発注と情報フロー 田宮治雄 発注 購 買 計 画 業 者 の 選 定 発 注 入 荷 ・ 検 収 支 払 準 備 支 払 発注業務(1) • 契約の締結 • 契約書の作成 – 信頼関係の明確化 – 取引条件の詳細の確認 – 業者を評価する最後の砦 発注業務(2) • 適切な発注時期、数量、価格の決定 • 在庫切れのない程度に在庫量を最小にする • 過剰在庫 – 管理コストの増大 – 品質劣化や陳腐化のリスク – 金利負担の増加 • 在庫切れ – 販売チャンスの見逃しにつながる – 生産活動の混乱を招く 発注業務(3) • 発注量、タイミングの計算要素 • リードタイム – 注文してから納入されるまでに要する日数 • 安全在庫 – 急な需要に備えて常に保有する在庫 • さまざまな計算方法がある – 再発注点管理方式、MRP,製番管理方式、カンバン 方式など 再発注点管理方式 在 庫 量 再発注量 安全 在庫 再発注点 リードタイム 時間 MRP方式 • Material Requirements Planning (所要量計 算) – または Management Resource Planning • 生産計画、製品の部品構成、工程経路などに 基いて、材料や部品の必要量(所要量)を計算 する • 共通品はまとめる • コンピュータの使用が不可欠 • 戦後アメリカで生まれた生産管理の方式 製番管理方式 • 製品生産単位(ロット)に番号(製造番号)をつけ、 • その製番で最もリードタイムの長いものにあわ せて発注する • 計算と納入品の製番への関係付けが簡単 • 中小企業で多く使用される • 過剰在庫を生むおそれあり カンバン方式 • 工程にあわせて必要最小限度の材料や部品を 極めて短いリードタイムで納入させる • トヨタ自動車で開発されて世界的に有名になっ た管理方式 (Lean Production) • 主に仕入れ業者に大きな力を持つ大企業で採 用される 発注業務(4) • その他考慮すべきポイント • 複数業者からの購入 – 安定供給の確保 – よい意味の緊張関係の持続 • 購入先絞り込みによる価格面のメリット • 経済発注量(EOQ・Economic Order Quantity) – 品目ごとの取引単位を考慮し、単位あたりのコストを 最小にする 発注業務(5) • その他注意すべきポイント 続き • 発注量の平準化 – 業者の供給能力に限界がある場合 – 発注量の急激な増減はかえってコストの上昇につな がる • 発注権限の分散 – 業者との癒着を防止する 発注と情報システム(1) • 購買サイクルとの取引処理の出発点 • 正確なデータの管理が前提 – リードタイム – 安全在庫 – 実際在庫数量 • 製造業では製造サイクルの情報システムと密 接な関係が必要 発注と情報システム(2) • 発注時期、発注量の自動計算 • 企業の採用する発注方式にあわせて設計する – MRP、カンバン方式では、計算過程のほぼ100%が 自動化される • 計算の時期(2つの機能を併用する) – – 定期的、一括計算 随時、計算対象を指定して • 発注内容の変更機能も必要 発注と情報システム(3) • 注文書の自動発行 • EDI(Electronic Data Interchange)の活用 – 正確な発注 – 発送業務の合理化、省資源化、低コスト化 – SCMの一環 • 事前に発注内容を確認する機能が必要 • 発注データのセキュリティー管理 – 特に急な注文依頼に対応する場合 発注と情報システム(4) • その他情報システムの機能 • 業者ごとの発注量、購入金額の管理 – 業者の選定や、複数購買の際重要なデータとなる – 業者との癒着を監視する機能としても利用できる • 経済発注量のシミュレーション機能 – 環境の変化により経済発注量は変化する 入荷・検収と情報フロー 田宮治雄 入荷・検収 購 買 計 画 業 者 の 選 定 発 注 入 荷 ・ 検 収 支 払 準 備 支 払 入荷・検収業務(1) • 納期管理 • 目的: – 納期遅れによる販売や生産の混乱回避 • 特に重要部品や過去に遅れの目立つ品目につ いて納期前に確認をすること がある • 注文の変更が多いと納期の遵守率も低下する 入荷・検収業務(2) • 受入(照合と検収) • 目的: – 正確な在庫管理と品質の確保 • 業者の現品票と現物の一致確認 • 注文書控と現品票(納品書)の一致確認 – 特に分納の場合に未入荷残高の確認が必要 • 一部抜き取りによる品質の検査(検収) – 材料の品質がやがて製品の品質に作り込まれる 入荷・検収業務(3) • 受入(入庫後の処理) • 検収報告書の作成 – 業者にコピーを送付する • 在庫数量の増加記録 • 発注残高の減少記録 • 買掛金(業者に対する支払債務)の計上 入荷・検収と情報システム(1) • 納期管理 • 納入予定情報および発注残高の提供 – 納期確認に使用 • 納期遅れの詳細と納入スケジュール管理 – 特に分納扱いの品目に注意 • 納品書の受入にEDIを利用 – 直前の納入確認に利用 – 迅速な処理と入力負担の大幅な軽減 入荷・検収と情報システム(2) • 照合・検収 • • • • 納入予定(発注控)を利用した照合作業 検収合格入力にバーコードの活用も可能 未検収残高の内訳と未検収の理由の把握 検収不合格の履歴管理 • 検収報告書の作成 – EDIによる検収報告の伝送も可能 入荷・検収と情報システム(3) • 入庫処理と記録 • 記録更新の自動化 – 在庫残高の増加 – 発注残高、未検収残高の減少 • 買掛金の自動計上 – 会計仕訳の自動的な起票
© Copyright 2024 ExpyDoc