NO.3 − 3 <力のつりあい> (1)物体を釣合の状態にするために加える力をF =(Fx、Fy)とする。 物体に働いている力F1 、F2 のx、y成分を求めてをベクトルで書くと、 F1 =(20 cos30 °、20 sin30 °) ( = 10 3 , 10 F2 30 ° F1 60 ° F2 =(−10 cos60 °、10 sin60 °) ( = -5 , 5 3 30 ° ∴ ) ) ( ) F+F1+F2 = Fx +10 3 -5, Fy +10+5 3 釣合の状態になるには、これらの合力のx、y成分が0となればよいので、 x方向の釣り合いより Fx + 10 3 - 5 = 0 \ Fx = 5 - 10 3 y方向の釣り合いより Fy + 10 + 5 3 = 0 \ Fy = -10 - 5 3 (2)物体に働く力は、重力 10g、張力T,T’で向きは図の通り。 よって、水平方向の力の釣り合いより、 T cos 45° = T ' cos 60° T’ 45 ° 30 ° T 2 1 T = T ' Þ T ' = 2T L (1) 2 2 鉛直方向の力のつり合いより、 10 g = T sin 45 ° + T ' sin 60 ° \ 2 3 T + T' 2 2 Þ 20 g = 2T + 3T ' L ( 2 ) \ 10g = 10g (1)、(2)より (3)(a) (b) 10 , T '= 20 g 1+ 3 水平方向の力のつり合い : f= 10 鉛直方向の力のつり合い : N = 4g 4g 動き出す所なので、最大静止摩擦力μ N が働く。 N 20 μN 10 2 g 1+ 3 静止摩擦力をfとおく。 N f T= 4g 鉛直方向の力のつり合い : N = 4g 水平方向の力のつり合い : 20 =μ N = 4 μg ∴ μ=5/ g
© Copyright 2024 ExpyDoc