1 図のような底面が正六角形で側面がすべて長方形で

1
図のような底面が正六角形で側面がすべて長方形である六角柱 ABCDEF-GHIJKL において,
2
AB = 4,AG = 3 であるとき,次の問いに答えよ.
(1) 円に内接する四角形 ABCD において,AB = BC = CA = 7,AD = 5 であるとき,辺 CD の
次の問いに答えなさい.
長さを求めよ.
(2) 一般に任意の四角形は必ずしも円に内接しない.では,相異なる 4 点 P,Q,R,S をこの順に
並べた四角形 PQRS が円に内接するための「角度に関する必要十分条件」を一つだけ簡潔に記
せ.ただし,証明は不要である.
(3) 平行四辺形 KLMN が円に内接すれば,この平行四辺形は長方形であることを証明せよ.
(1) EG の長さを求めよ.
(2) 4BEG の面積を求めよ.
(3) 点 F から 4BEG に下した垂線の長さを求めよ.
( 岐阜薬科大学 2014 )
( 宮城大学 2014 )
3
四面体 ABCD において,AB = 2,AC = BC = 3,AD = BD = 4,CD = 5 であるとする.
M を辺 AB の中点とし,ÎCMD = µ とおく.
(1) cos µ の値を求めよ.
(2) 四面体 ABCD の体積を求めよ.
( 日本女子大学 2014 )
4
四角形 ABCD は円 O に内接していて,AB = 3,BC = 7,CD = 7,DA = 5 とする.
8
1 辺の長さが 3 の立方体 ABCD-EFGH において,次の問いに答えよ.
(1) ÎA の大きさを求めよ.
(2) 四角形 ABCD の面積を求めよ.
(3) 円 O の半径を求めよ.
(4) 三角形 ABD の内接円の半径を求めよ.
(5) 対角線 AC,BD の交点を E とするとき,sin ÎAEB の値を求めよ.
( 昭和大学 2014 )
5
4ABC において,cos A =
2
,BC = 10 とする.
3
(1) 線分 AG の長さを求めよ.
(1) 4ABC の外接円の半径を求めよ.
(2) ÎBAC の 2 等分線と 4ABC の外接円の交点のうち A と異なる方を D とする.BD を求めよ.
p
(3) AB = 3 2 のとき,AD を求めよ.
(2) 4BDE の外接円の中心を O とするとき,外接円の半径と AO の長さを求めよ.
(3) 三角すい ABDE の体積を求めよ.
( 広島工業大学 2014 )
( 大同大学 2014 )
6
p
対角線が AC,BD である平行四辺形 ABCD の面積は 8 15 であり,三角形 ABD は鋭角三角形
である.このとき,頂点 D から辺 AB に下ろした垂線を DH とし,AB = 8,AH = x,BD = y
とする.ただし,x > 0,y > 0 とする.
9
p
四角形 OABC において三角形 ABC は O を中心とする円に内接している.AB = 3,CA = 3,
BC = 2 のとき以下の設問に答えよ.
(1) cos ÎABC を求めよ.
(1) 1 5 x 5 7 のとき,y の値の範囲を求めよ.
(2) OA を求めよ.
(2) x = 1 のとき,三角形 ABD の内接円の面積 S の値を求めよ.
(3) 四角形 OABC の面積を求めよ.
(3) 三角形 ABD の内接円と三角形 BCD の内接円が接するとき,x の値を求めよ.
( 東京女子大学 2014 )
( 北海学園大学 2014 )
7
p
1
三角形 ABC において,AB = 2 6,BC = 3,ÎBCA = µ とする.cos µ =
であるとき,
3
次の問いに答えよ.
10 三角形 ABC に内接する円 O がある.円 O と BC との接点を H,円 O と AC との接点を I とす
る.AB = 8,BC = 9,AC = 5 のとき,以下の問に答えよ.
C
(1) 円 O の半径は,
(1) 辺 CA の長さを求めよ.
(2) 三角形 ABC の面積 S を求めよ.
ノ
ハヒ
フヘ
(2) 円 O の中心と B との距離は,
(3) 三角形 ABC の外接円の半径 R を求めよ.
(3) AI =
メ
である.
C
ホマ
ミム
フヘ
である.
である.
(4) 辺 AB の中点を P とし,辺 CA 上に CQ = 3 となる点 Q をとる.線分 PQ の長さを求めよ.
( 西南学院大学 2014 )
( 東北学院大学 2014 )
11 辺の長さが AB = 1,BC = k (0 < k < 1) の長方形 ABCD を考える.辺 CD の中点を M と
し,線分 AM で三角形 ADM を折り返したとき頂点 D が重なる点を E とする.ただし,点 E は
長方形の外にはみ出る場合もある.このとき下記の設問に答えよ.
(1) ÎAMD = ® とするとき,sin ® および cos ® をそれぞれ k を用いて表せ.
(2) 点 E を通り,辺 CD に垂直な直線と辺 CD の交点を F とする.このとき辺 CF の長さを k を用
いて表せ.
(3) 点 E を通り,辺 AM に垂直な直線と辺 AM の交点を G とする.三角形 BCE の面積が三角形
AEG の面積のちょうど 2 倍になるときの k の値を求めよ.
( 埼玉大学 2013 )
12 1 辺の長さが 3 の正四面体 OABC において,辺 BC を 1 : 2 に内分する点を D とする.また,辺
OC 上に点 E をとり,CE = t とする.
(1) AD の長さを求めよ.
(2) cos ÎDAE を t を用いて表せ.
(3) 4ADE の面積が最小になるときの t の値とそのときの面積を求めよ.
( 千葉大学 2013 )