活用実践事例 [298KB pdfファイル]

授業の概要
小学校
校種
授業日時
2014年7月1日
4
学年
単元の流れ
本時の目標
理科
空気や水をとじこめると
単元名
単元の目標
教科
・空気を袋や容器に閉じ込めたり、空気鉄砲を作って、玉を飛ばしたりする活動を通して、閉じ込めた空気を押し
返す力によって起こる現象について、興味をもって調べることができるようにする。
・水と比較してそれぞれの体積や押し返す力の変化を調べ、空気と水の性質のちがいをとらえることができるように
する。
①空気を閉じ込めた袋を使って遊ぶ。
②③玉の位置を変えたり、押し棒の押し方を変えたりして空気鉄砲の玉を飛ばす。(本時)
④押し棒を押したとき、筒の中の空気がどうなっているのか調べる。
⑤水も空気と同じように押し縮めることができるか調べる。
⑥ペットボトルロケットが飛ぶしくみを考えよう。
・空気鉄砲の玉が飛ぶわけを、空気に着目して考えることができる。
・空気鉄砲の玉がよく飛ぶ飛ばし方を見つけることができる。
本時の授業形態
一斉学習
少人数学習
習熟度別学習
グループ学習 個別学習
ICT活用場面
授業場所
普通教室
導入
展開
まとめ
その他
ICT機器活用場面
その他
活用者
指導者
電子黒板
学習者
ICT支援員
学習者用タブレット
指導者用タブレット
SKYMENU
Schoology
授業づくり指導員
実物投影機
活用機器
その他
デジタル教科書
その他
活用コンテンツ
その他
タブレット活用形態
活用の効果
一人一台
学習班に一台
・撮影した画像を見ながら、考えをまとめ交流することができる。
・撮影した動画を見ながら、よく飛ぶ飛ばした方を見つけることができる。
1/2
その他
授業の展開
学習の流れ
ICT活用場面
ポイント
本時のめあてを知る。
・前時での予想を確かめる。
・実験方法を確かめる。
玉の位置を変えたり、押し棒の押し方を変えたり
して、玉を飛ばす。
・教室と学習室に分かれておこなう。
実験の様子をタブレットPCのカメラを使って撮影す
・二人一組実験し、タブレットPCで撮影する。
る。
実験の結果を整理する。
撮影した動画を見ながら、実験の結果や気づいた 動画の再生画面のバーを動かし、スローに
ことを整理することができるようにする。
して確認する。
どんなときに玉がよく飛んだのかグループで交流
し、発表する。
撮影した動画を見て、後玉や押し棒が前玉を直
接押したのではないことを確かめ、空気の存在に
気づくことができるようにする。
まとめ
2/2