ECB理事会 追加緩和決定

2016年3月15日
投資情報室
金融市場NOW
ECB理事会 追加緩和決定
ECB(欧州中央銀行)決定内容
 ECBは3月10日の理事会において、包括的な金融緩和を決定しました。昨年12月に、同年3月より開始した金
融緩和策の拡大を決めたばかりですが、そこからわずか約3ヵ月で更なる緩和に踏み切りました。追加された
緩和策の概要は以下の通りです。今回は利下げに加え、前回見送りとなった金融緩和の量の拡大も盛り込ま
れています。
① 政策金利を年0.05%から0%に引き下げ。
② 銀行が余剰資金をECBに預け入れた際に課す手数料(マイナス金利)を、従来よりも0.1%上乗せし、マ
イナス0.4%に拡大。
③ 毎月国債を中心に行っている資産購入の月額を、4月から200億ユーロ(約2.5兆円、1ユーロ:125円で
換算、以下同じ)増額し、800億ユーロ(約10兆円)とする。
④ 量的緩和策の買入れ対象に金融機関を除く投資適格社債を含める。
 ECBのドラギ総裁は理事会後の記者会見で、原油安の影響等から今後数ヵ月間は物価上昇率の低下を避け
ることは難しいと述べました。また、当面は追加利下げの必要性はないとの見解を示しました。
市場の反応と今後の見通し
【市場の反応】
10日の欧州金融市場(前日比)では、ドラギ総裁の会見を受けて当面の追加緩和は期待薄との見方が広がった
こと等から、ユーロが対米ドルで上昇。また債券市場では、ドイツやフランスの国債の金利が短期債中心に上昇
(価格下落)しました。株式市場(欧州株式市場全体の動きを示すSTOXX600指数)は下落しました。
【今後の見通し】
前回同様、今回も更なる金融緩和方針が示されると見込んでいた投資家の持ち高の解消等により、当面のユー
ロや株式市場等は乱高下することが予想されます。しかし、足元の物価動向をみると、原油安と経済成長率の鈍
化で下落圧力が強まりつつあるようです。ドラギ総裁は今回の会見で物価上昇率の低下を避けることは難しいと
述べており、物価下落のスピードが増す場合は再び追加金融緩和期待の相場展開になるものと思われます。
追加緩和により行き場を失った資金の一部が、相対的に金利や配当利回りの高い国の債券や株式、REIT市場
に向かう可能性もあるとみています。
図表2:ユーロ圏消費者物価(CPI)推移
図表1:欧州株価とユーロ(対米ドル)の推移
(2016年1月4日~3月10日 日次)
380
(ユーロ高)
1.14
(2013年1月~2016年2月 月次)
2.5
(米ドル)
(%)
2.0
360
CPI(総合)(前年比)
1.12
CPI(除食料&エネルギー)(前年比)
1.5
(ユーロ安)
340
1.10
320
1.08
300
1.06
1.0
0.5
0.0
欧州株価(STOXX600)(左軸)
‐0.5
ユーロ/米ドル(右軸)
280
1.04
1/4
1/14
1/24
2/3
2/13
2/23
‐1.0
3/4
(月/日)
13/1
14/1
出所:図表1~2はブルームバーグデータを基にニッセイアセットマネジメントが作成
●当資料は、市場環境に関する情報の提供を目的として、ニッセイアセットマネジメントが作成したものであり、特定の有価
証券等の勧誘を目的とするものではありません。 ●当資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しております
が、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。●当資料のグラフ・数値等はあくまでも過去の実績であり、将
来の投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。また税金・手数料等を考慮しておりませんので、実質的な投
資成果を示すものではありません。●当資料のいかなる内容も将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。
15/1
16/1
(年/月)
1/1
(審査確認番号H27-TB215)