給食だより

11がつ
給食だより
秋も深まってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。
子ども達の体調管理には気を付けてあげてくださいね。
気温や湿度が低くなる時期には、呼吸器粘膜の抵抗力
が
弱まって、ウイルスが繁殖しやすくなります。
かぜをひかないためにも
たんぱく質、脂肪、ビタミンC、ビタミンAの
4つの栄養素をバランスよく摂取するようにしましょ
う。
(食育目標)バランスの取れた食事をしましょう。
○必要な栄養をバランスよくとりましょう。
食べ物は働きにより、赤、黄、緑の三色に分けられます。
赤の食べ物 魚やお肉、卵やチーズなどで、血や肉、骨を作ります。
黄の食べ物 ご飯やパン、麺などで熱や力の素になります。
緑の食べ物 野菜や果物などで、体の調子を整えます。
※ひとつの食べ物で万能な働きをする食べ物はありません。
○おかずばかり食べないでバランスよく食べましょう。
○料理を交互に食べましょう。
三角食べをしましょう!
三角食べという言葉を聞いた事がありますか?
食卓に並べられたご飯、お汁、おかずをどのような順番で
食べていますか?
「三角食べ」は和食の基本です。
並んだ料理をご飯、おかず、お汁と順序よく食べるとお箸が
三角形に動く事から「三角食べ」と呼ばれています。
三角食べ・・ご飯やおかず、お汁を順番に食べる事によって、
口の中で料理を混ぜ合わせる事ができます。
つまり、味付けの濃さを調節する事ができ、知らないうちに
味の深みや幅を広げていく事ができ、時間をかけてしっかり
噛むことで消化の働きを助けるとも言われています。
こうした日本独特の食べ方や、文化を大切にしていきたい
ですね。
10月の誕生会メニュー
やってみよう! バランスの良いお弁当
一日の食事の3分の1の量を目安に
主食(ごはん・パン):主菜(肉・魚・卵):副菜(野菜)=3:2:1
位の割合でつめましょう。
●料理が動かないように、しっかりつめる
●なるべく同じ調理法のおかずを重ねない
芋ごはん
●赤・緑・黄色で彩りよく
さんまの蒲焼 スティック野菜
保育園ではのどに詰まらせたりしない配慮として
うさぎりんご プチゼリー
ミニトマトやすまし汁等の具材の花ふ等は
かき玉汁
未満児は四等分
以上児は二等分
お団子は年齢に応じた大きさに刻んで提供しています。
給食の展示ケースが変わりました。
玄関内に展示しておりますので、ご覧くださいね!
親子で一緒に見れるように子どもの目の高さになっています。