地理歴史科(3年日本史A) 目 ・近現代史を中心とする我が国の歴史の展開を、世界史的視野に立ち、我が国をとりまく国 際環境などと関連づけて考察させることによって、歴史的思考力を培い、国民としての自 標 覚と国際社会に主体的に生きる日本人としての資質を養う。 単元・教材 歴史と生活 学 習 の ね ら い ○日常生活の中で接している衣食住がどのように変化してきたのか を社会的背景と関連づけて追究する。 近代日本の形成と19 世紀の世界 国際関係の変化と幕 ・日本をとりまく国際環境の変化を概観し、産業、学問、思想、教 学 育などにおける近代の萌芽や、アジアに進出する欧米諸国の動向 藩体制の動揺 と、幕藩体制動揺期の内外情勢を理解する。 明治維新と近代国家 ・文明開化などに見られる欧米文化の導入と明治政府による諸制度 の改革に伴い、社会の変化に着目し、開国、明治維新から自由民 の形成 権運動を経て立憲体制が成立するまでのわが国の近代国家の形成 について理解する。 習 国際環境の推移と近 ・条約改正や日清・日露戦争前後の欧米諸国やアジアの近隣諸国と の関係の変化、および産業革命の進行に着目して、わが国の対外 代産業の成立 政策の推移と近代産業の成立について理解する。 近代日本の歩みと国 の 際関係 第一次世界大戦と政 ・第一次世界大戦がわが国の外交政策やわが国の経済発展に与えた 影響を理解させるとともに、政党政治の推移と近代産業の発展が 党政治の展開 国民にもたらした影響を考える。 第二次世界大戦をめ ・世界恐慌による資本主義諸国の経済危機や全体主義の台頭による 国際関係の変化、それにともなうわが国の政治や経済の動揺、ア 内 ぐる国際情勢と日本 ジア近隣諸国との関係に着目して、対外政策の推移と戦時体制の 強化など、第二次世界大戦と日本との関わりについて理解する。 第二次世界大戦後の 日本と世界 容 戦後政治の動向と国 ・第二次世界大戦後の国際関係の推移に着目し、占領政策と諸改革、 新憲法の成立、平和憲法と独立など、わが国の再出発とその後の 際社会 政治の推移、新しい外交政策の確立について考える。 経済の発展と国民生 ・昭和30年代から高度経済成長期までの経済復興、技術革新、高度 成長、経済の国際化など、日本経済の発展と国民生活の向上につ 活 いて考える。 ・経済や文化の国際的交流、科学技術の発達と世界平和、わが国の 現代の日本と世界 国際貢献の拡大などに着目し、現代世界の動向と日本の課題およ び役割について考察する。 評価の観点 評 価 に つ い て 評 価 規 準 評価の方法 関 意 態 心 欲 度 ・近現代史を中心とするわが国の歴史の展開に対する関心と 課題意識を高めている。 ・国際社会に生きる日本人としての責任を果たそうと意欲的 に追究している。 授業態度 意見発表 思 判 考 断 ・近現代史を中心とする我が国の歴史の展開から課題を見い だしている。 ・世界史的視野に立って多面的・多角的に考察している。 ・国際社会の変化を踏まえ公正に判断している。 ノート 学習プリント 定期考査 ・諸資料を収集し、有用な情報を選択して歴史的事象を追究 資料活用の する方法を身につけている。 技能・表現 ・学び方を身につけ、追求し考察した過程や結果を適切に表 現している。 ノート レポート ・近現代史を中心とする我が国の歴史の展開について基本的 な事柄を理解している。 ・我が国の歴史と国際環境とを関連づけ、世界史的な視野に 立って理解し、その知識を身につけている。 小テスト 定期考査 知 理 識 解
© Copyright 2024 ExpyDoc