援を受けながら、
出走したアスリートたちは全員が完走しました。
○
23 金 朝指導日 がんばりっ子(低)
○
○
○
24 土
×
25 日
×
26 月 朝読書 フッ化物洗口
27 火
28 水
29 木
30 金 朝指導日 放課後子ども教室
31土
14:30
15:45
14:30
15:45
14:30
15:45
14:30
15:45
14:30
15:45
○
○
○
○
○
×