給食だより (平成28年3月号)[PDF:470KB]

平成 28 年
給食だより
3月号
浦添市立学校給食
(毎月19日は食育の日)
浦添共同調理場
7 つの健康習慣
肥満症や高血圧など生活習慣病は、環境
や生まれつきの遺伝的な要素にも関係しま
すが、食習慣や運動習慣といった生活習慣
や よい
き くさ
お
つき
3 月は「弥生」といわれます。
「木草、いや生い月」が縮まってできたといわれ、文字
さくらづき
はな み づき
にも大きく関わっていることが知られてい
通り、草木の芽が出て成長してくる月です。「 桜 月」「花見月」ともよばれることもあ
ます。
「7 つの健康習慣」は米国のブレスロ
ります。3 月は学年の締めくくりの月。体調の管理に気を付け、残りの日々をよい思い
ー教授が生活習慣と身体的健康度との関係
出でいっぱいにしましょう。
を調査した結果から広く知られるようにな
りました。7 つの健康習慣の実践の有無で、
その後の寿命に影響することがわかってい
ます。日頃の生活をふり返り、これらの健
康習慣が実践できているか、家族で確認し
私たちの舌(味覚)は、「食べる」という行為を支える大切な働き
てみましょう。そしてもし実践できていな
をしています。舌に異常が生じると、食べ物の味がわからなくなっ
い場合には、1 つでもできるところから増
たり、塩辛い味や濃い味でないと満足できなくなったりして、引
やしていきましょう。
いては健康を害することにもつながりかねません。舌の健康を守
作ってみませんか
るために次のことに気をつけましょう。
★作り方
材料
もずく
①もずくは洗って水気を切って、食べやすい長さ
・・・・ 30g
豚ひき肉 ・・・・ 40g
に切っておく
しょうが ・・・・ 1.5g
※塩抜きが必要なもずくは、塩抜きをしてから洗っ
にんにく ・・・・ 0.8g
て切る。
たまねぎ ・・・・ 20g
②玉ネギ、にんじん、ピーマンは粗みじん切りにす
にんじん ・・・・ 20g
る
ピーマン ・・・・ 10g
③かつお節でだしをとる
カーネルコーン・・ 10g
三温糖
・・・
④豚ひき肉をしょうが、にんにくと一緒に炒め、火
0.9g
が通ったら玉ネギ、にんじん、ピーマンを入れて炒
しょうゆ ・・・・ 4g
味覚の異常に関係が深いと考えられている栄養素が亜鉛です。日本では多
くの人が不足ぎみといわれています。また加工食品や清涼飲料水などに使わ
れる食品添加物の中には亜鉛のはたらきを妨げるものがあります。取り過ぎ
みりん
・・・・ 1g
料理酒
・・・・ 2g
める
⑤だし汁を加えて、調味料をいれて、もずく、コー
ンをいれて味をととのえる
かつお節 ・・・・ 3g
水
⑥煮立ってきたら、水溶きかたくり粉を加えてとろ
・・・・ 40g
でんぷん ・・・・・・・・
に注意しましょう。また食べ物から得た亜鉛が体内で効果的に働くために
給食で人気のあるメニューで
は、ビタミンや他の無機質(ミネラル)、たんぱく質などの栄養素を毎日バ
す。ぜひ、ご家庭でも作ってみ
ランスよくとることも大切です。
てはいかがでしょうか♪
2
みをつけて仕上げる