第5回 ガウスの法則 (その2) 電荷qの荷電粒子を中心とする, 半径rの球面上に おける電場の大きさ: q r • • 球面上の任意の点において 電場の大きさは等しい 電場の向きは球面に対して垂直 • 球面上の電気力線の総数を数えてみよう 球面上の任意の点において, 電気力線は球面に対して垂直なので (∵ ある点での, 電気力線の向き=電場の向き) 電気力線は単位面積あたりE本ある 球面上の全ての電気力線を足し合わせる 球面上の電気力線の総数 =(単位面積あたりの電気力線の本数×球の表面積) = (本) ガウスの法則( ver.1.0 ): 「球面上の電気力線の総数は, 球面内部の電荷qの1/ ε0 倍に等しい」 ・ 球の半径rの値に依存しない ⇒ 途中で電気力線の本数を増やしたり, 減らしたりする 必要はない ・ この法則は電場Eが1/r2に比例していることが要因 • • 任意の閉曲面を出入りする電気力線の本数を考える ルール 閉曲面を出る矢印:正 閉曲面に入る矢印:負 内部に電荷qを含む閉曲面 :q/ε0 本 • 内部に電荷qを含まない閉曲面 : 0 本 • q 電荷qの荷電粒子を内部にもつ任意の閉曲面上に おける電場の大きさ: q r • • 閉曲面上の任意の点において 電場の大きさはrに依存する 電場の向きは閉曲面に対して垂直とは限らない • 閉曲面上の電気力線の総数を数えてみよう 閉曲面上の任意の点において, 電気力線は球面に対して垂直とは限らない (∵ ある点での, 電気力線の向き=電場の向き) 電気力線の閉曲面に対して垂直な成分だけを取り出 す必要がある M 電気力線の閉曲面に垂直な成分の取り出し方 • 球面上の電気力線の総数を数えてみよう 球面上の任意の点において, 電気力線は球面に対して垂直とは限らない (∵ ある点での, 電気力線の向き=電場の向き) 電気力線の閉曲面に対して垂直な成分だけを取り出 す必要がある 電気力線は単位面積あたりEcosθ本ある 全ての電気力線を足し合わせる. 任意の閉曲面上における電気力線の足し合わせ方 閉曲面を微小な面積dSに 分割する それぞれの微小面積ごとに Ecosθを計算する 全ての閉曲面について Ecosθを足し合わせる (面積分する) q r 全ての電気力線を足し合わせる. 単位面積あたりの電気力線の本数の面積分は: ver.1.5の議論より, ;q が閉曲面の中にあるとき ;q が閉曲面の外にあるとき ガウスの法則( ver.2.0 ): 「任意の閉曲面上の電気力線の総数は, 閉曲面内部の電荷qの1/ ε0 倍に等しい」 ・任意の閉曲面上の電気力線の総数は, 閉曲面の形状に依存しない 閉曲面内部の電荷のみに依存 電荷qの荷電粒子を中心とする, 半径rの球面上に おける電場の大きさ: q r ⇒ 複数の電荷q1 , q2を内部にもつ任意の閉曲面上にお ける電場の大きさ: 重ね合わせの原理より q2 q1 全ての電気力線を足し合わせる. 単位面積あたりの電気力線の本数の面積分は: ;q1, q2 が閉曲面の中にあるとき 複数の電荷qi を内部にもつ任意の閉曲面では ただし, 電荷の和は閉曲面の中にある電荷についてのみとる. ガウスの法則( ver.3.0 ): 「任意の閉曲面上の電気力線の総数は, 閉曲面内部の電荷qの総和の1/ ε0 倍に等しい」 ・任意の閉曲面上の電気力線の総数は, 閉曲面の形状に依存しない 閉曲面内部の電荷の総数のみに依存
© Copyright 2025 ExpyDoc