シリーズ:著者の回答 040524 質問-040 ( 031004 Oh社 品質関連部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座 設計書の重要性が再認識できた。 当業界は今、お蔭様でバブルですが、2~3年後のことを考えてシステム工学設計法という 設計プロセスを当社では基本にした方が良いと思います。 そうでないと、同じミスの繰り返しで開発に時間ばかりかかり、他社との差別化ができなくな ると思います。そのためには、まず、1機種、このプロセスで開発を行ない、事例を作成すべ きだと思います。 回答 – 040 御社へお邪魔する度に思います。「なんと感性の鋭い技術集団でしょう!」と。 お世辞は全くありません。 次ページに続く Copy right(C) 2004 國井 良昌 All rights reserved. 1 シリーズ:著者の回答 040524 何度かこのシリーズで主張していますが、もっとも重要なことは、「気付き」です。これが ないと、競争心がなくなり、何の事前調査もせず、対策手段もなく「リング」に上がってしま う「ノーテンキ者」になってしまいます。 あなた様の提案は是非、トライアルしてみてください。 恐らく、初回は大きな困惑の壁にぶつかると思います。 そして、元に戻ってしまうかもし れません。 しかし、2回目からは、効果が見えてきます。 「元に戻るか、2回目にチャレンジするか」が、運命の分かれ道です。 その分かれ道の選択力は「熱意」しかありません。 講師は現在、4社を設計コンサルタント(指導)しておりますが、朗報の確率は3/4です。 朗報をお待ちしております。 以上 Copy right(C) 2004 國井 良昌 All rights reserved. 2
© Copyright 2025 ExpyDoc