給食だより 10月号 - 新潟市立浜浦小学校

給食だより
10月号
平成25年10月3日
新潟市立浜浦小学校
秋は,お弁当を持って外へ出かける機会が多い季節です。お弁当を作るにあたっ
ては,弁当箱の大きさ・栄養・調理のポイントがあります。それぞれ確認し,参考
にしてください。
お弁当箱の大きさ
~年齢に合った大きさのお弁当箱を選びましょう~
弁当箱の大きさの目安は容量(ml)です。1食に必要なエネルギー量(kcal)とお弁当箱の容量(ml)はほぼ同
じと考えます。下の表は一般的な活動量の人を参考に1食に必要なエネルギー量から割り出した弁当箱の大
きさの目安です。体の大きさや活動量によって必要なエネルギー量は違いますので,それぞれに合わせて大
きさを選びましょう。
年齢
1食当たりのエネルギー
お弁当箱の容量
6~7歳
480~520kcal
→
500ml
8~9歳
570~600Kcal
→
600ml
10~11歳
670~750kcal
→
650ml~750ml
12~14歳
750~830kcal
→
750ml~850ml
*詰める材料や詰め方によっても,エネルギー量は変わってきますので,あくまでも目安としての大きさ
として考えてください。
栄養バランス
~栄養バランスのポイントは「1・2・3」~
1 主食
肉・魚・卵・大豆製品など
右の図のように,弁当箱の半分に主食,
残りの半分におかずを詰めます。おかず
3
主食
ごはん・パン・麺
の 割 合 は 2/3に 副 菜 を , 1/3に 主 菜 を 詰 め
ると,理想的な栄養バランスとなります。
弁当箱の中は,主食3:主菜1:副菜2の面積比
で考えると良いでしょう。
2 副菜
野菜・きのこ・海そうなどが中心のおかず
○主食(ごはん・パン・麺)
→ エネルギーになる炭水化物が多い料理
○主菜(肉や魚・卵・大豆製品など)→ 体を作るもとになるたんぱく質が多い料理
○副菜(野菜・きのこ・海そう)
→ 体の調子を整えるビタミン・無機質が多い料理
調理のポイント
○
肉が冷めてもおいしいポイント
肉 は 冷 め る と 脂 が 固 ま り ,舌 触 り や 味 を 悪 く し て し ま う の で ,
脂 部 分 の 少 な い お 肉 を 選 び ま し ょ う 。ま た ,炒 め る と き に タ レ
に 水 溶 き で ん ぷ ん を 加 え て と ろ み を 付 け た り ,卵 で と じ た り す
ると,冷めた脂が気にならなくなります。
○
お弁当がいたまないためのポイント
お か ず や ご は ん の あ ら 熱 を と ら な い ま ま ,お 弁 当 に つ め て ふ た を す る と ,密 閉 さ れ た
お 弁 当 箱 の 中 で 熱 が 冷 め て 水 気 に な り ,食 材 が い た む 原 因 に な り ま す 。熱 い も の は 冷 ま
してから詰めるようにしましょう。
○
汁気がもれないためのポイント
和え物やおひたしは,しつかり味を付けてから汁気を切り,ア
ルミカップなどに入れましょう。かつお節やすりごま,とろろ昆
布などを混ぜておくと,余分な水分を吸ってくれます。また,煮
物は茶こしを利用すると,汁気を切りつつ早く冷ますことができ
ます。水分の多い果物は,別容器に入れるのがオススメです。
給食の食材について
当校では,給食に使用する食材は新潟市教育委員会指導のもと,新潟市内産・県内産を優先的に使
用しています。乾物・缶詰・冷凍食品などについては,新潟市の共同購入物資を使用しており,安心・
安全な給食の提供に努めています。
また,新潟市では,学校給食に用いる食材について放射能検査を行い,その結果をホームページに
て公表しています。
<ホームページアドレス>http://www.city.niigata.lg.jp/iryo/shoku/oshirase/kensakekka/index.html
なお,給食に不安のある方は,学校(担当:西山)へ御相談ください(266-3181)
。
新潟県の給食の食材情報について
<ホームページアドレス> http://www.pref.niigata.lg.jp/hokentaiiku/1311541231434.html