No.6「地域の実情を把握し活用する仕組みの重要性」

政策を見る眼
地域の実情を把握し活用する仕組みの重要性
No.6 < 2015.09.25 >
―地域医療計画を例に―
まち・ひと・しごと創生の地方版総合戦略策定にお
計画では、患者への医療の質向上等のために入院
いて、地方自治体が地域のデータ情報を把握し活
日数の短縮が推進されるべきとし、政策評価の PDCA
用する仕組みの不足が指摘されている。同様の課題
サイクルにおいてアウトカムを計測する必須の指標とし
は、地方自治体のさまざまな計画策定とそれに基づく
て「退院患者の平均在院日数」が提示されている。
活動等でも浮上している。地域のデータ情報を蓄積し、
脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病、精神疾患の四疾
住民とも共有しつつ活用できるセミマクロ情報のネット
病は、保健統計等で疾病別及び都道府県別の平
ワーク形成が地域の充実には不可欠となっている。
均在院日数データが把握されており、基幹統計であ
一例として、医療情報がある。医療計画は、日常
る患者調査のデータに基づく分析・評価が可能であ
の地域生活圏で必要となる通常の医療機能を確保
る。しかし、地方自治体で入手可能な外来患者への
するため、医療法に基づき政府が作成する整備計画
治療の質等に関する公式統計は、精神疾患に関す
であり、地域医療の効率化・体系化を図ることを主た
る三カ月以内再入院率などを除き、極めて限られて
る目的としている。この医療計画の体系に基づいて、
いるのが現状である。外来患者に関するデータが少
地域医療の提供体制を確保するため地方自治体単
ない背景には、諸外国のようなプライマリ・ケアの機能
位を基本につくられるのが地域保険医療計画(以下
が依然として不足していることが指摘できる。
「地域医療計画」)であり、5 年ごとに見直す仕組みと
専門領域ごとの縦割りで医療サービスの入口が無
なっている。地域医療計画は、地域の医療提供の現
数に存在する日本のような仕組みを「病院医療重視
状を踏まえ、今後の医療需要の推移など「地域の実
のフリーアクセス型」と呼ぶ。フリーアクセス型では、
情」に応じて策定することが基本とされている。
膨大かつ複雑な医療制度の中で患者の選択が自
地域医療計画は、医療を提供する体制の確保に
由に展開されるため、患者と医療機関双方の事後
ついての計画であり、とくに重要とされる五疾病(がん、
的な負担が大きくなりやすい。このため、総合診療医
脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病、精神疾患)・五
を中心としたプライマリ・ケア重視の流れを強めること
事業(救急医療、災害時における医療、へき地医療、
が必要となっている。プライマリ・ケアには、健康指標
周産期医療、小児医療)についての明確な記載が
の改善、医療費の減少と患者満足度の改善、費用
義務づけられている。この五疾病・五事業を医療連
対効果の改善、診療の継続性・包括性の向上、不
携に必要な範囲とし、確実な地域医療計画を策定し
正医療の減少等の効果が期待されている。
実行することで地域の継続的な医療提供の実現を
こうした中で、栃木県では既存の県民健康・栄養
目指している。しかし、その策定に必要な地域の実情
調査の質問で、糖尿病の外来治療中における治療
の把握は基礎自治体にあっても容易ではない。地域
中断率を独自に取得している。また、広島県呉市の
の実情をいかなる範囲と質で把握し地域医療計画
国保医療費適正化の取り組みでは、被保険者の健
に反映させるか、政府の医療計画等で明確にする必
康に関するデータを電子化し、同時にデータに基づく
要があり、それには入院患者だけでなく入院から外来
健康指導によって被保険者の重篤化を防ぐため、入
へと治療を移行させた患者も含めてデータ把握するこ
院以外のデータ蓄積が進められている。
とが必要となる。医療や介護の提供を施設から地域
地域の実情に応じたさまざまなデータを独自に取
へと移行する地域医療計画の大きな流れの中で、
得・蓄積し、個人情報を守りつつセミマクロ情報として
病院等の施設から離れ外来患者も含めて把握しな
住民とともに活用するための仕組みづくりが、図書館
ければ、地域の実情は明確化できない。
等も含めたその拠点づくりとともに、今後の地域政策
上記五疾病のうち、「がん」を除く疾病の地域医療
「政策を見る眼」No.6 <2015.09.25>
の展開において重要となっている。
監修:宮脇淳 北海道大学大学院法学研究科教授
発行:株式会社図書館総合研究所 TRC セミナー「まちの課題を解決する図書館」事務局(担当:島泰幸)
〒112-8632 東京都文京区大塚 3-1-1
Tel.03-3943-2221
E-mail: [email protected]
*バックナンバーは、http://www.trc.co.jp/soken/ をご覧ください。