宇 宙 教 育 推 進 指 導 教 材 宇宙人ってこんな風?~ナントカ星人を考えよう~ < 美 術 編 > 解 説 本題材では、太陽系の惑星について調べ、惑星の特徴に合わせて進化した宇宙人の姿を想像して描くことによ り、その星の特徴に沿った説得力のある宇宙人の姿を想像し表現する力を養う。また、生徒同士がお互いの作 品を鑑賞することにより、友人の作品の発想のおもしろさや表現の工夫を味わう ことができる。 活 用 場 面 内容項目:A表現 (2)ア,イ,ウ 学年:小学校 第6学年 絵画(空想絵、デザイン) 用具・資料 ・教師:画用紙 惑星に関する資料 http://jda.jaxa.jp/category_p.php?lang=j&page=&category1=352 http://solarsystem.nasa.gov/multimedia/gallery.cfm http://www.jpl.nasa.gov/education/index.cfm?page=173 ・生徒:鉛筆 サインペン 色鉛筆 など 学習の流れ 学習活動 時間 1 指導上の留意点 評価方法 導入 ・スライドで鯨の写真を提示 鯨の形に関する観点 〔授業態度〕 ・鯨がどうしてこんな形になったのか考える ・巨大化 様々な惑星の特徴に興味を 持 っ て、そ こ に 住 む 生 物 を 想像することができる (関 心・発想) →海の中=足の負担軽減 →小魚など豊富な食料 ・手脚がひれに変化 火星人の図を提示 ・流線型で水の抵抗を減らす ・映画や小説などに登場する火星人についてなぜ こんな火星人を想像したのか考える ・鼻は脳天に→呼吸に便利 資料プリントを配布 生物は環境に応じた体に変化す るものである ・太陽系の惑星について知る ・火星人のデザインの由来について読む 環境に適した体じゃないと生き ていけない ワークシートを配布 ことを前提に星の特徴を調べ ・自分の好きな星を選ぶ 説得力のある姿を想像する。 星の特徴を挙げる(5つ) ・選んだ星に住む人はどんな特徴があるか考える (5つ) ・その特徴に基づいた宇宙人を想像して トに表す。(ラフスケッチ) イラス JAXA宇宙教育センター 〔ワークシート〕 惑星の環境を想定して生物 のデザインを説得力のある 表現で表すことができる (発想・技能) 学習活動 時間 2 指導上の留意点 評価方法 制作 〔作品〕 ・ワークシートで考えた宇宙人を画用紙に描く ※画材は自由。色鉛筆、ポスカ、パステル、ク レパス、サインペン等を使用。 ・宇宙人の解説も入れる なんとなくのデザインにしな い。格好いいから可愛いからと いう理由ではなく、環境に応じ た形であることを解説できるよ うにする。 想像した宇宙人を適切な画 材と表現で楽しく描くこと ができる (発想、技能) 画材の併用は可能。 1 相互鑑賞会 〔発表〕 ・作品を提示して解説 星の特徴とこのような姿になった理由を解説 質問タイムを設けて子供同士の やり取りをとってもよい。 宇宙人をわかりやすく解説 できる。 〔鑑賞カード〕 ・鑑賞カードを記入する 発想のおもしろさ、説得力 に目をつけその良さを文章 に 表 す こ と が で き る。 (鑑賞) 作品例 木星人 金星人 JAXA宇宙教育センター 『宇宙人ってこんな風?』 空想画 デザイン 《配付資料》 想像力をはたらせて、夢をふくらませてそれを表現する楽しみを味わおう! ◎地球以外の星の特徴は・・・? 火星:寒い 重力が小さい 火星は、地球と似ている部分が多い惑星です。四季の変化もあり、1 日の長さも 24 時間 37 分 22 秒と、ほぼ同じです。地球とちがうところは、太陽のまわり を 1 周するのに約 687 日もかか るため、四季の長さは地球の 2 倍になります。そして、火星は地球の約半分の大きさで重力は 1/3 しかありません。 木星:太陽系で一番大きいガスの星 太陽系の惑星の中で、一番大きなのが木星です。木星は地球とは全然ちがうタイプの惑星なのです。 地球は岩石や金属でできていますが、木星は太陽と同じ水素とヘリウムのガスでできています。な ので、大きいわりには軽いのです。もしも、木星が今の 100 倍くらい大きければ、内部で反応が おこり、太陽のようになっていたかもしれません。 金星:重力が大きい 熱い(470°) また、金星の大気圧は 90 気圧です。これは海に 900m もぐったときの水圧で、地球の 90 倍も あるので人間が金星に行ったらおしつぶされてしまいます。それでも、昔は金星にも 水がありま した。太陽から光をたくさんあびて、地表が熱くなり、海が蒸発し、分解されてなくなってしまっ たのです金星の自転はものすごくゆっくりしていて、243 日もかけて 1 回転します。金星が太陽 のまわりを 1 周しても、金星自体は 1 回転しないくらいです。金星は、地球とは逆方向に回転す るので、太陽は西から昇って東へ沈みます。金星の雲は濃硫酸の液体のつぶからできています。硫 酸は人間の骨もとかしてしまう液体です。 ◎その環境で、どんな宇宙人が生活しているか、想像してみよう! 火星人は本当にいるのですか? 頭が大きく、手足の細いタコのような火星人は、イギリスのSF作家ウェ ルズの小説「宇宙戦争」(1898)によって、私たちのおなじみになり ました。この小説に火星人が登場した背景には、火星の「運河」がありま す。 1877年イタリアの天文学者が火星の赤い色の地域にすじのような 暗い細い模様をたくさん観測し、これを運河だと考えました。とすると、 運河の建設と管理をおこなう高い知性の生物、火星人がいるにちがいあり ません。高い知性は頭脳が大きいことにあらわれ、火星の重力は小さいの で細い手足でも体を支えるには十分です。こうしてタコ形火星人が想像さ れました。 もちろん、その時代でも多くの学者は火星の大気が薄く、酸素もほとん どないこと(0.13%)、気温も低いことなどから高等生物は存在しないと考えていました。その後、196 0年代には薄暗い模様のところの光をくわしく調べ、地衣類なども存在しないことがわかり、探査機により運河 も一部を除いて錯覚であったことがわかりました。また、1976年火星に着陸したバイキング探査機により、 火星には現在はバクテリアのような微生物も存在しないことも判明しました。 しかし、1996年火星起源の隕石から古代の火星のバクテリアの化石かもしれないものも発見され、火星の 生命の発見にふたたび興味が高まっています。 「宇宙人ってこんな風?」ワークシート 〔 私の選んだ星 〕小学校 この星の特徴 1 2 3 4 5 この星に住む人はこうなると思う! 1 2 3 4 5 想像図(練習用) 年 組 氏名
© Copyright 2024 ExpyDoc