新着図書案内

読んでみませんか
12月おすすめの本
新着図書案内
『できることのみつけかた』
2014.12
寝屋川高校図書館
石田由香里 ・ 西村幹子
この本の副題に『全盲女子大生が手に入れた大切なも
前期中間考査も終わり、楽しいクリスマスや冬休みは、もう
の』と書かれています。全盲の女子大生石田さんは障
すぐですね。温かいお部屋で冬も読書しませんか?
害のある事で家族から個人の可能性を否定されながら
入試の参考にしてください。
も、支援者や点訳者の温かい支えを励みに一浪の後、
国際基督教大学へ進学します。大学での生活やフィリ
ピン留学で自分が必要とされる存在である事を実感し
・「文藝春秋2015年の論争」 日本の抱える 100 の課題に
いろいろなジャンルの本があります
回答。
「学年ビリのギャルが1年で慶応大学に合格した話」の著者
生き方が変っていきます。皆さんも「誰もが必要とさ
が小論文対策の勉強の参考したと紹介されています。
れる」と感じられる社会やこれからの自分の可能性に
・『飛び跳ねる思考会話でできない僕が考えていること』
ついてゆっくり考えてみませんか?
東田直樹
少し難しい岩波の新書・ジュニア新書・ブックレットも
読んでみよう!
・
「大学生活の迷い方」
蒔田直子
・
「10代の憲法な毎日」
伊藤 真
・
「アベノミクスと暮らしのゆくえ」
山家悠紀夫
・
「ルポチェルノブイリ 28 年目の子どもたち」
白石草
・
「ルポ虐待の連鎖は止められるのか」協同通信虐待取材班
・
「動かすな、原発。
」
小出裕章
・
「私たちは政治の暴走をゆるすのか」立憲デモクラシーの会編
・
「原発と大津波警告を葬った人々」
添田孝史
・
「グローバル経済史入門」
杉山伸也
・
「保育とは何か」
近藤幹生
・
「人とミルクの1万年」
平田昌弘
・
「漢詩レッスン」
河合康三
・
「育ち」をふりかえる
・
「<運ぶヒト>の人類学」
渡井さゆり
川田順造
12月22日と24日
図書館の本の貸出し冊数の制限はありません。
冬休み前に本を読みたいだけ借りて下さい。
本の返却日は1月8日です。
・
『自閉症の僕が飛び跳ねる理由』
・「現代用語の基礎知識2015」
・「京大芸人式日本史」
菅 広文
東田直樹
・
『ぼくらは働く未来をつくる』
向井理
・
『走れ!移動図書館』本でよりそう復興支援
・
『東大卒プロゲーマー』
鎌倉幸子
ときど
・
『いのちの花』
向井愛実
・
『ペナンブラ氏の24時間書店』
次に何読む?『次の本へ』
ロビン・スローン
先月紹介した『次の本へ』は「苦楽堂」という今年神戸で創業
した新しい出版社が出した本です。
「1冊目を読んだ後、私はこうして次の面白い本に出会いま
・
『宇宙を目指して海を渡る』
小野雅裕
した」と84人が84冊の「次の本」への出会いを紹介した
・
『紙つなげ!彼らが本を造っている』
佐々涼子
エッセイ集です。読んだ後に次の本を紹介する本はなかなかあ
・
『花のベッドでひるねして』
よしもとばなな
・
『叱られる力』
阿川佐和子
・
『チーズと塩と豆と』
角田光代
・
『女のいない男たち』
村上春樹
・
『ほぉここがちきゅうのほいくえんか』
てい先生
・
『ハローサマー、グットバイ』
・
『二つ、三ついいわすれたこと』
・
『切れない糸』
・
『放射能汚染地図の今』
マイクル・コーニィ
りません。この本に書かれた図書館の本を紹介します。
・『ボッコちゃん』から『ノックの音が』へ
―読みやすくて、楽しくて、時間を忘れる事のできる作品だー
・
『猫の事務所』から『風の又三郎』へ
木村真三
宮沢賢治
―歯を食いしばって読んだ、もう一冊の「イジメの物語」―
・『夜と霧』から『それでも人生にイエスという』へ
ヴィクトール・E・フランクル
ジョイス・オーツ
坂木司
星新一
―越前高田の読書会にて「でも人間は本来どんな状況でも生きてい
けると伝えたかったのでしょう」―