超流動デモ実験 低温物質科学研究センター 松原 明 超流動4Heが見せる不思議な世界 ・超流動4He ・スーパーリーク ・噴水効果 ・フィルムフロー 2003年11月21日 於:理学部6号館 液体4He ・無色透明の液体 ・1気圧のもとでは,4.2Kで液化 軽い質量 + 弱い粒子間相互作用 絶対零度まで固体にならない 5 絶対零度近傍で秩序相に転移 4 4 3 常 流 動 2 1 超流動4He He 固体 25気圧 P[MPa] 量子統計力学 →T=0[K]でエントロピーゼロ 0 0 超 流 動 液体 1 2 臨界点 3 T[K] 2.17 K 4 5 気体 6 超流動4He 1)T < 2.17 K で粘性がなくなる →スーパーリーク 2)大きな熱伝導率 →沸騰のない気化 本日のデモンストレーション 3)噴水効果 4)フィルムフロー 2)2流体モデル(温度で割合が変わる) 常流動成分:粘性を持つ成分 超流動成分:粘性を持たない成分 →様々な音波(温度の波など) 超流動成分の割合 常流動成分の割合 0 0.5 1 1.5 2 TC 2.5 T [K] 実験装置の概要 → ポンプ N 2 77K 4 He 4.2K 銅板 (温度を一定にする) デュワー ・マホービン:2重のガラス管 ・隙間は真空 N2 の「あわ」を減らす (表面からだけ蒸発) 1)超流動になると急に 4He の沸騰が止まる 沸騰:熱伝導が悪い→局所的に気化 PT 気泡が出る P h P gh 超流動:熱伝導非常に大きい 温度一定 表面からのみ気化 2)スーパーリーク 超流動成分の割合 常流動成分の割合 0 0.5 1 非常に細かい粉(アルミナ) 少しでも粘性のある液体は流れない 超流動成分:粘性ゼロ 液体がしたたり落ちる 低温ほど速く落ちる 1.5 2 TC 2.5 T [K] 3)噴水効果 温度差つける ・超流動成分と常流動成分の割合変化 ・圧力差がつく ヒーターで 温度を上げる 超流動成分のみ通過 T T T 勢いよく噴水のように吹き出す 非常に細かい粉(アルミナ) 少しでも粘性のある液体は流れない 4)フィルムフロー サイフォンの原理 原子100個分 ぐらいの厚さの 薄い膜 超流動の薄い膜を通じて He がビーカ-の外に流れ出てしまう。 超流動膜によるサイフォンの原理 フィルムフローに比べるととても遅い (薄すぎるため,通常は粘性のために流れない)
© Copyright 2024 ExpyDoc