微分積分学 II 期末試験 2012. 2. 7 工学部 建築学科 学籍番号 1. 次の 2 重積分の指定された集合 D 上での値を求めよ. ∫∫ (1) xy 2 dx dy, D = { (x, y) | 0 x 1, 0 y (各 5 点) 氏名 模 2. 次の 2 重積分 ∫∫ 1 dx dy, I= x + 1 D 2} D D= { 範 (x, y) | x + y 解 2, y 答 x2 , x 0 } に対して, 次の問に答えよ. (1) 集合 D を図示せよ. (5 点) (答) (答) y y = x2 ∫ ∫ 1 (与式) = 0 2 2 y 2 dy x dx 0 ]1 [ 3 ]2 y x = · 2 0 3 0 = 1 · 8 2 3 = 4 3 [ 2 y = −x + 2 O x 1 (2) I を最初に y に関して積分する累次積分で表し, その 2 重積分の 値を求めよ(x 優先の表示をして累次積分せよ). (10 点) (答) ∫∫ (2) { sin(x + 2y) dx dy, D= (x, y) | 0 D x y, 0 y π 2 x 優先で D を表示すると, } D : 0 1, x2 x y −x + 2 従って, ∫ 1 I= π 2 (与式) = ∫ 0 [ 0 = = 0 1 x+1 x2 1 −x + 2 − x2 dx x+1 0 ∫ 1{ } = −x + 2 dx x+1 0 [ ]1 2 x = − + 2 log(x + 1) 2 0 1 = 2 log 2 − 2 y 0 π 2 ∫ 1 1 dy x+1 [ ]−x+2 dx y = dy sin(x + 2y) dx 0 0 ]y ∫ π2 [ = − cos(x + 2y) dy ∫ 0 −x+2 x2 = (答) ∫ ∫ ∫ dx {− cos(3y) + cos(2y)} dy sin(2y) sin(3y) − 2 3 ] π2 0 sin 32 π − sin 0 = sin π − sin 0 − 2 3 1 = 3 (3) (2) の累次積分の順序を変更せよ. その値は計算しなくともよい. (5 点) (答) ∫ √ y dy 0 1 ∫ 1 I= 0 1 dx + x+1 ∫ ∫ 2 dy 1 0 −y+2 1 dx x+1 微分積分学 II 期末試験 ∫ 3. 累次積分 ∫ 1 dy 0 1 √ 学籍番号 氏名 4. 次の 2 重積分 ∫∫ (x − 2y)2 dx dy, e−x dx の積分順序を変更して値を求める. 次の問 3 y に答えよ. 模範解答 D = { (x, y) | |x + y| 1, |2x − y| 2} D (1) 与えられた累次積分の積分順序を変更せよ. (5 点) の値を, 変数変換して求める. 次の問に答えよ. (1) 適当な変数変換によって集合 D が移る集合 Ω を求めよ. (5 点) (答) x 優先の表示に変更すると, 0 x 1, 0 x2 y であるから, 積分の順序を変更すると, ∫ ∫ 1 (与式) = x2 dx 0 (答) { x+y =u 2x − y = v と変数変換する. このとき, 対応する Ω は, Ω : |u| e−x dy 3 0 Ω : −1 u 1, −2 v 1, |v| 2, 即ち, 2 である. (2) (1) で求めた累次積分の値を計算することで与えられた累次積分 の値を求めよ. (10 点) (2) その変換の Jacobian J を求めよ. (答) ∫ (与式) = x2 dx ∫ 0 = ∫ 0 [ 0 e−x dy 3 u+v 3 2u−v 3 . 従って, 0 (1 [ ]x2 1 −x3 e y dx J = det 0 1 = = ∫ 1 (答) { x= より, y= { x+y =u 2x − y = v (5 点) 3 1 3 2 3 − 13 ) =−1 − 2 =−1 9 9 3 x2 e−x dx 3 3 − 1 e−x 3 ]1 0 −1 0 =−e −e 3 e − 1 = 3e (3) (1) と (2) を用いて与えられた 2 重積分の値を求めよ. (5 点) (答) (与式) = = (答) = 注意:問題の領域は, 以下の通り. y x= √ = y = 1 O = 1 = x 2 ∫∫ { } u + v − 2 · 2u − v 2 − 1 du dv 3 3 3 Ω ∫ 2 ∫ 1 2 1 dv (−u + v) du 3 −2 −1 ]1 ∫ 2[ (−u + v)3 1 − dv 3 −2 3 −1 ∫ 2 { } 1 −(v − 1)3 + (v + 1)3 dv 9 −2 [ ] 4 4 2 1 (v + 1) − (v − 1) 9 4 4 −2 { 1 (34 − 14 ) − ((−1)4 − (−3)4 )} 36 162 − 2 = 40 36 9 微分積分学 II 期末試験 学籍番号 { } 1 5. 関数 f (x, y) = √ の領域 D = (x, y) | x2 + y 2 < 2 に 2 − x2 − y 2 おける 2 重積分の値を求める. 次の問に答えよ. { } (1) Dn = (x, y) 0 x2 + y 2 2 − 1 (n = 1, 2, . . . ) n とおく. 関数 f (x, y) の領域 Dn 上における 2 重積分の値を求め よ. (10 点) ∫ 0 ∫ 1 dx x+y (xy − z 2 ) dz dy x y ]x+y 3 dy xyz − z 3 y 0 x } ∫ 1 ∫ 1{ (x + y)3 − y 3 = dx dy xy(x + y − y) − 3 0 x } ∫ 1 ∫ 1{ 3 = dx − x − xy 2 dy 3 0 x ]1 ∫ 1[ 3 xy 3 x y = − − dx 3 3 x 0 } ∫ 1{ 3 4 4 = −x −x − x−x dx 3 3 0 ∫ 1 { 4 } = 1 2x − x3 − x dx 3 0 [ ]1 4 4 2 2x x x 1 − − = 3 5 4 2 0 { } = 1 2 − 1 − 1 3 5 4 2 7 =− 60 ∫ θ ∫ 1 V = と極座標変換すると, Dn に対応する Dn は, r (10 点) (答) 2π 従って, ∫∫ f (x, y) dx dy ∫∫ √ 1 · r dr dθ = 2 − r2 Dn ∫ 2π ∫ √2− n1 √ r = dθ dr 2 − r2 0 0 ]√2− n1 [ ]2π [ √ = θ · − 2 − r2 0 0 √ ) ( √ 1 = 2π 2− n Dn (2) (1) で求めた 2 重積分の値を用いて f (x, y) の D における 2 重 積分の値を求めよ. (5 点) ∫ 1 = √ 2− 1 , 0 n 模範解答 (2) V の値を求めよ. (答) { x = r cos θ y = r sin θ Dn : 0 氏名 1 [ dx 7. 曲面 z = xy の x2 + y 2 1 の部分の曲面積 S を求めよ. (答) (答) (1) より, ∫∫ ∫∫ f (x, y) dx dy = lim n→∞ D = lim 2π n→∞ √ = 2 2π zx = y, zy = x より, f (x, y) dx dy Dn ( √ √ 2− 1 n 1 + (zx )2 + (zy )2 = 1 + x2 + y 2 ) よって, S= ∫∫ √ 1 + x2 + y 2 dx dy, D : x2 + y 2 D 極座標変換すると, D は D : 0 6. 次の 3 重積分 ∫∫∫ V = (xy − z 2 ) dx dy dz, x y 1, y z ∫ x+y} = (1) このときの xy 平面上の領域 D を図示せよ. D 2π ∫ dθ 0 (5 点) (答) y y=x 1 1 θ 2π 1 r 0 √ 1 + r2 dr [ ]2π [ ]1 1 2 32 = θ · (1 + r ) 3 0 0 { √ } 1 2 2−1 = 2π · 3 √ 4 2−2 π = 3 の値を最初に z に関して積分することで求める. 次の問に答えよ. O 1, 0 と対応する. よって, ∫∫ √ S= 1 + r2 · r dr dθ E E = { (x, y, z) | 0 r x 3 1 (10 点)
© Copyright 2024 ExpyDoc