農業高校アクションプラン - 北海道新十津川農業高等学校

様式1
北海道新十津川農業高等学校の行動計画(アクションプラン)
北海道の農業高校の行動計画
「5つの基本方針」 「10の行動計画」
Ⅰ
持続可能な循環型
社会の実現に向けて
農業教育と環境教育
を推進し、地域の先
進的なエコロジカル
アグリハイスクール
を目指します。
Ⅱ
農業に関する基本
的な技術や経営能
力、倫理観をもった
将来のスペシャリス
トを育成します。
Ⅲ
地域貢献、地域連
携を推進し、地域農
業の発展に努めま
す。
Ⅳ
農業教育の普及、
奨励、支援を行いま
す。
Ⅴ
東日本大震災から
の農業の復興を支援
し、自然災害による
被害の軽減に努める
人材を育成します。
①環境保全型農
業を推進する
農業教育を実
践します。
②自然環境保全
などの環境教
育を推進しま
す。
Part2
学校において平成27年度に重点化する項目及び具体的方策
行動計画の中で重点化する項目
目標到達期間
(1)食物残渣や木材チップ等有機物
を栽培に有効活用します。
(2)コスト意識を高め、生産資源の
節減に努めます。
(3)「農業と環境」において食の安
全・安心について指導します。
B
(1)有機認定農場を目指します。
(2)校地内の環境美化に努めます。
(3)美しい通学路運動、滝川大通り
商店街植栽、花の駅長さんなど
の参加を積極的に行い地域と
一体となった環境美化に努めま
す。
B
A
A
A
A
③農業の担い手 (1)日本農業技術検定を活用して技
を育成します。
術力向上に努めます。
(2)担い手を対象とした各種研修会
等学習の場をつくり育成に努め
ます。
(3)農業クラブ活動を活性化しま
す。
A
④食の安全・安
心教育を徹底
します。
(1)減、低農薬栽培農業の実践に努
め、安全・安心な生産物を供給
します。
(2)ショップオアシスを通して消費者ニー
ズ把握と成果提供の場としま
す。
A
⑤地産地消を推
進するととも
に、地域の伝
承文化の継承
に努めます。
(1)学校生産品による地産地消を推
奨します。
(2)ふるさとまつりへの全員参加等
地域のイベントづくりに積極的
に取り組みます。
A
⑥産業界や大学
等との連携を
強化します。
(1)大学や企業と連携した教育を推
進します。
(2)福祉関連施設等との連携充実を
図ります。
B
⑦すべての児童
・生徒に対し
て、農業教育
の普及活動を
実践します。
(1)生命とのふれ合いの場(食農教
育等)を提供します。
(2)さんフェアなどへの積極的参加
を図ります。
A
⑧すべての人に
対して、農業
に対する関心
と理解が深ま
る活動を行い
ます。
(1)学校の活動成果を地域に発信し
農業の大切さを普及浸透しま
す。
(2)学校開放講座を実施し、地域の
生涯学習の場を提供します。
A
⑨自然災害によ (1)防災教育に積極的に取り組みま
る被害の軽減
す。
や自然エネル (2)学校施設設備の更新に向けて継
ギーの利用に
続的な取組と要望強化を行い、
ついての学習
生徒の安全確保に努めます。
を推進します。
A
⑩東日本大震災 (1)被災した農業高校の現状理解と
で被災した農
可能な支援をします。
業高校・生徒
を支援します。
A
B
A
A
A
A
A
A
A
B
A
B
具体的方策
(1)農産物残渣の堆肥化と
圃場への還元
(2)生産資源の有効活用と
作業効率の向上実施
(3)栽培履歴等記録管理の
徹底と品質向上
(1)認定農場に向けた圃場
管理の実施
(2)農場環境整備、周辺清
掃保全、作付掲示実施
(3)地域との連携による環
境美化活動の推進
(1)農業技術検定合格率の
向上を目指した学習と
指導
(2)担い手対象各種研修会
の企画実施
(3)3大行事への積極的取り
組みと充実
(1)栽培履歴の徹底及び安
全安心な農産物生産、
加工食品の製造実施
(2)ショップ運営の充実と
食育活動の実施
(1)アンテナショップや生
産物販売会の充実
(1)学校給食への食材提供
(2)ふるさとまつりでの参
加と食育の推進
(1)大学、企業見学や出前
授業等の実施
(2)福祉施設実習の充実
(1)小、中学生対象の出前
授業等実施
(2)「小学校農業体験学習」
の充実と地域理解
(2)さんフェアでの農産物
の提供と情報発信の充
実
(1)学校だよりやホームペ
ージでの積極的な情報
発信、報道機関との連
携
(2)各種講座、農場開放の
積極的実施
(1)避難訓練や各教科での
防災教育の充実
(2)校内施設設備の再点検
と改善に向けての取り
組み
(1)応援メッセージや生産
物の提供などによる支
援
(1)インターネットなどを活用して
現地の情報共有や現状
理解のための現地視察
や交流