媒介変数 t で位置が与えられた xy 平面上の動点 P ( ) ( ), ( ) xt yt

グリーンの定理とケプラーの第2法則の導出
問
題
媒介変数 t で位置が与えられた xy 平面上の動点
y
P (x( t), y ( t)) において.原点を O (0, 0) とし, t が
P(x(t + ∆t), y (t + ∆t))
t + ∆t に変化する場合に線分 OP が xy 平面上を掃く領
∆S
域の面積 ∆S は, ∆t が十分に小さい場合には,図のよ
P(x(t), y (t))
うに三角形の面積として近似できる.
x
(1) このことから,面積速度
dS
∆S
= lim
が
∆ t→ 0 ∆ t
dt
O

dS
1
dy ( t)
dx( t)
= x( t)
−
y ( t)

dt
2
dt
dt
と表せることを示せ.ただし,線分 OP が反時計回りに動く場合を ∆S の正に選ぶも
のとする.
媒介変数 t を時刻とし,動点 P を質量 m の質点と見なす.
y
この質点に働く力は,常に直線 OP に平行であるとする.こ
f
のような定点向きの力を中心力と呼ぶ.
y
m
(2) 力の大きさを f とし,中心力作用下では面積速度が一定
となることを Newton の運動方程式を用いて示せ.
解
x
O
x
答
(1) ∆S は三角形の面積として,
∆S ≐
1
( x ( t ) y ( t + ∆ t ) − x ( t + ∆ t )y ( t ) )
2
と書ける.ただし,線分 OP が反時計回りに動く場合を ∆S の正に選んだ.補正項
x(t)y (t) を用意して,導関数の定義を用いれば
⇒

∆S
1
y ( t + ∆ t) − y ( t)
x( t + ∆ t ) − x ( t)
≐ x( t)
−
y ( t)

∆t
2
∆t
∆t

∆S
1
y ( t + ∆t ) − y ( t )
x( t + ∆ t) − x ( t)
lim
= x( t) lim
− lim
y ( t)
∆t → 0 ∆ t
∆t→0
∆ t→ 0

2
∆t
∆t
⇔

dS
dy ( t)
dx( t)
1
= x( t)
−
y ( t)

dt
2
dt
dt
dr
 dx dy 
参 考 位置ベクトルを r = (x , y ) とすれば,速度の定義 v =
= 
,
 より,
 dt dt 
dt
dS
面積速度
は,位置ベクトル r と速度ベクトル v の挟む三角形の面積である.
dt
y
y
v
v
等しい
dS
dt
dS
dt
r
r
x
x
O
O
(2) 中心力の x , y 各成分は f
x
x2 + y2
,f
y
x2 + y2
と表せる.よって, x , y 各成
分についての Newton の運動方程式は,
m
ここで,面積速度
d 2x
= f
dt 2
x
2
x +y
2
,
m
d 2y
= f
dt 2
y
2
x + y2
dS
の時間変化率は,積の微分法に注意して
dt

1  dx dy
d 2y
d 2x
dx dy 

y  = 
+x 2 −
2 y −

dt
dt
dt dt 
2  dt dt
d 2y
d 2 x 
−
y
dt 2
dt 2 
d 2S
1 d  dy
dx
−
x
2 =

dt
dt
2 dt  dt
=
1 
x
2 
d 2S
dS
と書き換えられるから,運動方程式から 2 = 0 を得る.ゆえに面積速度
は一
dt
dt
定である.
まとめ:グ リ ー ン の 定 理 と ケ プ ラ ー の 第 2 法 則
天体の運動でなくとも,力が逆2乗則に従わずとも,平面上で及ぼされる力が常
に定点を向く力であれば,ケプラーの第2法則(面積速度一定則)は成立する.