2014/11/10 やたなか小中一貫校 9年 音楽 名曲の鑑賞とプレゼンテーション 活用実践事例 V3.2 授業の概要 やたなか小中一貫校 学校名 授業日時 2014年11月10日 9年 学年 教科 音楽 名曲の鑑賞とプレゼンテーション 単元名 曲のよさをプレゼンテーションしてみよう。 単元の目標 単元の流れ ①「白鳥の湖」と「フィガロの結婚」の曲を聴き比べて好きなほうを選び,気に入ったところ, 印象に残ったところなどをメモする。 ② 音楽を形づくっている要素から明らかにし,他者に説明できるようプレゼンテーションを ③ 作成する。 ④ 互いにプレゼンテーションし合い,それぞれの曲の聴きどころや魅力などが充分に(本時) ⑤ 伝えられているかを相互評価する。 曲のよさをプレゼンテーションし,相互評価する。 本時の目標 本時の授業形態 一斉学習 少人数学習 1/3 習熟度別学習 グループ学習 個別学習 活用実践事例 V3.2 2014/11/10 やたなか小中一貫校 9年 音楽 名曲の鑑賞とプレゼンテーション ICT活用場面 授業場所 普通教室・音楽室 導入 展開 まとめ その他 ICT機器活用場面 その他 活用者 指導者 学習者 電子黒板 ICT支援員 指導者用タブレット 学習者用タブレット 授業づくり指導員 実物投影機 その他 活用機器 その他 プロジェクタ・スクリーン デジタル教科書 SKYMENU Schoology その他 活用コンテンツ その他 活用目的 Safari・iMovie 自分の考えをまとめる 資料の提示(指導者) 資料の提示(学習者) グループの考えをまとめる 他者との考えの比較・交流 学習内容を調べる 自分の考えを表現する 学習者の振り返り 記録(写真動画等) プレゼンテーションの作成 その他 タブレット活用形態 一人一台 学習班に一台 児童生徒が相互に教え合う場面があった 数名が一緒に学びあう場面があった 数名が協力したり助け合ったりする場面があった 協働学習の実施状況 数名が話し合う場面があった 一人が発表したことについて学級全体で考える場面があった 同じ問題について学級全体で話し合う場面があった ネットワークを使って遠隔地と結んで学ぶ場面があった 活用の効果 動画編集アプリでプレゼンテーションを作成することで,曲の特徴や雰囲気を感受し,曲のよさや美し さを視覚的に動きを付けて表現することができた。 実践上の課題 音楽室には校内LANが整備されていないため,普通教室へ移動する必要があった。 動画の有無 ある場合のファイル名 教材の有無 ある場合のファイル名 2/3 活用実践事例 V3.2 2014/11/10 やたなか小中一貫校 9年 音楽 名曲の鑑賞とプレゼンテーション 授業の展開 学習の流れ ICT活用場面 ポイント 【導入】 本時の流れを説明する。 ・前時の続きをし,プレゼンテーション を完成させる。 ・プレゼンテーションに曲を入れる。 ・プレゼンテーションを発表し, 相互評価をする。 【展開】 曲(「白鳥の湖」または「フィガロの結婚」) インターネットで曲にあったフリー素材を検索 にあった素材を探す。 し,タブレットに保存する。 著作権に留意する。 曲(「白鳥の湖」または「フィガロの結婚」) 「iMovie」の「予告編」でプレゼンテーションを 写真を選択し,文字を入力する。 にあったプレゼンテーションを作成する。 作成する。 プレゼンテーションに曲(「白鳥の湖」または 「iMovie」の「ムービー」で曲を入れる。 「フィガロの結婚」)を入れる。 【まとめ】 プレゼンテーションを発表し,相互評価をす プレゼンテーションをプロジェクタでスクリーンに る。 投影する。 3/3 「予告編」で作成した動画を一度「カ メラロール」に保存し,新たに「ムー ビー」で読みこむ。 予め付いていた曲を削除し,「白鳥の 湖」または「フィガロの結婚」を挿入す る。
© Copyright 2024 ExpyDoc