関数の増減と極大極小 (改訂版) 定義. 関数 y = f(x) が x = a を境として

関数の増減と極大極小 (改訂版)
定義. 関数 y = f (x) が x = a を境として増加状態から減少状態に変化する時,y = f (x)
は x = a において極大であると言い,値 f (a) を極大値と言う.逆に,x = a を境として
減少状態から増加状態に変化する時,y = f (x) は x = a において極小であると言い,値
f (a) を極小値と言う.
定理. 導関数 f (x) を用いると次の表が成立する:
x
f (x)
f (x)
x<a
+
a
0
極大
a<x
−
x
f (x)
f (x)
x<a
−
a
a<x
0
+
極小
例題 1. 関数 y = x3 − 6x2 + 9x − 3 の極値を求めよ.
(解) y = 3x2 − 12x2 + 9 = 3(x2 − 4x + 3) = 3(x − 1)(x − 3) より,
y = 0 ⇔ (x − 1)(x − 3) = 0 ⇔ x = 1, 3
y > 0 ⇔ (x − 1)(x − 3) > 0 ⇔ x < 1 または 3 < x
y < 0 ⇔ (x − 1)(x − 3) < 0 ⇔ 1 < x < 3
増減表を書くと
x
y
y
x<1
+
1
1<x<3
3
0
−
0
極大
極小
3<x
+
よって,x = 1 で極大で極大値 y(1) = 1 − 6 + 9 − 3 = 1 であり,x = 3 で極小で極小値
y(3) = 27 − 54 + 27 − 3 = −3.
問 1. 極値を求めよ.(1) y = 2x3 − 3x2 − 12x
(2) y = −x3 + 2x2 + 4x + 1
例題 2. 関数 y = x2 e−x の極値を求めよ.
(解) y = 2xe−x + x2 (−e−x ) = (2x − x2 )e−x = x(2 − x)e−x .ここで,e−x > 0 に注意す
ると
y = 0 ⇔ x(2 − x) = 0 ⇔ x = 0, 2
y > 0 ⇔ x(2 − x) > 0 ⇔ 0 < x < 2
y < 0 ⇔ x(2 − x) < 0 ⇔ x < 0 または 2 < x
増減表を書くと
x
y
y
x<0
−
0
0<x<2
2
0
+
0
極小
極大
2<x
−
よって,x = 0 で極小で極小値 y(0) = 02 e−0 = 0 であり,x = 2 で極大で極大値 y(2) =
22 e−2 = 4e−2 = e42 .
問 2. 極値を求めよ.(1) y = x2 e−2x (2) y = x2 ex
(3) y = (x − 2)2 e2x (4) y = (x + 1)2 e−x