解答PDFダウンロード

東京大学(前期)【日本史】解答例
第1問
A
仏教が祖先崇拝などの呪術的な信仰とみなされ,それが祖先祭祀を中核としたわが
国固有の在来の神々への信仰と結びついたため。
B
奈良時代に神仏習合思想が現れ,仏教による救済を求める神々のために神前読経が
行われ,神々は仏教を守るという考えから神宮寺が建立された。平安時代前期には仏
像に倣い僧形八幡神像のような神像が作られ,中期には仏を神の本地とする本地垂迹
説が生まれた。
第2問
A
平家没官領や奥州藤原氏の旧領に加え,承久の乱後の上皇方没収領が恩賞として御
家人に与えられ,御家人所領が全国に拡大した。
B 惣領制において所領は分割相続され,庶子は惣領の下で所領管理を担い,借上らに
その管理を委ねる御家人もいた。やがて惣領から独立を図る庶子も現れ惣領制が動揺
し,また窮乏化した御家人が所領を質入れ・売却し,金融業者による所領経営関与が
強くなった。
第3問
A
栽培に油粕を利用しながら,灯油とともに生産を拡大した西日本の木綿は,醸造技
術の発達で高品質な上方の醬油や酒と一緒に,消費に対して供給量の少ない江戸へ,
南海路の菱垣廻船で運ばれた。
B
炭などの4品目は,江戸周辺の地回り経済圏によって供給された。米は,幕領の年
貢米が,蔵米として御蔵から市場に出回った。
第4問
A
大戦後の民主化の国際的潮流や『中央公論』等で展開された大正デモクラシーの運
動は,大戦景気により台頭した都市の中間市民階層の政治的自覚を高め,普通選挙や
政党内閣の実現を促した。
B
米騒動などで民衆は社会的自覚を高め,また大戦中に起こったロシア革命は労働運
動や社会主義運動に大きな影響を与えた。それに対して政府は共産党を非合法とし,
治安維持法を制定し弾圧した。