発達障害を知るためのブックリスト 毎年4月2日は国連で定めた「世界自閉症啓発デー」。日本ではこの日から4月8日までが自閉症や発達 障害について多くの方に理解していただくための「発達障害啓発週間」となっています。 今回は、発達障害に関する本を紹介します。裏面には発達障害についての解説がありますので、そちらも あわせてご覧ください。 ここに紹介した本は市内の図書館の蔵書の一部です。市内の他の図書館・図書室から読みたい本を取り寄 せたり、貸出中の場合は予約をしたりすることもできます。 ≪発達障害のある子と家族のための本≫ BA493.937 『自閉っ子の心身をラクにしよう! 睡眠・排泄・姿勢・情緒の安定を目指して今日からできること』 栗本啓司/著 花風社 2014 378 『アスペルガー・ADHD発達障害シーン別解決ブック』 378 『これでわかる発達障がいのある子の進学と就労』 HE493.76 司馬理英子/著 主婦の友社 2014 松為信雄・奥住秀之/監修 成美堂出版 2014 『自閉症スペクトラム 10 人に 1 人が抱える「生きづらさ」の正体』 本田秀夫/著 ソフトバンククリエイティブ 2013 378.6 『アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育』 本田秀夫・日戸由刈/編著 金子書房 2013 366.28 『アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク』 テンプル・グランディン/他著 明石書店 2008 ≪発達障害の当事者である方や、その家族が書いた本≫ B916 『ぼくはアスペルガー症候群』 権田真吾/著 彩図社 2014 378.6 『自閉症の僕が跳びはねる理由』 *本の表示について* 分類番号 『 書名 』 著者 出版社 出版年 の順に記載しています。 東田直樹/著 エスコアール出版部 2007 (分類番号は、各図書館で違う場合 HE493.76 『スルーできない脳』 ニキリンコ/著 生活書院 2008 があります。見つからないときは, HE493.76 『アスパーガール』 図書館のスタッフにおたずねくださ ルディ・シモン/著 スペクトラム出版社 2011 い。) ≪発達障害のある友だちを知るための本≫ J37 『新しい発達と障害を考える本』 内山登紀夫/監修 ミネルヴァ書房 2014 『5 なにがちがうの?自閉症の子の見え方・感じ方』 『6 なにがちがうの?アスペルガー症候群の子の見え方・感じ方』 『7 なにがちがうの?LD学習障害の子の見え方・感じ方』 『8 なにがちがうの?ADHD注意欠陥多動性障害の子の見え方・感じ方』 ※※図書館は、特定の方法・治療法・薬等をお薦めするものではありません。※※ 相模原市立図書館・相模大野図書館・橋本図書館 作成 H27.2.18
© Copyright 2025 ExpyDoc