音楽の世界へ - タテ書き小説ネット

音楽の世界へ
華綾
タテ書き小説ネット Byヒナプロジェクト
http://pdfnovels.net/
注意事項
このPDFファイルは﹁小説家になろう﹂で掲載中の小説を﹁タ
テ書き小説ネット﹂のシステムが自動的にPDF化させたものです。
この小説の著作権は小説の作者にあります。そのため、作者また
は﹁小説家になろう﹂および﹁タテ書き小説ネット﹂を運営するヒ
ナプロジェクトに無断でこのPDFファイル及び小説を、引用の範
囲を超える形で転載、改変、再配布、販売することを一切禁止致し
ます。小説の紹介や個人用途での印刷および保存はご自由にどうぞ。
︻小説タイトル︼
音楽の世界へ
︻Nコード︼
N9026T
︻作者名︼
華綾
︻あらすじ︼
音楽が無いが魔術はある世界にトリッブしてしまった。彼彼女ら
は何を見て、何を感じ、何をするのか?疑問・質問はしていたただ
いてかまいません。あと念のためのR15です。基本的にほのぼの
でいくと思うので制限が掛かることは無いと思いますが・・・たぶ
ん
1
音羽吹奏楽団記︵前書き︶
処女作品です。まだいたらないところがあると思いますが、どうか
温かい目で見ていて下さい。かなりの亀投稿になると思います。世
界観は科学ではなく魔術が発達した世界です。
2
音羽吹奏楽団記
無事に定期演奏会が終わり、バスの中でくつろいでいる時であっ
た。トンネルに入ったはいいがなかなか出口に出ない。不審に思っ
ていると急に周りが明るくなり視界が開けた。しかし目に入ってき
たのは周りに木々が生い茂った普通のアスファルトの道ではなく、
なにもない荒れ地で道も消えていた。いやそういう表現は正しくは
ない。信じられないが瞬間移動か何かしてここに着いたようだった。
何が起こっているか分からないが、とりあえずバスとトラックを止
めた。
﹁ここはどこだ。﹂﹁何が起こった。﹂﹁どうなったんだ。﹂
と、みんな口々に言った。
﹁はーい。みんな静かに。いますることはこの状況整理をすること
です。と、言っても何も情報場ないので地域住民から情報を得たい
と思います。しかし人っ子ひとりいないので一回外に出たいと思い
ます。何か意見のある人はいませんか?﹂
と、団長の尾野正治がいった。
﹁あっ、誰か歩いてくるよ。﹂Tb︵トロンボーン︶の百瀬朱里が
声を上げた。
﹁では、その人に聞いてみましょうか。﹂
しばらくして軍服を着た男性がやってきた。
﹁貴方たちはここで何をしている。ここはトルキーナ国との国境近
くで軍事的緊張が続いているため一般人の立ち入りを禁じている区
域だ。﹂
﹁私は尾野正治と言います。ところでここはどこですか?﹂
﹁何処とは何もここはグラン公国トトゥーリア地区ではないか﹂﹁
実は、僕たちのいた世界ではそのような国はどこにもないんです。
僕も信じることができませんがもしかしたら、異世界から来たかも
知れません。﹂
3
﹁それはどういうことだ。何があったかはしらんが教えてくれるな
らば、その内容によっては上層部に掛け合ってやってもいいぞ﹂
尾野が体験したことを話すと
﹁そうか、直ぐにとは無理かもしれんが、身分証明書ぐらいなら発
行出来るかもしれんぞ。﹂
﹁あれ、驚かないんですか?それともこういう事が普通にあるので
すか?﹂
﹁否、まったく無いという訳ではないが殆どないな。大体120年
ぐらいらしいが・・・あれには何が入ってる?﹂
﹁ああ、あれには楽器が入っています。﹂﹁楽器?楽器とはなんだ
?﹂
﹁へぇっ、ああ楽器とは叩いたり吹いたりして音を出すものです。﹂
﹁ああ、奏付術に使う道具か。﹂
﹁えっ、奏付術ってなんですか?﹂
﹁奏付術とは、演奏により身体能力向上など付加したり、傷などを
治したりする術だ。とはいっても、術者は殆ど居らす、この世界で
は1人しかいないが。﹂
﹁えっ、そんなことが出来るのですか?私たちの世界にはそのよう
な魔法みたいなことはなく、というよりは魔法自体ありませんでし
たから。﹂
﹁そうだったのか、ところで、楽器、だったか、どんなものがある
だ?﹂﹁主なのはFl︵フルート︶、 Ob︵オーボエ︶、 Fg
︵ファゴット︶、 Cl︵クラリネット︶、 Sax︵サックス︶
、 Hr︵ホルン︶、 Tp︵トランペット︶、 Tb︵トロン
ボーン︶、 Eu︵ユーホニアム︶、 Tu︵テューバ︶ そして
Per|︵パーカッション 打楽器︶です。﹂
﹁そっ、そんなにあるのか。まぁ、こんなところにいるのもなんだ
から町に案内するよ。この世界では魔術はあるから存分に満喫出来
るかもな。﹂
4
資料集1
金管楽器︵前書き︶
資料集です。飛ばしてもらっても構いません。今回は主な金管楽器
です。wiki等を参照しました。
5
資料集1
金管楽器
金管楽器
金管楽器とはマウスピースが唇の振動を楽器に伝えて音を出す楽器
である。その為厳密には、楽器は拡声器のような役割であるが、楽
器によって音色や役割などがだいぶ異なる。また同じ楽器でもメッ
キでも音色が違う。
トランペット
トランペットは、金管楽器の一種。略称は﹁Tp﹂﹁Trp﹂﹁
ラッパ﹂﹁ペット﹂など。トランペットは吹奏楽の華とも呼ばれ大
変豪華で派手な音を出すことができる。またその一方でとても甘い
音を出すことも可能である。また現在ではポップスの融合などにも
トランペットが実によく使われている。管の全長に対して円筒部分
の割合が大きく、多くは長円状に巻かれ、その中ほどに3つ︵稀に
4つ︶
のピストンまたはロータリー式のバルブを備える。この楽器の調性
には様々なものが存在するが、最も一般的なのは変ロ調︵B♭管︶
とハ調︵C管︶である。ハ調を除き、移調楽器である。3つまたは
4つのピストンまたはロータリーを操作しつつ、息のスピードで音
を変え、演奏する。
ホルン
ホルンは大昔、狩猟などのための角笛として使用されていました。
一般的にホルンは、フレンチホルンと呼ばれ、金管楽器の一つとさ
れてる。また吹奏楽の中で一番難しい楽器として知られていて、そ
の難しさはギネス級で、ギネスブックにもしっかりと世界で一番難
しい金楽器という部類に認定されている。
しかし音色はとても暖かく、またヴァイオリンと一緒に演奏すると
とても音に広がりの効果をもたらせる、縁のしたの力もち的な要素
も持っている。吹奏楽では、木管楽器の音にもかなり良く溶け込む
6
ためほぼ全ての楽器と橋渡しをし、演奏全体を纏め上げる。またさ
らに独奏などと幅広い役割をホルンは果たしている。
トロンボーン
スライド
トロンボーン︵トロムボーン︶は中型の金管楽器。2つの長いU
字型の管を繋ぎ合わせた形状を持ち、通常、その一部を伸縮させて
音程の高低を生み出す。一般的に使われるテナートロンボーンとバ
ストロンボーンの調性は変ロ調︵B♭︶であるが、記譜は実音で書
かれる。クラシック音楽やジャズをはじめ、多くの分野で使用され
る。略称は﹁Tb﹂,﹁Trb﹂,﹁Tbn﹂,﹁Pos﹂などが
見られるが、﹁Tb﹂
だと“Tuba”の略記と、﹁Trb﹂だと“Tromba”の略
記と混同されうるため、特にクラシック音楽の分野では﹁Tbn﹂
または﹁Pos﹂の略記が推奨される。口語ではボントロ、ボーン
と略される事もある。スライドの伸縮で音程の高低を生み出すスラ
イド式の楽器が一般的だが、バルブ式のものも存在する。最も標準
的な調性は変ロ調︵B♭︶であり、スライドの他に1個ないしは2
個のバルブと迂回管を持つもの︵テナーバストロンボーン、バスト
ロンボーン︶もある。追加のバルブは低音域の拡張や、スライドを
動かす距離を短くして操作を向上する役割を果たしている。バルブ
を持たないものは通常、前後の重量の均衡を取るための﹁バランサ
ー﹂と呼ばれるおもりを、後方のU字管の近くに取り付けている。
このバランサーは音色や吹奏感にも影響を与える。スライドは内管
と外管を重ね合わせた構造をしている。内外のスライドが重なって
いる長さは、近いポジションで長く、遠いポジションで短くなる。
このため古くは、近いポジションの時には摩擦抵抗が大きく、遠い
ポジションの時には抵抗が小さいという現象を生み、均一な力では
操作できないという欠点や、遠いポジションの時ほど息もれが激し
くなるという欠点があった。これは後に、内管の先端を微妙に太く
した﹁ストッキング﹂という部分で外管と接するようにしたことで
解決され、これにより操作性が向上した。収納の際はベル側のU字
7
管とスライド側のU字管とに分割できる。まれに、ホルンに見られ
るようにベルにネジ山を切って、そこでも分割できるデタッチャブ
ル・ベルの楽器もあり、アルト・テナー・バスの一部の楽器にそれ
ぞれ採用されている。
左手で楽器の重量を支える。中指・薬指・小指で楽器を握る。1個
のバルブがある場合、そのレバーは左手親指で操作することが多い。
2個のバルブがある場合は、2個のレバーをともに親指で操作する
もの、一方を親指で操作し、他方を中指で操作するものなどがある。
自由な右手でスライドを軽く持って操作する。スライドには、最も
手前の第1ポジションから、最も遠くまで右手を伸ばしたところに
ある第7ポジションまでがある。ポジションが1つ遠ざかると半音
下がる。この仕組みと各ポジションで得られる倍音の組み合わせで
音階を作ることができる。低音域について、管長が長くなるにつれ
てポジションの間隔が広くなっていくため、迂回管が2本あるバス
トロンボーン以外の楽器ではヘ音記号下第3線のH︵一オクターブ
下も同様︶を演奏することができない。しかし、強制倍音と呼ばれ
る奏法を用いることにより、﹁無理をして唇を開けに開けて瞬間的
にHの音を奏する可能性がないわけでもない。﹂︵村田厚生︶
ギターのフレットに当たるような特別な目印はないため、奏者はベ
ルの位置などを目安にして、自分の感覚でポジションを定めて音程
を得る。そのため初心者にとっては正しい音程での演奏は難しいが、
熟練すればスライドの微調整によって正確なハーモニーを得ること
が出来る。またスライドはグリッサンドの演奏を容易にしている。
スラーを演奏する際も、音の区分がはっきりしないスライドの性質
を考慮して、ソフトタンギングで行う。広く使われる特殊奏法とし
ては、隣り合った倍音同士を高速に移動するリップトリル、巻き舌
で演奏するフラッタータンギング、演奏しながら声帯を振動させる
重音などが挙げられる。他の金管楽器と同様に、音色を変える目的
で種々の弱音器︵ミュートやコンソールとも言う︶が使われる。
ユーフォニアム
8
ユーフォニアムは一般的にB♭管で、幾重かに巻かれた円錐管と、
通常4つのバルブ︵弁︶を持つ。音域はテナーやテナー・バスのト
ロンボーンとほぼ同じであるが、それよりも幾分か柔らかく丸みの
ある音色を奏でる。主な活躍の場は金管バンド︵英国式ブラスバン
ド︶、ファンファーレバンドと吹奏楽であるが、オーケストラにお
いてもテナー・チューバなどとしてスコアに指定される事がある。
テューバまたはチューバ
チューバ︵tuba、テューバとも書く︶は、大型の低音金管楽
ベル
器である。金管楽器の中では最も大きく、最も低い音域を担う。構
造は唇の振動によって生じた音を管体で共鳴させ朝顔から放出する
という基本構造は他の金管楽器と同様であるが、フレンチ・ホルン
以上の全長を持つ管は長円状に幾重にも巻かれ、大型の朝顔は上部
に開く。金属︵主に真鍮︶製の管は、迂回管や抜差し部分を除き、
朝顔に向かって緩やかに広がる﹁円錐管﹂となっており、唄口を接
バルブ
続する﹁マウスパイプ﹂と呼ばれる部分は楽器の中程の高さに取り
付けられる。音程を変えるための弁を持つが、これにはピストン式
とロータリー式とがあり、その数は3つから7つまでと様々である。
ピストン式の楽器には、楽器を構えた時に、弁が直立した︵upr
ight︶状態になる﹁アップライト型﹂︵通称﹁縦バス﹂︶と、
弁が横倒しになり楽器の前面で操作を行う﹁フロント・アクション﹂
︵front−action︶とがある。ロータリー式の弁を備え
た楽器は基本的には全て﹁フロント・アクション﹂︵前面操作︶と
なり、また、基本構造は︵フロント・アクションの︶ピストン式で
あっても1つないしは2つの追加のロータリー式の弁を備えるもの
もある。迂回管部やマウスピース直後の下向きにU字状になった部
分には結露水がたまりやすいため、水抜き用のバルブ機構や抜差し
管を使い排出を行う。
9
資料集1
金管楽器︵後書き︶
フリューゲルホルンなどは登場したらその時に説明しますが、質問
してもらっても構いません。
10
資料集2
音名︵前書き︶
前話同様に資料集なので︵ry
以後前書きに書きませんが同様に考えて下さい。サブタイトルに設
定集または資料集と書いてあるものが対象です。
11
資料集2
音名
re
mi
fa
sol
イタリア式音名︵括弧内はフランス式︶
do︵ut︶
la
si
派生音︵派生音とは#や♭が付いている音︶は後ろに
#︵半音上げる︶はdiesis︵diese︶
diesis︵double−di
*︵全音上げる︵正確にはこの記号ではないが形が無いのでこれで
代用する︶︶はdoppio
esoe︶︶
bemolle︵double−bemol︶
♭︵半音下げる︶はbemolle︵bemol︶
♭♭はdoppio
ドイツ式音名
イタリア式音名のsiを基準としそこからアルファベット順に表
すようにした。しかし決定した当時はsiの音が不安定だったため
低いsiをB、高いsiをHとした。これが後にBはシ♭を表すよ
うになった。
派生音は語尾が変化して
#は−is
*は−isis
♭は−es
♭♭は−eses
であるが例外も多い。例えばEの♭は形式ではEesだが実際はE
sである。
イギリス・アメリカ式音名
D
E
F
G
A
B
基本的にはドイツ式音名に似ているが此方はBはsiである。
C
派生音はアルファベットの後ろに
12
#は#
*はdouble#
♭は♭
♭♭はdouble♭
を付ける。
日本式音名
ニ
ホ
ヘ
ト
イ
ロ
イギリス・アメリカ式のABCにイロハを当てたものになる。
ハ
派生音は前に
#は嬰
*は重嬰
♭は変
♭♭は重変
を付ける。
長調のことをイギリス・アメリカ式でMajor、ドイツ式でdu
rと書き、短調のことをイギリス・アメリカ式でminor、ドイ
ツ式でmollと書く。
基本的にはこの作品に関しては、ドイツ式を用います。それ以外の
時は明記しようと思います。
13
資料集2
青島広志
著
究極の楽典
ISBN978−4−11−81035
全音楽譜出版社出版
音名︵後書き︶
引用、参考文献
定価2400円+税
2−5
14
メンバー表︵作者が忘れるため︶︵前書き︶
メンバー表です。〇〇〇のところは決まっていません。というか、
決めて下さい<︵.︳.︶>。作者が決めてもいいのですが、正直
ネタ切れです、というかもうこの時点で被っているものもあると思
います。そこで引きつつし募集したいと思います︵詳しくは活動報
告へ︶。本編はもう少し待って下さい。
15
メンバー表︵作者が忘れるため︶
美希 ︵1︶
フルート・ピッコロ︵9︶
都鳥
広 ︵3,Pi︶
パートリーダー
栗谷
董子 ︵1︶
︵2︶
宗石
大樹
ろくしま
鹿島
くく
徳田 美夏 ︵3︶
りこ
摎 寛治 ︵2︶
のぞむ
郷田 莉子 ︵1︶
りお
櫻井 望 ︵2︶
小川 里桜 ︵3,Pi︶
白江 梓 ︵2︶
クラリネット︵21︶
パートリーダー
宍戸 圭 ︵1︶
金川 愛美 ︵1︶
ことの
神谷 萌恵 ︵Es︶
琴乃 奈絵 ︵3︶
名執 伸治 ︵Bass︶
あさの
東山 英太 ︵Bass︶
淺野 朝紀 ︵2︶
ひなた
藤田 藤人 ︵Alt︶
戸塚 陽 ︵Es︶
幸村 利幸 ︵2︶
星 謹二 ︵3︶
栗濱 絵衣子 ︵Alt︶
柏谷 任 ︵1︶
こうの
しの
森下 茂 ︵3︶
神野 篠 ︵1︶
16
白石 謙人 ︵2︶
えみ
福地 絵梨 ︵3︶
みつよし
前田 詠美 ︵Es︶
本井 充佳 ︵Alt︶
吉野家 鈴 ︵Bass︶
莨 考治 ︵Sop,Alt1︶
たばこ
サキソフォン︵14︶
パートリーダー
野澤 大 ︵Alt2︶
ゆたか
岩城 一美 ︵Te1︶
高見 優 ︵Te2︶
木下 恵都子 ︵Alt2︶
近藤 隆幸 ︵Bar︶
飯沼 幾朗 ︵Bar︶
佐々木 佳奈 ︵Alt1︶
まくりや
福井 芽衣 ︵Alt1︶
ひさし
万久里野 恭祐 ︵Alt1︶
白木 久志 ︵Alt2︶
長野 嵐 ︵Te1︶
こんどう
ふうか
久遠 紫苑 ︵Te2︶
今藤 楓夏 ︵Bar︶
神野
早希 ︵1︶
オーボエ・コールアングレ︵5︶
パートリーダー
小木 大地 ︵2︶
岸島 恵美子 ︵1,Cor︶
薫 ︵1︶
岸下 伸幸 ︵2,Cor︶
浅井 藤樹 ︵1︶
ファゴット︵4︶
橋本
直樹 ︵2,Cb.Fg︶
パートリーダー
奥島
渡辺 雪 ︵1︶
17
霧島
大江山 舞衣 ︵2︶
ホルン︵8︶
パートリーダー
土井 俊樹 ︵1︶
穗刻 早苗 ︵2︶
西澤 向日葵 ︵4︶
水内 徹 ︵1︶
きんじ
真島 晋太郎 ︵2︶
仲居 錦治 ︵3︶
大村 菜津奈 ︵4︶
奥中
トランペット︵9︶
パートリーダー
尾野 正治 ︵1︶
平原 奏恵 ︵2︶
かずね
七音 ︵3︶
慶 ︵2︶
とうや
堀江 麻紀 ︵3,F.H︶
戸田 一吾 ︵3︶
もくや
椙下 美紗 ︵1︶
木屋 百子 ︵1︶
久坂 明日香 ︵3︶
黒川 宏樹 ︵3︶
こち
トロンボーン︵9︶
パートリーダー 東風 納谷 ︵2︶
百瀬 朱里 ︵1︶
山本 涼 ︵1︶
斎藤 百合 ︵2︶
佐藤 守 ︵3,b︶
杉下 直人 ︵2︶
佐々木原 椿 ︵3︶
栗山 修 ︵1︶
佐々木 絵里歌 ︵3,b︶
18
すみれ
松屋 純玲 ︵h︶
ユーフォニアム︵3︶
てるやす
パートリーダー
小寺 輝恭 ︵l︶
津田 保 ︵l︶
黒木 小萌 ︵h,l︶
テューバ︵3︶
たかと
パートリーダー
椴山 昂 ︵h︶
野瀬 未樹 ︵l︶
コントラバス ︵4︶
パートリーダー 木村 枝理 今間 雅俊 嶋口 亜子 野々村 英嗣 ︶
柴田 悟司 ︵S.D.,鍵盤,etc.︶
パーカッション︵11︶
パートリーダー
坂本 麻緒 ︵Sy,鍵盤,etc.
久遠 奈津 ︵鍵盤,小物,etc.︶
しょうじ
大森 守人 ︵B.D.,小物︶
榎森 将治 ︵Tnp,etc.︶
平久江 百華
三島 優希
三島 悠樹
佐渡 詩乃
舘野 初音
美村 栄太
19
メンバー表︵作者が忘れるため︶︵後書き︶
名前の横にある記号などは気にしないで下さい。分かる人はニヤニ
ヤしてください。ほとんどの方が分かるかもしれませんが。あと、
Perの︵︶内はマーチ5点セットのためだけに書いたものです。
20
疑問解決?︵前書き︶
あの軍人︵?︶お気楽過ぎるくない?と思った方、彼も十字架背負
わさせられているんです・・・?
21
疑問解決?
尾野は違和感を覚えた。軍人、否この世界観なら騎士かもしれな
いが、どちらにせよ緊張感が無さ過ぎる。初めて見た自分たちのよ
うな不審人物を野放しに受け入れるなんて、普通はあり得ない。
﹁あのー失礼かもしれませんが、何故私たちのような不審者まがい
のものにこのようなことを?﹂
﹁あぁ、実はな腐れ縁の大馬鹿者がな、涙目で突然やってきて﹁き
ーくん、きーくん。ど、ど、ど、どうしよう。なんか新しいことが
出来るかなぁーと思って術使ってみたら、なんかが聞こえてきて、
ふわーっといい気持ちになって、なんだか一緒に何かしたいなぁと
思ったら異界の扉が開いちゃって、人を喚んじゃった。どうしよう、
戻し方なんてわかんないよぉーΩÅΩ;﹂って宣いやがったですよ。
仕方なく上にいいに行ったら、﹁うん、いいんじゃねー。迎えに行
ってやれ。﹂って軽く言われてなぁ。はぁー。﹂
﹁大変そうですねぇ。﹂
﹁本当だ。まあ、これからあんたたちもこれから大変になりそうだ
がな。上からは丁重にもてなし自由にしてさせてやれと言われてる
から、拒否権などはあるだろうがな。﹂
﹁そう言われると何か義務でも要求されそうですね。勝手に呼ばれ
たのに。﹂
﹁そのことを言われると辛いがな。さあ着いたぞ。ここがノーリス
だ。﹂
そこには、総レンガ造りでオレンジ色の暖かそうな街並みが見えて
きた。進んでいくと、中世ヨーロッパを残したような少しレトロの
雰囲気を纏い、活気がある町並みだった。
﹁おい、そこのあんちゃん。ドーリス︵チャイみたいな飲み物で広
く一般的に飲まれている。︶を1杯どうだ?﹂
﹁おなか減ってないかい?コトリャ︵トルコのケバブみたいなもの︶
22
要らんかい?﹂
﹁ここらじゃ見ない顔だな。冒険者か?うちの自慢の武器見てって
がらくた
くれ。余所には無いような珍品まであるぜ。﹂
﹁あんたとこは珍品しかないじゃないか。そこの武器屋よりうちに
来てくれ。いい防具があるよ。﹂
﹁なにおー!どこの口が言ってる。あんたとこで売れてんの汎用品
だけじゃないか。﹂
﹁この口だよ!まったく売れてないあんたとこよりはあたいとこの
方がましだよ。やんのか!﹂
なんか後のほうで喧嘩になりそうな会話が聞こえてきた。後で被害
が出なければいいのだが。
23
疑問解決?︵後書き︶
まだ載せたくなかったのですが、これ以上待たせると悪いと思って
出しました。またこれに付け足していきます。
補足
彼の腐れ縁は奏付術士なんです。上も竹馬の友で次期国王ですwww
一応彼も貴族で名誉職的にやっていますが、騎士で実力はNo1で
す。彼のモデルは︵株︶ガストのアトリエシリーズのアーランドシ
リーズ︵ロロナのアトリエA11 トトリのアトリエA12 メル
ルのアトリエA13︶に出ている。ステルケンブルク・クラナッハ
さん通称ステルク、スケさん、ST3、...︵中略︶...です。
この作品とアトリエシリーズは全く関係ないですが作者がガストち
ゃん大好きなので影響されるかもしれません。ガストちゃんは︵株︶
スライラークとは全くの無関係です。名作が多いのに知られていな
いガストちゃんの知名度を上げたいです、というより陰から応援し
てます。アトリエファンならニヤッとするかも。この地方の名前の
ヘルモルトだってトトリの名前ですし・・・そのうち、﹁うにー!﹂
とか﹁たーる﹂﹁ちきゅうぎー!﹂とか言い出すかもしれません。
まあ、﹁たーる﹂や﹁うにー!﹂は別にして最後はないですが・・・
余談
ロロナはロロライナ・フリクセル
トトリはトトゥーリア・ヘルモルト
メルルはメルルリンス・レーデ・アールズ
余談の余談というかCM
メルルのアトリエは2011年6月23日に発売しました。
http://atelier−ps3.jp/meruru/
そのせいもあり更新がさらに亀になっています。
24
PDF小説ネット発足にあたって
http://ncode.syosetu.com/n9026t/
音楽の世界へ
2012年10月18日16時41分発行
ット発の縦書き小説を思う存分、堪能してください。
たんのう
公開できるようにしたのがこのPDF小説ネットです。インターネ
うとしています。そんな中、誰もが簡単にPDF形式の小説を作成、
など一部を除きインターネット関連=横書きという考えが定着しよ
行し、最近では横書きの書籍も誕生しており、既存書籍の電子出版
小説家になろうの子サイトとして誕生しました。ケータイ小説が流
ビ対応の縦書き小説をインターネット上で配布するという目的の基、
PDF小説ネット︵現、タテ書き小説ネット︶は2007年、ル
この小説の詳細については以下のURLをご覧ください。
25