潟上市昭和飯田川地域水田フル活用ビジョン [108KB pdfファイル]

(別記)
潟上市昭和飯田川地域農業再生協議会水田フル活用ビジョン
1
地域の作物作付の現状、地域が抱える課題
当該地域は、秋田県のほぼ中央の沿岸部に位置し、全耕地面積に占める水田の割合が、
95%である。
農家の高齢化が進んでおり、農家戸数の減少がみられる。また、米の需給調整により
転作作物として大豆の面積が拡大し、連作障害等による単収低下、小粒化となっている。
2
作物ごとの取組方針
(1)主食用米
・今後、行政による生産数量目標の配分の廃止が見込まれることから、国が情報提
供する、都道府県別の契約・販売状況、都道府県別の在庫量の推移、よりきめ細
かい価格情報をもとに、中食・外食等の多様なニーズに応えるため、「あきたこ
まち」以外のうるち米品種やもち米への作付けを誘導し、生産と安定取引が行え
るよう推進する。
(2)非主食用米
ア 飼料用米
・飼料用米を転作作物の主要作物に位置づけるとともに国からの産地交付金を活
用した多収性専用品種の導入等により作付けの取組を推進する。
イ 米粉用米
・米粉用米を転作作物の主要作物に位置づけるとともに国からの産地交付金を活用
した多収性専用品種の導入等により作付けの取組を推進する。また、カントリー
エレベータを利用することにより保管・管理を一体的に行い低コスト生産に取り
組む。
ウ 加工用米
・取引のある製粉業者、米菓業者をはじめとする実需者との取組を強化するととも
に産地交付金を活用した複数年契約により加工用米の作付け取組を推進する。
(124ha(H25)→ 149ha(H30))
エ 備蓄米
・政府の買付動向等に応じ、主食用米生産数量目標を達成するため、産地交付金の
追加交付等を活用し備蓄米の作付け取組を推進する。
(3)大豆
・大豆については、今後とも転作の重点作物として位置づけているが、転作田にお
ける大豆の作付けは、排水対策の徹底をしても湿害を受けやすく、病害虫や雑草
の発生がしやすいリスクがある。そのため団地化することにより効率的作業の実
施だけでなく、高品質化、収量増が期待できることから、産地交付金を活用し、
団地化の維持を推進し、収量・収入の向上を目指す。
(122ha(H25)→ 145ha(H30))
(4)野菜、花き等
・野菜、花きを複合経営の柱となる作物として位置付け、作付面積の維持・規模拡
大とともに出荷量の増加、品質の向上と不作付け地の解消を目指す。特にえだま
め、ねぎについては、地域で振興する作物として、長期安定定量出荷体制を確立
し、生産拡大を目指す。
また、県の重点ブランド品目については、県域枠も活用しながら生産性向上を図
る。
(5)不作付け地の解消
・景観形成作物、地力増進作物等の作付けを推進し、可能な限りの解消を図る。
(177ha(H25)→ 120ha(H30))
3
作物ごとの作付予定面積
平成 25 年度の
作付面積
(ha)
作物
主食用米
加工用米
備蓄米
米粉用米
飼料用米
大豆
そば
その他地域振興作物
野菜
花き
果樹
その他作物
地力増進
景観形成
自己保全管理等
4
平成 27 年度の作付
予定面積
(ha)
1,032
124
85
10
0
122
2
90
81
2
7
1
7
4
177
平成 28 年度の
作付面積
(ha)
945
110
114
17
49
130
2
100
92
1
7
1
8
6
172
920
110
91
14
117
140
2
110
100
2
8
1
9
6
134
平成 28 年度に向けた取組及び目標
取組
番号
1
対象作物
大豆
取組
団地化の取組
分類
※
平成 25 年度
平成 27 年度
平成 28 年度
(現状値)
(予定)
(目標値)
団地化面積
111.9ha
113.0ha
118.0ha
単収
80.4kg/10a
120kg/10a
140kg/10a
指標
イ
※「分類」欄については、要綱(別紙 11)の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか記入して下さい。
(複数該当する場合には、ア、イ、ウのうち主たる取組に該当するものをいずれか 1 つ記入して下さい。
)
ア
農業・農村の所得増加につながる作物生産の取組
イ
生産性向上等、低コスト化に取り組む作物生産の取組
ウ
地域特産品など、ニーズの高い産品の産地化を図るための取組を行いながら付加価値の高い作物
を生産する取組