統計的検定 1.検定の考え方 2.母集団平均の検定 例:母平均の推定 標本数 標本平均 下限値 上限値 米国株価収益率 253 0.068 -0.077 0.212 日本株化収益率 245 0.122 -0.086 0.33 検定の考え方 意志決定の基礎 反証法 「否定の力が肯定の力よりも強い」 帰無仮説と対立仮説 帰無仮説(null hypothesis):母集団のパラ メーターに対する仮説の真偽を判断する 場合、前もって棄却するために立てられる 仮説 対立仮説(alternative hypothesis):帰無 仮説が棄却されたとき採択される仮説 両側検定(two-tailed test) H0 : j 0 vs H1 : j 0 1 -3.0 -2.0 2 2 -1.0 0.0 1.0 2.0 3.0 片側検定(one-tailed test) H0 : j 0 -2.0 H1 : j 0 1 -3.0 vs -1.0 0.0 1.0 2.0 3.0 検定統計量と有意水準 検定統計量:帰無仮説 H 0 が棄却されるか どうかを検定するため、標本データを用い、 作られた統計量(W) 有意水準(significance level):仮説検定を 行うときの確率基準、 で表す。 棄却域(rejection region) 臨界点:棄却域を決める分岐点cの値 採択域(acceptance region) 検定における2種の誤り 第一種の誤り: H 0 が正しいにもかかわらず それを間違って棄却する誤り。 第二種の誤り: H 0 が誤りにもかかわらず、 それを採択してしまう誤り。 H0 採択域 H1 棄却域 仮説検定の手順 帰無仮説と対立仮説を設定する 検定統計量Wを選び、 H 0 のもとでWの標 本分布を求める 検定統計量の値について有意水準 を与えて、Wに対する棄却域を決める Wの実現値と有意水準に決められた臨界 値を比較し、仮説を検定する 母平均の検定:大標本の場合 両側検定 H0 : 0 vs H1 : 0 右片側検定 H 0 : 0 vs H1 : 0 左片側検定 H 0 : 0 vs H1 : 0 両側検定 H0 : j 0 vs H1 : j 0 臨界点 臨界点 1 2 -3.0 -2.0 棄却域 2 -1.0 0.0 採択域 1.0 2.0 棄却域 3.0 右片側検定 H0 : 0 vs H1 : 0 臨界値 1 -3.0 -2.0 採択域 -1.0 0.0 1.0 2.0 棄却域 3.0 左片側検定 H0 : 0 vs H1 : 0 臨界値 1 -3.0 -2.0 棄却域 -1.0 0.0 採択域 1.0 2.0 3.0 両側検定:大標本、標準正規分布 ① 帰無仮説と対立仮説を設定する H0 : 0 vs H1 : 0 ② H 0 のもとで検定統計量: Z 0 x / n ③ 有意水準 を与えて、棄却域を決める 例えば 0.05 、c=1.96となる ④ 仮説を検定する: | Z | c のとき、H 0 を棄却 | Z | c とき、 H 0 を棄却しない 練習問題1 P150の図7.4のデータを使い、97年の日 本株価収益率が変動したか否かを有意水 準5%で検定せよ。 練習問題2 ある学者が日本の大学生の平均知能指数 (I.Q.)はたかだか110であると主張してい る。いま、150人の大学生を無作為に選ん で調査したところ、I.Q.の平均値11.2、標 準偏差7.2であった。この結果からこの学 者の主張を認めることができるか?
© Copyright 2024 ExpyDoc