設計効率を上げるには・・・

シリーズ:著者の回答
030806
質問―006 (Oh社、第1回受講者 )
今、現物がなければ商品が分からない、評価できないという状況。これを何とか打破できる
よう机上で考える業務展開に出来ないか検討したい。
また、過去の品質問題が何であったかを再度整理してみたい。
他社品テストで競合分析の考え方を取り入れたい。
回答―006
一番目のご質問に回答します。
あなた様同様、第1回目の受講者から以下のように回答を代用します。
「競合解析、机上でのシミュレーションが非常に重要であり、仕様決定、設計段階でのドキュ
メント化を行うことを実行すべきと考えた。」
と、言うことです。
どこの企業も必ず試作を実行していますが、システム工学設計法では、設計 → 試作の間
に「主要諸元の決定」という机上での試作を重要視しています。これが開発期間を短縮化す
る一手段です。。
次ページに続く
Copy right(C) 2003
國井 良昌 All rights reserved.
1
シリーズ:著者の回答
つまり、今までの設計プロセスは、
頭の中で設計 →
第1試作でチェック→
修正・設計変更→
第2試作でチェック→
修正・設計変更→
→第3試作でチェック ・・・・・・・・・ この繰り返しです。
莫大な開発期間、開発工数を費やしているのです。
一方、システム工学設計法における試作までプロセスは、
設計書 → 主要諸元の決定(机上で試作) → 試作で確認 というプロセスです。
本サイトの「シリーズ:ちょっと一休み 002」
も是非、ご覧ください。
Copy right(C) 2003
國井 良昌 All rights reserved.
以上
030806
2