日本経済論Ⅱ2012

13
•
•
•
•
•
•
限界集落の脱出 カンブリア 2012.10.
Q1 限界集落とは?
Q2 奇跡の源となったのは?
Q3 「公務員にとり住民とは何か」
Q4 ブランドの構築に必要なこと?
Q5 日本の農産物輸出の世界ランキング?
• 神子原米(みこはらまい) 能登半島羽咋市
• 危機感をもつ公務員が現れた
• 公務員としては異端だが、ビジネスマンとして
は普通のこと
• 異端・・・稟議書の無視、役に立つ人・・役人
• 農家の心の壁を超える
• コメの直売開始、農協依存からの脱出
•
•
•
•
•
•
•
高いコメ ブランド米をどう作るか
有名人を利用する
そしてメディアで奇跡を起こす
直売から販売ルート拡大へ デパートへ
農家の態度 反対から合意へ
限界集落から脱出、移住者が増加
日本農業・・・宝の山
•
•
•
•
•
•
•
農産物輸出額 USA1200億ドル
オランダ(九州の面積) 790億ドル
日本 27億ドル 輸入 460億ドル
TPP交渉 賛成反対の2元論を越えて
閉鎖市場でグローバル経済に勝てない
いかに戦略をたてるか
世界の需要にどう対応するのか
14
•
•
•
•
•
2012.10.3.ク現代 混沌に飛び込め
Q1 MITメディアラボとは?
Q2 どのような人材を求めているか?
Q3 お金よりも大事なものは?
Q4 ネットによる社会変革とは?
•
•
•
•
•
•
現代の特徴ー予想できないことが起こる
肩書きの偉い人と情報をもつ人とは別
政治とネットの結合
民主化の進展か、それとも民衆操作か
間接民主主義に代わる新しい民主主義へ
ネットワークの強さーー現場から答えが出る
•
•
•
•
•
•
•
縦割り社会の病理
あらゆる組織がこの原理にしたがう
分業のメリットで効率性は増大
だが、その限界が現在、表面化する
過去の慣習、惰性に引っ張られる
硬直化→効率性ダウン 行き詰まり
打破 縦割りのカベを超える