光化学 FUT 原 道寛 1章 問題 • 光とは何か。「電場」・「磁場」・「伝搬」を使っ て説明せよ。 1章問題 • 光の波長の記号と単位は? __A__ 、 __B__ • 光の波数の記号と単位は? __C__ 、 __D__ 波長と波数の関係を示せ。 E 1章問題 • 光の種類と大体の波長の記入せよ。 • (5つ以上で満点) 光化学I 序章 1章 •“光化学”を学ぶにあたって • 光とは何か • 1.1波としての光 • 1.1.1 波長、振動数、波数 • 1.2光の種類 • 1.3粒子としての光(光子とエネルギー) 2章 •分子の電子状態 3章 •電子励起状態 4章 •分子と光の相互作用 5章 •光化学における時間スケール 6章 •分子に光をあてると何が起こるか 7章 •光化学の観測と解析 8章 •どのように光を当てるか 9章 •光化学の素過程 10章 •光化学反応の特徴 1章 光とは何か 光の理解 波長、振動数、波数 光のエネルギー 1.1.1 波長、振動数、波数 J A 光の 定義 D C B 説1678年 Huygens・光の E 説1861年、Maxwell 伝播していく速さ 光とは G しながら H する I F 1.1.1 波長、振動数、波数 A C B D E F G H J K 1秒間の波の数(振動数) 波長=光速 I 1.2光の種類 光:下記のように分類される。 波長は10-12 mより短いγ線から104 mよりも長い超長波VLF(very low frequency) B A C F H E I D K G L M N O P J 1.2光の種類 A (far ultraviolet) (波長< B nm) • 気体の C 、 D はこの波長よりも短い波長の光を吸収。 E • 中でなければ透過や観測不可 F (near ultraviolet) ( G nm < 波長 < Hnm) • I より(380 nm)の光よりも短 J • 紫色に近いことから K 線とも呼ばれる。 L 振動数 光(visible light) (Mnm < 波長 < nm) N • 人間の眼が感じる波長の光をいう O (near infrared)( P nm < 波長 < nm)Q 振動数 R の U 動きに対応 (infrared)( S nm < 波長 < T nm) 分子の中の V W に 対応 1.3粒子としての光(光子とエネルギー) 光子一個のエネルギー • 光子一個のエネルギーε= • 単位: C A = B アボガドロ定数単位の光子エネルギー • E=Nε= D = E • 単位:kJ mol-1 or • アインシュタイン F 参考文献 • 光化学〈1〉 (基礎化学コース) [単行本] • 井上 晴夫 (著), 佐々木 政子 (著), 高木 克彦 (著), 朴 鐘震 (著, 原著), 北森 武彦 (編集), 平 野 真一 (編集), 小宮山 真 (編集) • 出版社: 丸善 (1999/09)
© Copyright 2025 ExpyDoc