国語表現 現代文A 現代文B 古典A 古典B A 話すこと・聞くこと B 書くこと

高等学校学習指導要領(平成21年3月告示)「国語」一覧表
科目
国語総合
国語表現
現代文A
国語を適切に表現し的確に理解する能力を育成し,伝え合う力を高めるとともに,思考力や想像力を伸ばし,心情を豊かにし,言 国語で適切かつ効果的に表現 近代以降の様々な文章を読む
語感覚を磨き,言語文化に対する関心を深め,国語を尊重してその向上を図る態度を育てる。
する能力を育成し,伝え合う ことによって,我が国の言語
力を高めるとともに,思考力 文化に対する理解を深め,生
や想像力を伸ばし,言語感覚 涯にわたって読書に親しみ,
を磨き,進んで表現すること 国語の向上や社会生活の充実
によって国語の向上や社会生 を図る態度を育てる。
活の充実を図る態度を育て
伝統的な言語事項と国語の特質に関 る。
A 話すこと・聞くこと
B 書くこと
C 読むこと
する事項
目
標
言語文化の特質や我が国の文
話題について様々な角度から 相手や目的に応じて題材を選 文章の内容や形態に応じてた
化と外国の文化との関係につ
検討して自分の考えをもち, び,文章の形態や文体,語句 表現の特色に注意して読むこ
ア
いて気付き,伝統的な言語文
と。
根拠を明確にするなど論理の などを工夫して書くこと。
ア 化への興味・関心を広げるこ
ア 構成や展開を工夫して意見を
伝
と。
述べること。
統
的
文語のきまり,訓読のきまり
目的や場に応じて,効果的に 論理の構成や展開を工夫し, 文章の内容を叙述に即して的 な
などを理解すること。
話したり的確に聞き取ったり 論理に基づいて自分の考えを 確に読み取ったり,必要に応 言
じて要約や詳述をしたりする 語
文章にまとめること。
すること。
こと。
イ
文 イ
化
課題を解決したり考えを深め 対象を的確に説明したり描写 文章に描かれた人物,情景,
たりするために,相手の立場 したりするなど,適切な表現 心情などを表現に即して読み
イ
味わうこと。
や考えを尊重し,表現の仕方 の仕方を考えて書くこと。
ア
ウ や進行の仕方などを工夫して
言
話し合うこと。
内
葉
話したり聞いたり話し合った 優れた表現に接してその条件 文章の構成や展開を確かめ, の
りしたことの内容や表現の仕 を考えたり,書いた文章につ 内容や表現の仕方について評 特
容
価したり,書き手の意図をと 徴
方について自己評価や相互評 いて自己評価や相互評価を
や
価を行い,自分の話し方や言 行ったりして,自分の表現に らえたりすること。
き イ
エ 葉遣いに役立てるとともに, 役立てるとともに,ものの見
ま
ものの見方,感じ方,考え方 方,感じ方,考え方を豊かに
り
すること。
を豊かにすること。
オ
状況に応じた話題を選んでス 情景や心情の描写を取り入れ 文章を読んで脚本にしたり,
ピーチしたり,資料に基づい て,詩歌をつくったり随筆な 古典を現代の物語に書き換え
たりすること。
どを書いたりすること。
て説明したりすること。
古典A
近代以降の様々な文章を的確
に理解し,適切に表現する能
力を高めるとともに,ものの
見方,感じ方,考え方を深
め,進んで読書することに
よって,国語の向上を図り人
生を豊かにする態度を育て
る。
古典としての古文と漢文,古
典に関連する文章を読むこと
によって,我が国の伝統と文
化に対する理解を深め,生涯
にわたって古典に親しむ態度
を育てる。
文章を読んで,書き手の意図
や,人物,情景,心情の描写
などを的確にとらえ,表現を
味わうこと。
主張や感動などが効果的に伝 文章を読んで,言語文化の特 文章を読んで批評することを
国語における言葉の成り立
ち,表現の特色及び言語の役 わるように,論理の構成や描 質や我が国の文化と外国の文 通して,人間,社会,自然な
写の仕方などを工夫して書く 化との関係について理解する どについて自分の考えを深め
割などを理解すること。
たり発展させたりすること。
こと。
こと。
文や文章の組立て,語句の意
味,用法や表記の仕方などを
理解し,語彙を豊かにするこ
と。
目的や場に応じて,言葉遣い
や文体など表現を工夫して効
果的に話したり書いたりする
こと。
国語における言葉の成り立
ち,表現の特色及び言語の役
割などについて理解を深める
こと。
様々な考え方ができる事柄に
ついて,幅広い情報を基に自
分の考えをまとめ,発表した
り討論したりすること。
古典B
古典としての古文と漢文を読
む能力を養うとともに,もの
の見方,感じ方,考え方を広
くし,古典についての理解や
関心を深めることによって人
生を豊かにする態度を育て
る。
文章に表れたものの見方,感 文章を読んで,構成,展開, 古典などに表れた思想や感情 古典に用いられている語句の
じ方,考え方を読み取り,人 要旨などを的確にとらえ,そ を読み取り,人間,社会,自 意味,用法及び文の構造を理
解すること。
然などについて考察するこ
間,社会,自然などについて の論理性を評価すること。
と。
考察すること。
相手の立場や異なる考えを尊 文章特有の表現を味わった
り,語句の用いられ方につい
重して課題を解決するため
に,論拠の妥当性を判断しな て理解を深めたりすること。
がら話し合うこと。
幅広く本や文章を読み,情報
常用漢字の読みに慣れ,主な 様々な表現についてその効果
を得て用いたり,ものの見
常用漢字が書けるようにする を吟味したり,書いた文章を
互いに読み合って批評したり
方,感じ方,考え方を豊かに ウ
こと。
して,自分の表現や推敲に役
すること。
ア
漢
立てるとともに,ものの見
字
方,感じ方,考え方を豊かに
すること。
カ
ア
話題や題材に応じて情報を収
集し,分析して,自分の考え
をまとめたり深めたりするこ
と。
現代文B
近代以降の言語文化について
の課題を設定し,様々な資料
を読んで探究して,言語文化
について理解を深めること。
古典を読んで,内容を構成や
古典特有の表現を味わった
り,古典の言葉と現代の言葉 展開に即して的確にとらえる
とのつながりについて理解し こと。
たりすること。
古典などを読んで,言語文化
の特質や我が国の文化と中国
の文化との関係について理解
すること。
古典を読んで,人間,社会,
自然などに対する思想や感情
を的確にとらえ,ものの見
方,感じ方,考え方を豊かに
すること。
目的や課題に応じて,収集し
た様々な情報を分析,整理し
て資料を作成し,自分の考え
を効果的に表現すること。
伝統的な言語文化についての 古典の内容や表現の特色を理
課題を設定し,様々な資料を 解して読み味わい,作品の価
読んで探究して,我が国の伝 値について考察すること。
統と文化について理解を深め
ること。
語句の意味,用法を的確に理
解し,語彙を豊かにすると共
に,文体や修辞などの表現上
の特色をとらえ,自分の表現
や推敲に役立てること。
古典を読んで,我が国の文化
の特質や我が国の文化と中国
の文化との関係について理解
を深めること。
文章の調子などを味わいなが 文学的な文章を読んで,人物 古文や漢文の調子などを味わ 辞書などを用いて古典の言葉
ら音読や朗読をしたり,印象 の生き方やその表現の仕方な いながら音読,朗読,暗唱を と現代の言葉とを比較し,そ
の変遷などについて分かった
すること。
に残った内容や場面について どについて話し合うこと。
ことを報告すること。
文章中の表現を根拠にして説
明したりすること。
調査したことなどをまとめて 出典を明示して文章や図表な 文字,音声,画像などのメ
報告や発表をしたり,内容や どを引用し,説明や意見など ディアによって表現された情
報を,課題に応じて読み取
表現の仕方を吟味しながらそ を書くこと。
イ れらを聞いたりすること。
り,取捨選択してまとめるこ
と。
詩歌をつくったり小説などを 外国の文化との関係なども視 論理的な文章を読んで,書き 日常の言語生活の中から我が
書いたり,鑑賞したりしたこ 野に入れて,文章の内容や表 手の考えやその展開の仕方な 国の伝統と文化に関連する表
現の特色を調べ,発表したり どについて意見を書くこと。 現を集め,その意味や特色,
とをまとめたりすること。
由来などについて調べたこと
論文にまとめたりすること。
を報告すること。
同じ題材を取り上げた文章や
同じ時代の文章などを読み比
べ,共通点や相違点などにつ
いて説明すること。
反論を想定して発言したり疑 相手や目的に応じた語句を用 現代の社会生活で必要とされ
問点を質問したりしながら, い,手紙や通知などを書くこ ている実用的な文章を読んで
内容を理解し,自分の考えを
課題に応じた話合いや討論な と。
語
もって話し合うこと。
どを行うこと。
ウ
活
関心をもった事柄について調 図書館を利用して同じ作者や 伝えたい情報を表現するため 図書館を利用して古典などを
のメディアとしての文字,音 読み比べ,そこに描かれた人
査したことを整理して,解説 同じテーマの文章を読み比
や論文などにまとめること。 べ,それについて話し合った 声,画像などの特色をとらえ 物,情景,心情などについ
て,目的に応じた表現の仕方 て,感じたことや考えたこと
り批評したりすること。
を文章にまとめたり話し合っ
を考えたり創作的な活動を
たりすること。
行ったりすること。
古典に表れた人間の生き方や
考え方などについて,文章中
の表現を根拠にして話し合う
こと。
言
動
エ
オ
様々な文章を読み比べ,内容
や表現の仕方について,感想
を述べたり批評する文章を書
いたりすること。
相手や目的に応じて,紹介,
連絡,依頼などのための話を
したり文章を書いたりするこ
と。
話題や題材などのについて調
べてまとめたことや考えたこ
とを伝えるための資料を,図
表や画像なども用いて編集す
ること。
文章を読んで関心をもった事
柄などについて課題を設定
し,様々な資料を調べ,その
成果をまとめて発表したり報
告書や論文集などに編集した
りする。
古典を読んで関心をもった事
柄などについて課題を設定
し,様々な資料を調べ,その
成果を発表したり文章にまと
めたりすること。
茨城県教育研修センター作成