平成 27 年 1 月 30 日 池上わかば保育園 2月3日は節分です 節分とは「季節を分ける」という意味を持っています。 「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをい い、年に4回ありますが、立春の前日の節分が一年の中でも新しい年の初めで重要であることから、立 春の前日を一般的に「節分」という様になりました。季節の変わり目には邪気が生じると考えられおり、 それを追い払うために節分当日の夕暮れ、柊の枝にイワシの頭を刺したものを戸口に立てておいたり、 豆まきをしたりするようになりました。このような行事の際にぜひ、節分の由来や食べ物のお話をして、 子どもと豆まきを楽しんでみてはいかがでしょうか? 大豆のパワーに注目!! 大豆は、肉と同じようにたんぱく質が豊富なことから、「畑の肉」 と言われています。たんぱく質は 体内でアミノ酸に分解され、そのアミノ酸を「必須アミノ酸」といい、大豆には動物性のたんぱく質に 負けないほど多く含まれています。 また、大豆製品は脳の活性にとてもよいと言われます。その他にも、カルシウムや鉄分、ビタミンE ビタミンB1など、現代人に不足しがちな成分も多く含まれています。 大豆にはいろいろな食べ方がありますが、発酵させたり粉砕したりして加工すると、 よりおいしく、消化が良くなります。味噌、豆腐、納豆、醤油、きな粉など、 たくさんの加工品があります。栄養価の高い大豆・大豆製品を食卓にとり入れてみましょう。 ノウ 石狩汁 寒い季節にピッタリの体が温もる 具だくさんのおみそ汁 材料(4人分) 鮭 120g 作り方 ① 鮭は適当な大きさの角切りにする 白菜 80g えのき 40g 大根はいちょう切り 大根 30g ねぎは小口切りにする ねぎ 10g 味噌 30g だし汁 ② 白菜・えのきは2cm ③ だし汁に、大根・えのき・白菜の 順に入れ、最後に鮭を入れ 色が変われば味噌で味を整えて出来上がり 2 月の食育活動では 巻き寿司を巻く様子を見て みんなでそろって まるかぶりをします!
© Copyright 2025 ExpyDoc