呉共済病院広報誌 地域医療支援病院 広島県指定がん診療連携拠点病院 日本医療機能評価機構認定 人間ドック・ 健診施設機能評価認定 病理診断科とは、病院の中で病理診断を行う部署です。病理診断は医療行為であり、病理診断を行 う医師を病理医といいます。当院では常勤の病理専門医1名、非常勤病理医1名、臨床検査技師4名 で業務を行っています。病理診断科という科名は診療標榜科の1つとして厚生労働省に認められてい ます。 では、病理診断とは何でしょうか? 例えば胃の内視鏡を受けた際に“がん”が見つかった場合を 考えてみます。内科医は“がん”の部分から、少量の組織をかじってきます(これを生検と言います)。 病理医は生検組織を詳しく調べて、“がん”の種類を決定します。これが病理診断です。 なぜ、“がん”の種類を決定する必要があるのか? それはがんの種類によって治療方法が異なる からです。例をあげますと、胃の腺癌であれば基本的に外科手術が考えられますが、悪性リンパ腫で あればピロリ菌の除菌療法あるいは化学療法が選択されます。病理診断を行う際には組織を薄く切り、 ヘマトキシリン・エオジン染色標本を作製します。免疫染色や遺伝子学的な検索もあわせて行ってい ます。これらの標本を作製するのが臨床検査技師です。 さて、外科医によって手術で摘出された胃については、病理医が胃壁のどこまで“がん”が浸潤し ているのか、リンパ節に転移しているかどうかなどについて調べています。これらのデータは電子カ ルテに記録され、主治医に伝えられます。病理医が調べている組織は脳、肺、消化管、腎、膀胱、リ ンパ節、皮膚など、全身のあらゆる臓器に及びます。手術中の迅速組織診断、細胞診断、死因を調べ る病理解剖なども行っています。 病理診断科は診断、治療に重要な情報を提供し、内科、外科、泌尿器科など臨床各科とチーム医療 を行っています。 ―病院の理念― 高度良質の医療 最善の奉仕 研鑽と協調 地域医療の支援 ―病院の基本方針― 一 良質で、適切な医療の提供に努めます 二 患者様の権利を尊重し、満足・安心・信頼を追求します 三 新しい知識と技術を積極的に習得し、常に質の高い先進的医療を行います 四 地域の中核病院として、地域社会の要請に応えうる医療を提供します 五 職員が意欲を持って働ける病院をめざします 六 次代を担う有能な医療従事者の育成をめざします 七 専門的ながん医療の提供に努めます 八 国内での医療救護活動に積極的に参加します 栄養科について 栄養科 沼尾 雄一 栄養科では、患者さまに安全な食品を使用し、安心して食事を召し上がって頂く事を目 標に、食事提供を行っております。 料理の美味しさは、見た目や味付け、料理内容など様々ありますが、料理温度や調理後の時間経過なども重 要なポイントです。栄養科では、平成22年より温冷配膳車を導入し、適温の維持に努めてまいりましたが、さら にそこから一歩踏み出し、“患者さまへできたての料理提供”を目指し、本年7月よりベルトコンベアーを用いた 盛付方法に変更いたしました。 当院では、1日約 1000 食の食事を提供しております。従来の盛付方法は、各患者さまに応じた料理をトレー (お膳)にセット→配膳車へ搬入→全病棟搬入完了後に栄養科を出発→配膳という過程になっており、患者さ まへ料理を提供するまでの時間が、掛かってしまう問題がありました。 ベルトコンベアー(トレーライン)による盛付方法に変更する事により、盛付と配膳車への搬入作業が同時に行 え、また、病棟毎に準備が出来次第、栄養科を出発できるなどの作業効率をアップさせる事によって、患者さま の元へ炊きたての御飯、できたての料理の提供が可能になりました。 これからも、できたての食事を提供できるようにするのは基より、献立内容や調理方法などの改善を行い、患 者さまに少しでも喜ばれる食事を目指して、栄養科員一同、努力してまいります。 ―患者さまの権利― 一 二 三 四 個人の尊厳は尊重されます 平等な医療を受ける権利を有します 最善の医療を受ける権利を有します 知る権利を有します 五 自己決定権を有します (検査・治療の内容) (セカンドオピニオン) (治験・臨床研究への参加) 六 プライバシーの権利を有します 等々
© Copyright 2024 ExpyDoc