Kobe University Repository : Kernel Title 単球、好中球の分化特異抗原MRP8/MRP14複合蛋白の 動態と機能の検討 (助成研究報告) Author(s) 村尾, 真一 / 松本, 聖也 / 中西, 護 / 西村, 一孝 Citation 神戸大学医学部神緑会学術誌, 10: 167-170 Issue date 1994-06 Resource Type Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 Resource Version publisher URL http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81007357 Create Date: 2015-02-01 神 緑 会学術 誌 第 1 0巻 1 9 9 4年 助成研究報告一 一 単球,好中球の分化特異抗原 MRP8/MRP14 複合蛋白の動態と機能の検討 真 尾西 村 松山赤十字病 院 病 理 村中 西 愛 媛 大学 医学部病理学第一 一 (50年卒) 松本聖也 護 孝 国立療養所愛媛病院内科 1.はじめに 原として単離 ・同定した分子量 8kDaと14kDa 最近 S1 0 0蛋白と高い相向性を有する分子種 の 2種 類 の 蛋 白 ( M i g r a t i o ni n h i b i t o r yf a c t o r - の c-DNA遺伝子が,細胞増殖や分化との関連 14 R e l a t e dP r o t e i n-8とMRP-14,以下 MRP8/ から次々に報告されている. MRP8. MRP14. 複複合蛋白と略す)の医学 ・生物学的特性を調 c a l c y c l i n . c a l p a c t i n-1 l i g h tc h a i n.p r o f i l l a g . べている 。2)3)この蛋白は 1987年. Odinkらに r i n .c a l v a s c u l i n等などと呼ばれるものである よって最初に,慢性関節リューマチの病変部の 1) マクロファージから産生される二種類の未知の これらに共通するのは EF・ handと呼ばれ i +結合部位を分子内に 2箇所持つことで, るc 因子として,完全なかたちの c.DNA遺伝子が 2 Ca +との結合は蛋白としての疎水性結合力が 得られた.遺伝子から予想されるアミノ酸配列 高まると考えられており. Ca2+の関与した細 を検討したところ,それまで多くの研究者から 胞内シグナル伝達の点からも関心が持たれてい いろいろな名称、,例えば白血球抗原(Ll る(表1).我々は好中球・単球の分化特異抗 a n t i g e n ) .c y s t i cf i b r os i sa n t i g e n,カルグラニュ 表 1 S100m自ファミリー 名前 1) (別称) 発現 分化・増殖 機能 ・局在 細胞骨格 S100a/ S100b グリア細胞,その他 C a l p a c t i nl l i g h tc h a i n ( p 1 1,42C ) 小腸,腎,肺 + p3 6の リン酸化制御 C a l v a s c u l i n ( 18A 2,p9ka,42A) 血管平滑筋 ,その他 + ミクロフィラメントの集合 in ( C a l t y c¥ A9) 2 線維芽細胞 + 細胞周期 ( 01期) P r o f i la g g ri n 表皮細胞 + MRP8 /MRP-14 (CFa n t i g e n,c a l g r a n u l i n ) 骨髄細胞. マクロファージ + + ニュ ーロ ンの伸張 ケラチンの凝集 炎症病変 ︽ u h EA 噌 η , , リン A.Bなどと報告されていたものが.全く るいは THP-1単球性 白血病細胞を 5nMPMA 同ーの蛋白か,あるいはその一部分であること 存在下で 4日間培養した際の MRP8, MRP14 がわかってきた 遺伝子の発現を N o r t h e r n法で検討したもので 4)5) 従って,呼び名につい ては現在でも多少の混乱はあるが,一部を除い ある .HL6 0細胞では時間の経過とともに漸増 て MRP8 ・MRP14の名称を使うのが一般的で するが, THP-1細胞では 2日目にピ ー クを迎 ある . この蛋白は分子量 8kDaと1 4kDaのペプ 6 0細胞 に えたあと減少していく. 一方 , HL- チドがヘテロダ イマーを構成し ,末梢血単球 ・ PMAを加えた場合は MRP8,MRP14の発現の 好中球に特異的に存在する.末梢血以外では網 誘導は見られない. このような細胞や分化誘導 内系細胞,特に肺 ・肝 ・牌の組織マクロファー 剤による発現の違いをさらに免疫沈降法で検討 ジに弱い発現がみられる. しかし,この蛋白の した ( 図2 ) . HL6 0細胞を 100nMの活性型ビ 生物学的役割は炎症病変への関与が推定される タミン D3 、 で 3日間処理した後, ほかほとんど何も知られていない.我々はヒト 加え 4時 間 後 に 細 胞 と 培 養 液 中 に 存 在 す る 前骨髄性白血病 ( HL6 0)細胞の分化 ・増殖の MRP8/14複合蛋白を NM-6抗体と共にプロテ 5nMPMAを 調節の研究を進める過程において , ヒト骨髄球 イン Aカラムから回収した .MRP8/1 4複合蛋 系細胞(主に末梢血単球)に反応するマウス単 白は前もって 35S メチオニンでラベルされて 1 4複合蛋 クローン抗体のひとつとして MRP8/ いる.培養上清中に MRP8/ 1 4複合蛋白が出現 白を認識する抗体 ( NM-6抗体)を得た. するのは活性型ビタミン D3 にさらに NM-6抗体は成熟分化をとげた単球 ・好中球 加えた場合のみである(Ja n e8).また,細胞 PMAを と特異的に反応する性質のみならず, HL6 0細 内の MRP8/14複合蛋白も PMA添加でやや増 胞中では活性型ビタミン D3 処理で、分化誘導さ n e3と l a n e4). 加しているようにみえる(Ja れた細胞にも発現が見られる.以下では我々が このよう、 PMAは HL6 0細胞で直接は MRP 解析しえた幾つかの MRP8/ 1 4複合蛋白の特徴 8, MRP14遺伝子の発現を誘導しないが,発 的な性質について述べる . 現された後にそれらを調節する作用が示唆され る.これは末梢血単球や好中球における MRP 2. HL-60 細胞にお ける MRP8/ 14複合 蛋白の発現と放出の調節 8/14複合蛋白の合成や放出が種々の炎症刺激 で調整されている可能詩を考えさせる. HL-60細胞は各種分化誘導物質の存在下で好 中球(1.3%ジメチルスルフォキシド, 1mM 伽 ' HL 6 0 THP 偏 レチノイン酸など),単球 ( 100nM活性型ピタ D a y s o0. 511 . 52 ミン D 3 ),マクロファージ (2nMp h o r b o l1 2 D a y s 4 0 0. 5 唱 1 . 52 4 m y r i s t a t e1 3 a c e t a t e;以下 PMAと略す)様細 胞へと成熟・分化を遂げる .MRP8/ 1 4複合蛋 MRP8 白はこれらの中で好中球や単球様細胞に変化す ることで,処理後 2 4時間を過ぎると細胞内に出 ~I , ・ 現し,徐々に増えてくる . MRP8と MRP14遺 伝子はそれぞれ独立して染色体の 1q上に存在 揃 RP14 品 晶 畠 鋪. . するが,その発現は非常によく同調している . 28 S rRNA 合成された蛋白は MRP8,MRP14単独で、 はな く,それぞれ 1 1, 1 2,または 2 2と いった割合の複合体を形成している.図 1は HL-60細胞を 1 0 0nM の活性型ピタミン D3 で,あ -1 6 8 図 MRP8,MRP1 4 遺伝子の発現を H L 6 0前骨 -1単球性 白血病細 髄性白血病細胞及び THP r t her nb lo ti n g法によ る検討 胞の No 神緑会学術誌 第1 0 巻 1 9 9 4年 にあった .一方,入院患者の血清濃度を測定し 30- たところ,その範囲は 5 0 6, O O O n g /m1に及び, 権患した原疾患や全身状態により値は広い範囲 ・- 1 4- 1 2 1". 25( OH) 2 D3 .ー PMA . 令 • 4 5 6 7 8 + + 守 + + + φ ー + Lー ー 一 ー ー ーー ーー ー ー ー 一 向 ーJ Medt a 3 」ー一一ーーーー~ C e l l s に分布した(図 3). これらの中で 8 0 0 n g / m l以 上の高値を示した疾患は肺結核,慢性関節リウ ← MRP14 ← MRP 8 マチ,肺癌,肺サルコイドーシス,間質性肺炎, 心房中隔欠損症,心不全などがあげられる.そ の一方,健常者と同じ範囲内には C型肝炎,再 生不良性貧血,骨関節疾患が含まれてい た.一 般に,好中球増多症を伴っている場合には MRP8/14 複合蛋自の培養上澄中への放出. l a n e 8はビタミン D3 で分化した H L 6 0細 胞 に PMAを 4時間加え た.繕養液中に MRP 8 / 1 4 複合蛋白の放出がみられる. MRP8/ 1 4複合蛋白の血清値が高い .こ れは好 3 . MRP8/MRP14複合蛋白の血中濃 肺疾患の多くで高値を 示したことは注目され 図2 中球に含まれる MRP8/ 1 4複合蛋白が血中へ放 出されると考えられるが,好中球増多症を伴わ ない症例でも端息,肺結核,間質性肺炎などの る.これは肺胞マクロフ 度の測定 7 ージを含む網内系細 9 5名の健康人血清を対照として 5 5例の入院患 胞で MRP8/ 1 4複合蛋白の産生や放出が充進し 者血清の MRP8/MRPI4複合蛋白濃度の測定を ている可能性が考えられる.また,悪性腫傷 ( 肺 TwoA n t i b o d yS a n d w i c h法で行った 癌を含む)でも高値を示す例が多く,この点に 6) MRP 8/14複合蛋白の精製は末梢血からマウス ・モ ついては今後の検討を要する. ノクローナル抗体 (NM-6) をセフアロース に架橋したアフイニティーカラムを用いた 2) さらに, C4逆層カラムで MRP8 と MRP14に 正常および各種疾患における血清 MRP-8/MRP-14 値 000 100, それぞれ単離したものを,ラピットに 3回以上 免疫し,抗血清を得た.アッセイはまず,抗 MRP8抗体を 9 6-welELISAプレートの底に固 着後,精製された抗原 (MRP8/ 1 4複合蛋白) または希釈された血清を 2時間インキュベート ピチオン化抗マウ E 、 cl Z 1, 000 アルカリフォスフォターゼを加え,基質 100 ( PMPP) を発色させ, 690nmでの吸光度を測 定した.精製抗原を用いた標準曲線では 1 ρ= ス 1gGl抗体で 2時間処理した後,アピヂン ・ .・・.・“・・4F・hL th.fυ 叫 曜日官、 し , NM-6抗体に 2時間, 10, 000 n g /mlよりlO O ng/m lの濃度でほぼ直線的に, その他の 疾怠 心疾患 慈性腫蕩{肺痴を除︿) 階に希釈し,標準曲線の再面性の高い範囲で測 肝炎 ・肝硬変 であった.血清は 1/9, 1/ 3 0, 1/ 2 7 0の 3段 肺疾患 して, 0. 3 ng / m l以上の濃度の抗原が測定可能 肺癌 上でプラトーに達した.また検出できる限界と コントロール 10 0 0 ng /ml以 ついでなだらかなカーブを描き, 4 定した. 9 5例の健健常者の平均値は 1 8 6 n g / m l で 90%以 上 が4 0 n g / m lから 3 8 5 n g / m lの範囲内 複合蛋自の血清中濃度. 図 3 症例別 MRP8/14 - 169- 4 . おわりに 文献 本稿では好中球・単球の分化特異抗原として 1) K l i g m a n, D .,•and Hii t, D . C ., Trends 1 4複合蛋白について我々の 単離された MRP8/ , . i 13,437-443,1 9 8 8 . B i o c h e m .S c 知見を中心に HL-60細胞での発現や血中濃度 .,C o l l a r t,F . R .,andHuberman,E, J . 2) Murao,S について述べた. MRP8/14複合蛋白はアミノ 酸配列が S1 0 0蛋白と高い同一性を示すことよ B i o. lC hem.264,8356-8360,1989. .,C o l l a r t,F .R . , andHuberman,E . 3) Murao,S 2 , り Ca+の関与じた細胞内シグナル伝達や直 接標的となる分子の検索に研究者の注目が集 まっている C e l lGrowthD i f f e r .1,447-454,1990. ,S .,Nak 叩a n i s 油h 叫 i i ,M . Ma 抗t sumo 4) Murao c a l v a s c u l i n,c a l p a c t i n 1l i g h t , 丸N .,andHub巴rman,E .A L a b o r a t o r y Ued a 1 0 0蛋白ファミ c h a i n,S100sなど多くの S- . E .AcademicP r e s s H a n d b o o k .E d it .C e l i s,J リーに属するものは細胞骨格との聞に親和性を 1 l lp r e s s . 有することや,蛋白リン酸化や細胞骨格の構築 の調節にあずかっているとの報告がある . A .,Edgeworth, , . ] andHogg, N.] . 5) H e s s i a n,P L e u k o .B i ol .53,197・204,1 993. 1) MRP8/ 1 4複合蛋白につれてはこれまでの炎症 反応や細胞分化の特異抗原として解析されでき たが, Ca2+の関与という見地から新たな検討 が加えられる時期に来ていると言える. -170一
© Copyright 2025 ExpyDoc