教科名 国語 科目名 国語総合 科目の 目 標 教科書 副教材等 4 単位数 必 修 選 択 必修 担 選択 当 学年(学科) 1年 ・国語を適切に表現し的確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力 を伸ばし心情を豊かにし、言語感覚を磨き、言語文化に対する関心を深め、国語を尊重し てその向上を図る態度を育てる。 国語総合(教育出版)、国語便覧(大修館書店)、パスワード級別漢字(浜島書店) 選択対象者 1 学習の目標 (現代文領域) ・近代以降の散文、韻文を読解する能力を身につける。 ・話す、聞く、書くといったコミュニケーション能力を身につける。 (古典領域) ・古文・漢文の基本的文法事項を身に付け、古文・漢文を読解できるようにする。 ・古文・漢文の読解を通して我が国の伝統・文化に関心を深める。 2 授業内容 (現代文領域) ・明治時代以降の小説、評論、短歌、俳句、詩の読解を学習する。 ・テーマにしたがって自分の意見、調査内容を発表する。 ・作文、感想文を書くとともに、韻文の創作、スピーチ等を行う。 (古典領域) ・古文・漢文の文法事項について学習する。 ・古文・漢文の読解を行う。 ・作品に関連した歴史的背景・文学史を学習する。 3 授業の進め方 ・読解・文法事項分野においては講義形式で授業をすすめる。 ・表現分野においては作文等を書いたり、個別に発表を行ったりする。 ・作文等では時間内に指定字数を書き上げるようにする。 4 評価の規準 (1)【関心・意欲・態度】国語や言語文化に関心を深め、国語を尊重し、進んで表現・理解・伝達し ようとする。 (2)【話す・聞く能力】考えをまとめ、深め、目的・場合に応じ、筋道を立てて話したり的確に聞き 取ったりする。 (3)【書く能力】考えをまとめ、深め、相手や目的に応じ、筋道を立てて適切に文章に書く。 (4)【読む能力】自分の考えを深め、発展させ、様々な文章を的確に読み取ったり読書に親しんだり する。 (5)【知識・理解】表現と理解に役立つ音声、文法、表記、語句、語彙、漢字等を理解し、知識を身 につけている。 5 評価の方法 ・定期考査、授業への取り組み状況(関心・意欲・態度)、発問に対する対応状況(知識・理解)、提 出物の状況、作文等の出来、スピーチ・聞き取り等の状況から総合的に評価を行う 6 言語活動 (a)教科書や資料を正確に読み取り、理解する【読む】 (b)相手が話す内容を正確に聞き取り、理解する【聞く】 (c)常に課題意識を持ち、それを解決することで知識をより深める【思考・工夫】 (d)課題に応じて、様々な資料を読み、解決する【調べる】 (e)書くことにより自己の考えを表現する【書く】 (f)述べたり発表したりすることにより、自己の考えを表現する【話す】 7 月 授業計画 領域・単元(時数) 学習内容 【観点別】 各単元における評価 1 2 3 4 5 【言語 活動】 ◎ ○ a ◎ ac ○ ○ ace ◎ ○ a ◎ cd ○ a ○ ad ○ ae 随想 エローラの像(7) 文章を正しく読 み、筆者の主張を正 確に読み取る。 伝えることの重要性と難しさを理解し、そのこ とへの関心を高めることができたか。 ○ 漢文入門 漢文入門(8) 漢文を読むための 基本的な決まりを学 習する。 送りがな、返り点、再読文字を正しく理解し、 正確に書き下し文にすることができたか。 ○ 小説 羅生門(18) 状況に応じて変化 する登場人物の気持 ちを読み取る。作者 ついての理解。 登場人物の気持ちの変化を読み取り、主題を考 えることができたか。後日談を書くことができた か。 説話 児のそら寝(9) 古文に親しみつつ 登場人物の気持ちの 変化を読み取る。 出来事に応じて気持ちの変化を読み取ることが できたか。 ○ 解釈のために 用言の活用(8) 古語での動詞、形 容詞、形容動詞の活 用を学ぶ。 文中の動詞、形容詞、形容動詞の活用の種類と 活用形を正確に答えることができたか。 ○ 6 評論 水の東西(9) 二項対立に注意 し、そこから文章を 読み解く手掛かりと し、理解を深める。 鹿おどし、噴水の特色を簡潔にまとめ、日本と 西洋の考え方の違いについて、理解を深めること ができたか。 ○ 7 故事 虎借威・朝三暮四 (9) 虎、狐それぞれの 気持ちを読み取る。 狐がどのようにして虎をだましていったかを読 み取り、「虎の威を借る」という諺の意味を理解 できたか。 ○ 詩 冬が来た・わたしが 一番きれいだったと き(6) 詩の構成や抒情・ 叙景を理解し、作者 の思いを読み取る。 詩を創作する。 表現効果をとらえ、詩の世界をイメージするこ とができたか。詩の創作ができたか。 ○ 評論 自由の制服(8) 身近な問題や現代 的な問題について疑 問を感じたり考察し たりする姿勢を養 う。 「制服」の来歴や、その意味する様々な側面に ついて、筆者のあげる根拠や分析を的確につかみ ながら理解することができたか。 随筆 徒然草(9) 吉田兼好のものの 見方、考え方を読み 取る 現代に通じる考え方と当時特有の考え方を区別 して読み取ることができたか。 ○ ◎ ○ a 小説 ナイン(12) 登場人物の心情を 理解するとともに作 者の表現技法を味わ う。 登場人物の気持から作者が込めた主題への思い を読み取れたか。 ○ ◎ ○ ac 詩文 唐詩(8) 時代背景、詩人、 唐詩のきまりについ て学習する。 時代背景、詩人、唐詩の決まりについて理解す ることができたか。 ○ ◎ ad 評論 仮想化する現代社会 (9) 現代社会の特質に 関する文章につい て、構成や展開を確 かめながら筆者の主 張を読み取る。 文章の論旨を的確におさえ、現代社会の問題に ついて他者とのかかわり方を踏まえて考えること ができたか。 ○ ○ a 物語 竹取物語(9) 既習の文法事項に 即しながら、物語の あらすじを正確に読 み取る。 古典に親しみ、文法事項を確認しながら現代語 訳をし、あらすじを理解することができたか。 ○ ◎ ○ ac 小説 夢十夜(11) 作品の独特な文体 や表現方法につい て、その効果などを 考える。 印象的な表現についてその効果などを積極的に 話し合い、自身の表現技術の参考にすることがで きたか。 ○ ○ ○ abf 4 5 ○ ◎ ◎ 8 9 10 11 12 1 2 3 時数合計(140) ◎ ◎ ◎ ○ ○ ◎ aef
© Copyright 2024 ExpyDoc