学校だより - 埼玉県ふじみ野市教育委員会学校教育課

ふじみ野市立西原小学校
学校だより
学校教育目標
かしこく なかよく げんきよく
平成24年1月11日
第10号
あけましておめでとうございます
新しい年を迎え、地域・保護者の皆様には益々ご
健勝のこととお喜びを申し上げます。
昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞ
よろしくお願いします。
子どもたちに、夢を持たせましょう。大きな夢を
持たせましょう。特に小学校時代の夢は、人生を大
きく変えます。夢は幸せづくりにつながります。
保護者・地域の皆様におかれましては、既にご案
内のこととは存じますが、郷土の大先輩渋沢栄一先
生の夢七訓があります。
「夢なき者は理想なし。理想なき者は信念なし。
信念なき者は計画なし。計画なき者は実行なし。実行なき者は成果なし。成果なき者は幸福なし。
ゆえに幸福を求むる者は、夢なかるべからず。」
知識基盤社会化やグローバル化が加速度的に進む今、小学生であることは、「一人一人の夢を
実現させる」大きなチャンスではないでしょうか。 (丸山前校長の文章から)
子ども一人ひとりの夢の実現を目指して、教職員一丸となって取り組んでまいります。6年生
全員と“夢”をテーマに、校長面談を計画します。
本年も西原小学校の教育活動に、ご理解とご協力を賜りますようにどうぞよろしくお願いしま
す。
始業式の様子から
~ 1 年の計は元旦にあり ~
ピーンと張り詰めるような寒さを感じる体育館。今日の始業式は冷え込む。開始5分前に体育
館に入ると、もうすでに児童が整列し始業式が始まるのを待っていた。どの子も笑顔。白い息を
吐きながらも元気な笑顔。健康で安全な冬休みが過ごせたなと一目で感じる児童の笑顔。あいさ
つをすると、元気な声が返ってきた。今年も始まった。
今日の始業式、子どもたちに目標や目当てを持って生活して、よりよく成長してほしいと、
「1
年の計は元旦にあり」をテーマに講話した。
始業式講話から(抜粋)
怒り坊の暴れん坊で自分勝手だったA君、本当は心配性で優しい性格だったA君。
ある年の初めから、「ありがとう」「ごめんなさい」をまず言うことにしたら、本来
の優しさがみんなに伝わって、しばらくするとクラスの人気者のA君になりました。
今ではやさしいお父さんになっています。
皆さんは、「今年がんばってみよう。」「今年はこんなことに取り組んでみよう。」
そして、「自分をよりよく変えてみよう。」そんなことをもう考えましたか。どんな
目標が立てられたのでしょうか。まだの人はこれからでもいいのでじっくり考えてみ
てください。
例えば、
・朝は親に起こしてもらわないで自分で起きる
・おはよう、おやすみなさい、いただきますなどの挨拶をきちんとする
・にんじんを残さず食べる
・1日10ページ本を読む
・1日30回、腹筋と腕立て伏せをする
・野球選手を目指して、毎朝100回素振りをする
など、大きな目標でも小さな目標でもかまわないので、自分で考えて目標を立てま
しょう。
自分を変えるためには、ただ何となく毎日を過ごしていてはいけません。目標をし
っかりと決めて生活することです。そして、続けることが大切です。
A君が、「ありがとう」「ごめんなさい」を大切にしたように、変わりたい自分を
イメージして、がんばっていきましょう。
子どもは自分で考えて立てた目標を意識して生活する。目標が達成できたか。夢を実現に近づ
けたか。ときどき様子を尋ねてみよう。励ましてみよう。子どもたちのよりよい成長のために。
1月の行事予定
1日 日
18 日 水
算数スキル 授業参観(1・2)
2日 月
校内図工展(~20)
3日 火
校内書き初め展(~20)
4日 水
19 日 木
朝読書 授業参観(5・6)
5日 木
20 日 金
国語スキル 授業参観(3・4)
6日 金
21 日 土
7日 土
22 日 日
8日 日
23 日 月
読み聞かせ
成人の日
24 日 火
給食朝会
10 日 火
3学期始業式 一斉下校
25 日 水
算数スキル
11 日 水
算数スキル
12 日 木
朝読書 委員会活動
13 日 金
国語スキル
9日 月
給食開始
教育に関する三つの達成目標
効果の検証テスト
発育測定(5・6)
「読む・書く」「計算」
14 日 土
26 日 木
朝読書 クラブ
15 日 日
27 日 金
国語スキル 租税教室(6)
16 日 月
17 日 火
読み聞かせ
給食週間(~20)
28 日 土
発育測定(3・4)
29 日 日
発育測定(1・2)
30 日 月
31 日 火
読み聞かせ