鉄鋼業界-過剰供給構造は変わらず

NEWS RELEASE
2016年5月2日
鉄鋼業界―過剰供給構造は変わらず、格付見直しも
鉄鋼大手 2 社の 2016 年 3 月期決算が 4 月 28 日、出揃った。2015 年半ば頃から中国の過剰能力問題が
顕在化し、海外市況が想定を超えて急落。原油価格下落を背景に資源・エネルギー関連の高付加価値製
品の出荷も減少し、両社とも大幅減益を余儀なくされた。国内では市況安定化に向けて期初から減産に
取り組んだが、建設工事の遅れや自動車生産の減速などが響き期待した成果を上げられなかった。
2017 年 3 月期の業績予想の詳細(上期下期の内訳を含む)等は示されてないが、年度前半は厳しい状
況が続く見通しだ。建設関連の需要は年度後半から本格的に出てくると期待されるものの、昨年、出遅
れた要因の 1 つとなっていた人手不足は今も解消されていない。また、熊本地震や燃費データ偽装問題
の発覚などもあり、自動車生産が想定以上に落ち込む懸念もある。ここへきての円高も不安材料となる。
2016 年 3 月以降、中国の鋼材市況が急上昇している。年初からの減産で在庫削減が進んだことや、景
気対策に向けた財政出動への期待などが、その背景にあろう。足元の市況水準が定着し、アジア全体に
も波及するようであれば、鉄鋼産業全体に好影響をもたらすことになり、各社の収益が底打ちする可能
性もなくはない。
だが、足元の市況が持続性のあるものかは予断を許さない。中国の需給ギャップが深刻な状況である
ことに変わりはなく、経済成長率が低下する中、需要が力強く回復していく姿を思い描きにくいからだ。
原料や鋼材の先高感から、いわゆるトレーダーが在庫を積み増すなど仮需が発生している可能性もある。
中小メーカーが増産に転じるようだと、過剰能力削減に向けた構造改革が後退しかねない。
鉄鋼会社の収益が市況変動の影響を受け易い点は従来、格付に織り込まれている。だからこそ R&I で
は、製鉄所の競争力や技術力、顧客基盤といった定性的な強みを評価に反映してきた。しかし、需給構
造が著しく損なわれた状況下にあっては、相対的に競争力が強い企業であっても、安定した事業運営に
必要な収益を確保できなくなる懸念が強まる。各社の格付を今後見直す可能性もある。
新日鐵住金(証券コード:5401、発行体格付=A+)は、本体の収益力の立て直しとともに、ブラジル
の持分法適用会社 Usiminas の経営再建が喫緊の課題だ。日新製鋼の子会社化検討や仏 Vallourec とのブ
ラジル・シームレス鋼管事業の統合、並びに同社への資本出資など、事業戦略及び財務戦略の動向など
も精査し、評価に反映していく。
ジェイ エフ イー ホールディングス(5411、A+)は、堅実な財務運営の継続により、ここまで格
付に見合う資本負債構成を維持している。しかし、2015 年度下期には売上高経常利益率が 1%を下回る
など、足元の収益力・キャッシュフロー創出力は、格付に対して大幅に見劣りする状態にある。収益基
盤強化への取り組みなどを精査し、評価に反映していく。
主任格付アナリスト:鈴木
■お問合せ先
■報道関係のお問合せ先
株式
会社
: インベスターズ・サービス管理部 TEL. 03-3276-3511
: 経営企画室(広報担当)
TEL. 03-3276-3438
格付投資情報センター 〒103-0027東京都中央区日本橋1-4-1
俊行
E-mail. [email protected]
日本橋一丁目三井ビルディング
http://www.r-i.co.jp
信用格付は、発行体が負う金融債務についての総合的な債務履行能力や個々の債務等が約定通りに履行される確実性(信用力)に対するR&Iの意見であり、事実の表明ではありません。また、R&Iは、信
用リスク以外のリスクにつき意見を表明するものではなく、投資判断や財務に関する助言や、投資の是非等の推奨をするものではありません。R&Iは、信用格付に際し関連情報の正確性等につき独自の
検証を行っておらず、これに関し何ら表明も保証もいたしません。R&Iは、信用格付(変更・取り下げ等を含む)に関連して発生する損害等につき、何ら責任を負いません。信用格付は、原則として発
行体から対価を受領して実施したものです。なお、詳細につきhttp://www.r-i.co.jp/jpn/policy/policy.html をご覧下さい。
©Rating and Investment Information, Inc.