「早寝・早起き・朝ごはん」

よし
ぶみ
香取市立小見川南小学校
平成27年7月17日
学校だより
第
4
号
明日から夏休みとなります。4月から一度も休まずに登校した子,毎日学校や家庭での
学習に真剣に取り組んだ子,漢字力や計算力を身に付けた子,班長としてあいさつや安全
登校を意識した子,友達に優しく接した子,掃除に黙々と取り組んだ子・・・など,それ
ぞれの頑張りや成長の様子を見ることができて,とてもうれしく思います。各ご家庭での
ご協力に感謝申し上げます。
自分の生活や行動を見つめ直し,その良さを伸ばしていけることは自分の自信につなが
っていきます。この長い夏休みが,ぜひその自信をさらに伸ばす機会となってくれたらと
願うばかりです。
「早寝・早起き・朝ごはん」が一日のリズムを決めます!
「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣が身につくと,正しい生活リズムが作れ,
脳が活性化されて,学力向上にもつながると言われています。
・
早寝 → 成長ホルモンの分泌が多い夜に,熟睡することが大切です
・
早起き
・
朝ごはん
→ 朝日を浴びると,体内時計がリセットされて脳が目覚めます
→ 朝ごはんのエネルギーで体温が上がり,脳と体を活発にします
生活が乱れがちな夏休みですが,基本となる生活リズムを意識したこの3つを習慣化し
ていけるといいですね。9月には,子ども達の笑顔がたくさん見られることを期待してい
ます。健康と安全には十分に気を付けて,楽しい夏休みを過ごしてください。
修学旅行 鎌倉・河口湖方面 6/25・26
今年度は,箱根の大湧谷の火山活動が活発になったため,時期と方面を変更して実施
しました。鎌倉の大仏(高徳院)を見学してからは,3班に分かれての見学でしたが,
長谷寺の十一面観音や佐助稲荷神社の鳥居,銭洗弁財天,建長寺,頼朝の墓,鶴岡八幡
宮など,いろいろな歴史に触れることができました。
また,2日目の体験学習では,約50年前に台風で壊滅した集落を再興した,西湖に
ある「根場(ねんば)」を訪れ,和紙の草木染め,素焼きの色づけ,つるしかざり作り
などを楽しみました。充実した2日間でした。
鎌倉の大仏
鎌倉の大仏
佐助稲荷神社
鶴岡八幡宮
和紙の草木染め
つるし飾り作り
命を守る 着衣泳 6/30
水の事故が多くなる時期を迎えま
した。「自分が,友達が,水に落ちて
しまったら,どうしたらよいか。」を
テーマに,指導員の方に着衣泳の講
習を行っていただきました。ペット
ボトルやランドセル,クーラーボッ
クスなど,身近には水に浮くものが
たくさんあり,万が一の時に役に立
ちます。最後は,3分間の背浮きに
も挑戦しました。
縄文土器づくり
7/7
高橋先生と藤ヶ崎先生を講師にお招きして,
5・6年生が縄文土器(阿玉台式土器)作りを
行いました。5千年~1千年前の土器だそうで
すが,粘土を丸く細長く延ばすのにひと苦労。
良文貝塚史蹟保存会の方にもお手伝いいただき
ながら,2時間集中して作りました。この後は,
土器を乾かし,
秋ごろにに校庭
で焼いて完成と
なります。さて,
どんな土器がで
きるかな?
※阿玉台式土器は遺
跡の時代を相対的に
決めるモノサシ(編年
土器)にもなっている
ほど有名なもので
す。
「浮いて待て!」
校外学習4・5年生
富士山は見えた?
小見川少年自然の家 7/9・10
カヌー体験,キャンドルファイヤー,ウォークラリー,飯ご
う炊さんなど,4・5年生が,1泊2日で小見川少年自然の家
でいろいろな体験活動をしてきました。
4年生は初めての宿泊学習でしたが,元気いっぱいに活動で
きました。また,5年生は活動の
指示をしたり,会の進行をして盛
り上げたり,立派にリーダーとし
ての役割を果たし,大活躍でした。
☆夏休み中の図書の貸出について☆
・7月27日(月)
,8月3日(月)
,8月17日(火)は,午後1時から3時までです。
・8月24日(月)は登校日で,図書を借りることができます。