電気力線を利用して、ガウスの法則 ⃗ n dS= ∫閉局面上 E⋅^ ∑内部 Q ε0 を、直感的に理解するための問題集。 重要事項 • 大きさ Q の電荷があると、この電荷から伸び出す電気力線の数は Q に比例する。 • • 電気力線は、電荷から出発して別の電荷で終わるか、無限遠まで伸びている。電荷の無いところから出 発したり、止まることはない。 電気力線に垂直な面に対し、電気力線と面積当たりの交点の数密度(交点の数を N として σ= N /S • )が電場の強さに比例する。 電気力線に垂直な面に対し、適当な単位系をとると、電荷 Q から伸びる電気力線の数は 電場の強さ E は E= N / S Q/ε 0 本、 と書ける。 1、電荷 Q を持つ点電荷が、一個あるとしよう。 • 点電荷は、どの方向も特別扱しないので、電気力線は電荷から点対称、かつ放射状に伸びることになる。 更に、この電荷を中心とする球面があるとして、電荷、電気力線、球面を図に描け。 • この球面が中心を電荷の位置においたまま、大きくなったり小さくなったりする。この球面を通過する電 気力線の数は、変化するか? また、それはなぜか? • 電荷から出ている電気力線の数を • 点の面密度を示せ。 (ヒント、球の表面積は、 4 π r である) この面密度は、この球面上の電場の強さに等しい。この関係を公式の形にまとめよ。 (つまり E= ...の形に書く) Q/ε 0 とする。 球の半径を r とするとき、電気力線と球面の交 2 2. 電荷が(無限に広い)平面に、面密度を σ で一様に分布している。 • 電気力線はこの平面上の点から出発し、この平面に垂直に両側に伸びる。平面と電気力線を描け。 • 平面の片側だけに注目して、ここにある電気力線の出発点の面密度は、 σ である。 2ε 同じ側にあり、この平面と、平行な平面と電気力線の交点の面密度はいくつか。 また、この密度は平面 間の距離で変化するか? • この面密度は、この平面上の電場の強さに等しい。この関係を公式の形にまとめよ。 (つまり E= ...の形に書く)
© Copyright 2025 ExpyDoc