りそな マーケットフラッシュ ウィークリー

りそな
マーケットフラッシュ ウィークリー
◎注意事項をよくお読みください。
先週の動きと今週の見通し
No.608
(2015 年 2 月 9 日∼2015 年 2 月 13 日)
■ポイント
— 米利上げの鍵は原油相場に移行
— 日本株は底堅く
— ドル円が上抜けるには、新たな材料が必要
短期金利
長期金利
円/円スワップ
米国金利
株式相場
為替相場
無担保(翌日物)
円TIBOR(3ヶ月)
新発10年債
先物中心限月
5年
10年
ドルLIBOR(3ヶ月)
T-Note(10年)
日経平均
NYダウ
ドル・円
ユーロ・ドル
ユーロ・円
先週末値
%
0.073
%
0.173
%
0.336
147.51 円
%
0.26
%
0.53
%
0.256
%
1.957
17,648.50 円
17,824.29 ドル
119.12 円
1.1316 ドル
134.79 円
■ウィークリー コメント
もみ合い
もみ合い
金利上昇
金利上昇
もみ合い
金利上昇
下落
下落
ドル下落
ユーロ下落
ユーロ下落
今週の予想
0.060
0.170
0.280
147.00
0.20
0.50
0.25
1.60
17,300
17,000
117.00
1.1000
130.00
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
0.095
0.190
0.400
148.00
0.30
0.60
0.27
2.00
17,900
18,000
120.00
1.1500
136.00
%
%
%
円
%
%
%
%
円
ドル
円
ドル
円
〈 チーフストラテジスト 高梨 彰 〉
米雇用と「国際情勢」
アメリカの雇用統計が 6 日に発表されました。その中身は改めて米経済の
力強さを感じさせるものです。
米雇用、強い
1 月分の数値で顕著だったのが、賃金上昇率です。勤労者全体の 1 時間
当たり給与は 24.75 ドル(約 2,940 円)、前年比+2.2%です。もともと賃金は
それなりに伸びているとの見方が多かったのですが、12 月分は+1.9%と、2%
を下回る伸び率となっていました。「2%」は Fed(米連銀)が物価上昇率の目
安としている値です。2%を上回るか下回るかは、境目として大きな意味があり
ます。特に、世界的に物価上昇率の低下に苦慮している中で、米国内の賃
金上昇率がちゃんと伸びている姿に、マーケットも合点がいったようです。
統計上の関係で上方修正さ
れた側面も
数値が事前の市場予想を上回ったのは確かなのですが、今回の雇用統計
に関しては「ベンチマーク改訂」など、統計上の関係で計算をし直した結果、
各数値が上方修正された側面もあります。雇用統計を発表している労働省統
計局の資料によりますと、2014 年 12 月分の就労者数は以前に発表された数
値から 24.5 万人上方修正されています。メディアにて最初に登場する「非農
業部門雇用者数」が統計上の処理でこれだけ変化しています。(以下次頁)
◎注意事項
*当資料に記載された情報は信頼に足る情報源から得たデータ等に基づいて作成しておりますが、その内容に
ついては明示されていると否とに拘わらず、弊社がその正確性、確実性を保証するものではありません。ま
た、ここに記載された内容が事前の連絡なしに変更されることもあります。
*また、当資料は情報提供を目的としており、金融商品等の売買を勧誘するものではありません。取引時期な
どの最終決定はお客さまご自身の判断でなされるようお願い致します。
1
りそなマーケットフラッシュ ウィークリー
(前頁より続く)マーケットでの関心が最も高い統計にてこのような修正が入
ると、誰もが面食らってしまいます。この話題は毎年出て来るものながら、市場
心理が微妙なときほど反応も難しくなるものです。
米ドル高・米国債安(金利上
昇)
利上げ時期、今後は「国際
情勢」に関心が移る
ルールが定まっていれば対処しようもあるものの、無いとなれば改定値を前
提として米国経済も考慮せざるを得ません。そんな訳で、指標発表後のマー
ケットは将来の利上げを意識した形で、米ドル高・米国債安(米金利上昇)と
なりました。
着実な賃金の伸びを前にして、FOMC(連邦公開市場委員会)にて利上げ
をどの時点で開始するか、市場での緊張度が高まることにも繋がりました。1
月に開催された FOMC では、米国の労働市場伸びを「強い」とした一方、課
題の一つとして「国際情勢」を挙げています。FOMC での見方と、雇用統計の
中身が「強い」の言葉で合致し、今後の金融政策を考える上では「国際情勢」
を FOMC にてどのように捉えるか、注目点はそちらに移ってきます。
かつては、アメリカの金融政策を見据える上で、海外の経済状況をそれほ
ど神経質に追う必要は無かったように思えます。しかし、敢えて「国際情勢」に
配慮を示しているあたり、FOMC でも利上げによる海外への影響も考慮しつ
つ、米国経済が必ずしも世界経済を引っ張り続けることが出来る訳でもないこ
とを認めているようにも感じます。
かつてとは異なる・・・
「国際情勢」の弱さとしての
原油安
利上げ、12 月辺りまでずれ
込む可能性も
よその国や地域に配慮を示す分だけ、金融政策決定にも不確実性を伴い
ます。しかも「国際情勢」の弱さとして原油安が進み、それにより世界各国のイ
ンフレ率が伸びを欠く中では、判断は更に難しくなります。
利上げ時期は、原油安さえ止まれば今年の 6 月にも、といったところでしょ
うか。これに海外の不確実性をどれだけ考慮するかによって、その時期が 9
月から 12 月辺りまでずれ込む可能性が出てきます。
来年まで後ずれするようであれば、恐らく世界経済の景気後退を含む、厳
しい局面を想定しなければなりません。ただ、こちらはリスクシナリオです。
高ボラティリティ状態が続く
組み入れる資産の配分を検討する上でも、この点が重要になります。通
常、過去の値動きや利回りを参考にして組み入れる資産の比率は決められま
す。しかし、従来よりも値動きが荒く、しかも原油相場に皆が左右されるとなれ
ば、資産の分散効果は失われ、どの資産を持っても「原油次第」となってしま
います。
資産配分にも注意
雇用統計が決定打とはなら
ず
原油相場こそ「国際情勢」
図表1:
つまりは、原油安の行方が FOMC での判断にも影響を与え、それこそが
「国際情勢」への配慮ということとなります。だからこそ、原油相場に株や債
券、外国為替など各市場が振らされ続けます。これをマーケットっぽく言うと
「高ボラティリティ状態が続く」です。
スイス国立銀行が、「1 ユーロ=1.20 スイスフランよりもフラン高にしない」政
策を放棄したのも、ユーロ圏インフレ率の低さ、元を正せば原油安に端を発し
ます。米雇用統計が利上げの決定打とはならず、原油相場と付き合わなけれ
ばならないところに、「国際情勢」の本当の意味はあるのかもしれません。
米ドルインデックスの推移(値が大きいほど米ドル高)
図表2:
米 10 年国債利回り推移
%
2.50
96
94
2.25
92
90
2.00
88
1.75
86
84
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年1月
1.50
2014年10月
2015年2月
出所:Bloomberg、りそな銀行
2014年11月
出所: Bloomberg、りそな銀行
◎表紙の注意事項をよくお読みください。
2
2014年12月
2015年1月
2015年2月
りそなマーケットフラッシュ ウィークリー
■外国為替市場
米ドル
予想
ドル円は下落
ドル円:117.00 −120.00 円
先週のドル円は上昇。週初は前週末の米 GDP 発表後のドル安の流れを次
いでドル円は値を下げて始まったものの、売り一巡後は 117 円後半まで値を
戻した。その後発表された米 ISM 製造業景況指数が市場予想を下回ったこと
や豪政策金利の引き下げを嫌気してドル円は値を下げる場面があり、週末ま
で 117 円台でもみ合う展開。一方、週末には米雇用統計の強い結果を受けて
ドル円は 119 円を超える値を付けた。
今週のドル円は下落を想定。週初は先週末の米雇用統計の流れを次いで
ドル円は 119 円近辺で推移しようが買い一巡後は次の材料を待ちつつ値を
下げる展開を見込む。また週後半は、米小売売上や日本機械受注などが注
目されるものの、日本 10-12 月期 GDP や日銀金融政策決定会合などを翌週
に控え様子見となろう。(中條)
ユーロ
予想
ユーロ円は下落
ユーロ円:
130.00 −136.00 円
ユーロドル:
1.1000 −1.1500 ドル
豪ドル・NZ ドル
予想
豪ドル円:
豪ドル円は下落
90.00 −94.50 円
NZ ドル円:
NZドル円は下落
84.00 −89.00 円
図表3:
123
122
121
120
119
118
117
116
115
114
113
112
111
110
109
108
107
106
105
先週のユーロ円、ユーロドルはともに上昇。ギリシャの債務減免要請の撤
回、ECBのギリシャの銀行への緊急流動性支援等を材料に買いが優勢。ま
た、スイス中銀によるスイスフラン売り・ユーロ買い介入も支援材料となった。一
方、米雇用統計後のドル高やギリシャ国債の格下げを背景に週末を前に上げ
幅を縮小させた。
今週のユーロ円、ユーロドルはともに下落を想定。米雇用統計を受けて、再
びドル高基調が強まっていること、また、ギリシャの債務交渉の先行き不透明
感を背景にリスク回避的なユーロ売り・円買いも起こりやすいものと考えられる
ことから、ユーロは対ドル、対円でともに下落を予想する。指標についてはユ
ーロ圏諸国の10-12月期GDPが発表される。(岩城)
先週の豪ドル円、NZドル円はともに上昇。週前半は、豪準備銀行による政
策金利の引下げを受けて、豪ドルは対主要通貨に対して一時急落。一方、そ
の後は原油価格の上昇を背景に買い戻しが入り、中国人民銀行による預金
準備率の引下げなども買いを後押しし、底堅い展開となった。NZドルも、豪ド
ルの急落に連られて一時売りが強まったが、その後は買戻しが優勢となった。
今週の豪ドル円、NZドル円はともに下落を想定。原油・商品価格の反発は
支援材料といえるが、今週発表の豪雇用統計への警戒感から積極的な買い
が手控えられるだろう。また、中国の主要経済指標への警戒感も相俟って上
値の重い展開が想定される。その他、ニュージーランドの住宅関連指標など
が注目される。(岩城)
米ドル円
図表4:
円/ユーロ
円/ドル
2014/12/5
ユーロ円
2014/12/26
2015/1/16
150
148
146
144
142
140
138
136
134
132
130
2015/2/6
2014/12/5
出所:Bloomberg、りそな銀行
2014/12/26
2015/1/16
2015/2/6
出所:Bloomberg、りそな銀行
各マーケット・コメントは 2 月 9 日(月)09:00 現在
◎表紙の注意事項をよくお読みください。
3
図表5:
102
101
100
99
98
97
96
95
94
93
92
91
90
89
豪ドル円
図表6:
円/豪ドル
2014/12/5
2014/12/26
2015/1/16
NZ ドル円
円/NZドル
95
94
93
92
91
90
89
88
87
86
85
84
83
2014/12/5
2014/12/26
2015/2/6
出所:Bloomberg、りそな銀行
2015/1/16
2015/2/6
出所:Bloomberg、りそな銀行
■債券市場
先週の国内債は下落(金利は上昇)。下値不安が広がる中、10 年債入
札が弱かったことで、週前半は長期・超長期債を中心に債券利回りは急上
昇。一方、警戒されていた 30 年債入札の結果が良好だったことで、週後半
にかけては買い戻しの動きが広がった。
国内
予想
金利は上昇
TIBOR(3M):0.170 -0.190 %
長期金利(新発 10 年債):
0.28 -0.40 %
今週の国内債は下落を想定(金利は上昇)。先週末の米雇用統計が年
央から 9 月にかけての利上げ観測を支持する内容であったことから、米国
債につられる形で弱含む展開が想定される。ただ、ギリシャの債務交渉の
動向を巡って、リスク回避の買いが入りやすく、また日銀買入にも支えられ
る形で、下値余地は限られるであろう。先週の 30 年債入札が好調だったこ
とから、下値では押し目を拾う動きも相応に出てこよう。(岩城)
先週の米国債は下落(金利は上昇)。週前半は株高に加え、ギリシャの
債務免除要請の撤回を受けて売りが優勢。ギリシャの債務交渉を巡って売
り買い交錯する場面もみられたが、原油価格の下げ止まりを背景に株が堅
調さを維持する中、再度売られる展開。その後、良好な米雇用統計を受け
て 5 年債を中心に債券利回りは急上昇した。
米国
予想
金利は上昇
ドル LIBOR(3M):
0.25 -0.27 %
T-note(10 年):1.60 -2.00 %
図表7:
今週の米国債は小幅下落を想定(金利は上昇)。米雇用統計後の流れ
を引き継いで弱含む展開を予想する。また、10・30 年債入札を意識した売
りも出てこよう。ただ、ギリシャ情勢を巡ってリスク回避的な買いが入りやす
く、またドイツをはじめ欧州国債券の利回りが低下基調を辿る中、下値での
押し目買いも想定され、金利上昇余地は限定的と考える。(岩城)
日米短期金利
図表8:
日本
%
0.27
米国(右軸)
0.25
0.26
0.23
0.24
0.21
0.22
0.19
0.20
0.17
14/2
%
1.5
1.4
1.3
1.2
1.1
1.0
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
14/2
%
0.28
0.18
14/5
14/8
14/11
15/2
出所:Bloomberg、りそな銀行
日米長期金利
日本
14/5
%
3.2
3.0
2.8
2.6
2.4
2.2
2.0
1.8
1.6
1.4
1.2
1.0
0.8
0.6
米国(右軸)
14/8
14/11
15/2
出所:Bloomberg、りそな銀行
各マーケット・コメントは 2 月 9 日(月)09:00 現在
◎表紙の注意事項をよくお読みください。
4
■株式市場
先週の日経平均は下落。週前半は豪準備銀行の政策金利が引き下げと
なると、円高が進み日経平均株価は 17,300 円まで値を下げた。週半ばに
は日経平均株価は 17,700 円まで値を戻したものの、木曜日にはギリシャ国
債の適格担保の特例措置が解除になったことを背景に 17,500 円まで売ら
れた。週末は米雇用統計の様子見から日経平均株価は 17,600 円台半ば
で推移した。
今週の日経平均は下落を想定。週初の寄り付きでは先週末の米雇用統
計を受けて日経平均株価は 17,800 円寸前の値を付けたものの、その後は
戻り売りに押される展開となっている。今週前半は注目される米経済指標
に乏しく、現在の高値から更に上値を追うためには、米株高やドル円の上
昇が必要となろう。経済指標は週後半の機械受注や米小売売上高などが
注目される。(中條)
日経平均
予想
日経平均は下落
17,300 −17,900 円
先週のダウは上昇。原油先物価格の上昇や堅調な企業決算を背景に、
一週間を通して堅調地合いが続いた。ギリシャの債務交渉の先行き不透明
感を背景に、リスク回避的な売りが出る場面もみられたが、下値は堅く、週
末にかけて上値を試す展開となった。
NY ダウ
予想
ダウは下落
17,000 −18,000 ドル
図表9:
今週のダウは小幅下落を想定。節目水準である 18,000 ドルでは利益確
定売りの圧力が強い一方、買い上がるための材料も特段見当たらず、弱含
みもみ合いの展開となるだろう。今週は 9・10 日に G20 が予定されており、
各国要人の発言には注意が必要。また、依然、ギリシャの債務交渉を巡る
動向に株価は反応しやすく、交渉が滞れば、リスク回避的な株売りにつな
がる展開も想定される。(岩城)
日経平均
円
18250
18000
17750
17500
17250
17000
16750
16500
16250
16000
15750
15500
15250
15000
14750
14500
14250
2014/12/5
2014/12/26
図表10: NY ダウ
2015/1/16
ドル
18250
18000
17750
17500
17250
17000
16750
16500
16250
16000
15750
2014/12/5
2015/2/6
出所:Bloomberg、りそな銀行
中国株
下落、利益確定売りに押さ
れる
インド株
下落、弱い経済指標を嫌
気
ブラジル株
上昇、国営石油大手が相
場を牽引
2014/12/26
2015/1/16
2015/2/6
出所:Bloomberg、りそな銀行
中国株は下落。週前半は弱い製造業PMIを受けて売りが優勢。大手銀行
の頭取が汚職疑惑を巡って同社を辞任したことも相場の重石となった。一方、
売り一巡後は押し目買いから反発。中国人民銀行が預金準備率を引き下げ
たことも買いを後押しした。ただ、勢いは続かず、週末を前に利益確定売りに
押される展開となった。(岩城)
インド株は下落。HSBC 製造業 PMI やインフラ産業 8 業種指数など弱い経
済指標を背景に売りが優勢。原油価格の上昇も嫌気され、一週間を通じて
徐々に下げ幅を広げた。尚、インド準備銀行はこの週実施された政策決定会
合で政策金利を据置いたが株式相場に与える影響は限られた。(岩城)
ブラジル株は上昇。汚職問題で揺れていた国営石油大手の最高経営責任
者と幹部らが辞任。これを受けて同社株主導で主要株価指数は上昇。原油・
商品価格の上昇なども買いを後押しする形となったが、国営石油大手の幹部
人選が嫌気されたことで、週末を前に上げ幅を縮小した。(岩城)
各マーケット・コメントは 2 月 9 日(月)09:00 現在
◎表紙の注意事項をよくお読みください。
5
ロシア株は上昇。ブレント原油先物価格の上昇を受けて買いが優勢。ロシ
ア・ウクライナ情勢の悪化を受けて売りが出る場面もみられたが、独・仏首脳
が同地域で問題解決のため、6 日にロシアを訪問・会談するとの発表が好感
され、週後半にかけて再度買いが強まる展開となった。(岩城)
ロシア株
上昇、独仏ロ会談へ期待
図表11: 中国上海総合指数
ポイント
3500
3450
3400
3350
3300
3250
3200
3150
3100
3050
3000
2950
2900
2850
2800
2750
2700
2650
2600
2550
2500
2450
2400
2014/12/5
図表12: ムンバイ SENSEX 指数
30200
29200
28200
27200
2014/12/26
2015/1/16
26200
2014/12/5
2015/2/6
図表13: ブラジル BOVESPA 指数
59000
2014/12/26
2015/1/16
2015/2/6
図表14: ロシア MICEX 指数
ポイント
1850
57000
1750
55000
1650
53000
ポイント
1550
51000
1450
49000
1350
47000
45000
2014/12/5
ポイント
2014/12/26
2015/1/16
1250
2014/12/5
2015/2/6
図表15: WTI 原油先物(期近物)
ドル/バレル
76
74
72
70
68
66
64
62
60
58
56
54
52
50
48
46
44
42
2014/12/5
2014/12/26
2015/1/16
2015/2/6
図表16: NY 金先物(期近物)
ドル/トロイオンス
2015/1/16
1330
1310
1290
1270
1250
1230
1210
1190
1170
1150
1130
2014/12/5
2015/2/6
出所:Bloomberg、りそな銀行
作成 : りそな銀行
2014/12/26
2014/12/26
2015/1/16
2015/2/6
出所:Bloomberg、りそな銀行
総合資金部
高梨 彰
岩城尚也
中條仁美
各マーケット・コメントは 2 月 9 日(月)09:00 現在
◎表紙の注意事項をよくお読みください。
6
りそなマーケットフラッシュ ウィークリー
■過去 5 年間の相場推移
図表17: 日経平均(左軸)と NY ダウ(右軸)
円
19,000
ドル
19,000
18,000
18,000
17,000
17,000
NYダウ
16,000
16,000
15,000
15,000
14,000
14,000
13,000
13,000
12,000
12,000
11,000
11,000
10,000
10,000
日経平均
9,000
9,000
8,000
8,000
7,000
2010/02
図表18:
2010/08
2011/02
2011/08
2012/02
2012/08
2013/02
2013/08
2014/02
2014/08
7,000
2015/02
米ドル円とユーロ円
150
円
円
160
140
150
ユーロ円
130
140
130
120
120
110
110
100
100
90
90
米ドル円
80
70
2010/02
図表19:
160
80
2010/08
2011/02
2011/08
2012/02
2012/08
2013/02
2013/08
2014/02
2014/08
70
2015/02
WTI 原油先物と日本 10 年金利
WTI原油先物(左軸)
ドル
日本10年金利(右軸)
%
1.35
140
120
1.15
100
0.95
80
0.75
60
0.55
40
0.35
20
2010/02
2011/02
2012/02
2013/02
2014/02
0.15
2015/02
出所:Bloomberg、りそな銀行
各マーケット・コメントは 2 月 9 日(月)09:00 現在
◎表紙の注意事項をよくお読みください。
7
りそなマーケットフラッシュ ウィークリー
■マーケットカレンダー
日本
米国
その他
(中)1月PMI製造業
2/1(日)
2/2(月)
12月建設支出
12月個人所得・消費支出
1月ISM製造業景況感指数
12月製造業受注
2/3(火) 10年債入札
1月マネタリーベース
2/4(水) 12月毎月勤労統計
(豪)12月貿易収支
(豪)準備銀行理事会
(EU)12月小売売上高
(英)BOE金融政策委員会(-5日)
(豪)12月小売売上高
(独)12月製造業受注
(独)12月鉱工業生産
1月ADP民間雇用調査
1月ISM非製造業景況感指数
12月貿易収支
2/5(木) 30年債入札
国庫短期証券(3ヶ月)
2/6(金) 国庫短期証券(6ヶ月)
★1月雇用統計
12月消費者信用残高
★(中)1月貿易統計
前年比%
5
広義流動性
M3
前年比%
16
4
3
コンセンサス
予想 前年比
+3.6%
12月実績:
+3.6%
2
2/7(土)
1
0
CPI
CPI食品
CPI非食品
14
12
10
8
コンセンサス予
想:前年比+1.0%
(12月実績:
+1.5%)
6
4
-1
2
10/12 11/6 11/12 12/6 12/12 13/6 13/12 14/6 14/12
0
09/12 10/6 10/12 11/6 11/12 12/6 12/12 13/6 13/12 14/6 14/12
出所:IN情報センター、りそな銀行
出所:Bloomberg、りそな銀行
2/9(月) ★1月景気ウォッチャー調査
12月国際収支
1月消費動向調査
1月貸出・預金動向
2/10(火) 12月第3次産業活動指数
1月マネーストック
流動性供給入札
2/11(水)
2/12(木) ★12月機械受注
国庫短期証券(3ヶ月)
2/13(金) 5年債入札
2/16(月) ★10-12月期GDP1次速報値
12月稼働率
2/17(火) ★日銀金融政策決定会合(‐18日)
20年債入札
国庫短期証券(1年)
2/18(水)
★(中)1月CPI
12月卸売在庫
(英)12月鉱工業生産・製造業生産
1月財政収支
★1月小売売上高
(EU)12月鉱工業生産
(豪)1月失業率
12月企業在庫
1月輸入物価指数
12月対米証券投資
2月NY連銀製造業景況指数
(英)1月CPI
(独)2月ZEW景気期待指数
★1月鉱工業生産
★1月住宅着工
(英)1月失業率
2/19(木) ★1月貿易統計
12月全産業活動指数
国庫短期証券(3ヶ月)
日銀金融経済月報
流動性供給入札
2/20(金)
1月景気先行指数
2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
(EU)2月消費者信頼感指数
日銀金融政策決定会合議事要旨
2/23(月) (1/20-21開催分)
★1月中古住宅販売件数
2/24(火) 40年債入札
★12月S&Pケースシラー住宅価格指数
(英)1月小売売上高
(独)1月PPI
(独)2月IFO景況指数
1月シカゴ連銀全米活動指数
(EU)1月CPI
2月リッチモンド連銀製造業景況指数
2月消費者信頼感指数
2/25(水)
2/26(木) 2年債入札
国庫短期証券(3ヶ月)
2/27(金) ★1月CPI
★1月鉱工業生産
1月家計調査
1月雇用統計
1月住宅着工件数
1月商業販売統計
★1月新築住宅販売
★1月CPI
1月耐久財受注
10-12月期GDP改定値
1月中古住宅販売成約指数
2月シカゴ地区製造業PMI
(EU)1月マネーサプライ
(独)1月小売売上高
(独)2月失業率
(独)2月CPI
2/28(土)
【以降の主要日程】
<国債入札> 2年債(3/26、4/28)、5年債(3/12、4/14)、10年債(3/3、4/2)、20年債(3/18、4/16)、30年債(3/5、4/9)、40年債(2/24、4/23)
<日銀金融政策決定会合>3/16-17、4/7-8、4/30、5/21-22、6/18-19
<米・連邦公開市場委員会(FOMC)> 3/17/18、4/28-29、6/16-17、7/28-29、9/16-17、10/27-28、12/15-16
<ECB定例理事会> 3/5、4/15、6/3、7/16、9/3、10/22、12/3
◎表紙の注意事項をよくお読みください。
8
りそなマーケットフラッシュ ウィークリー
■市場相場動向 (2/2∼2/6)
2/2(月)
0.071
0.17273
日本円TIBOR
0.25818
円短期金利先物
99.860
利付2年国債
新発債
0.010
国
利付5年国債
新発債
0.055
内
利付10年国債
新発債
0.284
金
利付20年国債
新発債
1.025
利
15/3限
債券先物
148.01
2年
0.14250
5年
0.23125
円/円スワップ
10年
0.50000
20年
1.09125
FFレート
0.11
米
TB(3ヵ月)
金
0.005
利
T-NOTE(10年債)
1.664
3
日本円(
ヵ月)
海 L
0.10429
米ドル(3ヵ月)
外 I
0.25210
ユーロ(3ヵ月)
金 B
0.03214
英ポンド(3ヵ月)
利 O
0.56338
R
スイスフラン(3ヵ月)
(0.86300)
豪ドル(3ヵ月)
2.49000
NZ ドル(3ヵ月)
3.64000
ドル・円(仲値)
117.46
ユーロ・円(仲値)
132.85
豪ドル・円(仲値)
91.44
NZ ドル・円(仲値)
東
85.39
(15
30
)
京
ドル・円
:
時点
外
117.69
ユーロ・円(15:30時点)
国
132.97
ユーロ・ドル(15:30時点)
為
1.1298
ドル円直先スプレッド(3ヵ月、銭/ドル)
替
d 13.6
ドル・円
117.57
N
ユーロ・ドル
1.1341
Y
英ポンド・ドル
1.5039
スイスフラン・ドル
0.9281
日経平均(225種/円)
17558.04
東証株価指数(TOPIX)
1408.75
東
日経ジャスダック指数
2352.38
京
東証マザーズ指数
881.05
東証1部売買高(百万株)
2296.31
株
NYダウ(ドル)
17361.04
式
ナスダック総合指数
4676.69
中国上海総合指数
海
3128.30
SENSEX(インド)
外
29122.27
ブラジルボベスパ指数
47650.73
M ICEX指数(ロシア/ドル建)
1625.31
金(NY先物、期近)(ドル)
1276.20
商
原油(WTI先物、期近)(ドル)
49.57
品
CRB先物指数
220.44
お問い合わせは、取引店の担当者までご連絡ください
無担保コール
オーバーナイト物
3ヵ月
6ヵ月
15/9限
2/3(火)
0.073
0.17273
0.25818
99.855
0.020
0.095
0.355
1.086
147.38
0.14750
0.26000
0.54500
1.13500
0.11
0.015
1.792
0.10429
0.25510
0.02786
0.56338
(0.86900)
2.37000
3.62000
117.35
133.13
91.59
85.78
117.03
132.56
1.1327
d 13.0
117.57
1.1481
1.5166
0.9239
17335.85
1392.39
2329.73
868.33
2758.19
17666.40
4727.74
3204.91
29000.14
48963.66
1654.36
1259.70
53.05
227.42
◎表紙の注意事項をよくお読みください。
9
2/4(水)
0.075
0.17273
0.25818
99.855
0.030
0.100
0.375
1.155
147.30
0.15000
0.27125
0.56375
1.18500
0.06
0.005
1.751
0.10429
0.25510
0.02571
0.56400
(0.86900)
2.40000
3.64000
117.82
135.02
91.72
87.01
117.70
135.13
1.1481
d 13.0
117.28
1.1345
1.5182
0.9263
17678.74
1417.00
2340.16
881.20
2727.07
17673.02
4716.70
3174.13
28883.11
49301.05
1656.02
1263.80
48.45
220.48
2/5(木)
0.076
0.17273
0.25818
99.855
0.045
0.105
0.355
1.115
147.33
0.15625
0.26875
0.55000
1.14375
0.12
0.005
1.820
0.10429
0.25610
0.02571
0.56369
(0.88100)
2.40000
3.64000
117.30
132.96
90.91
86.27
117.20
132.93
1.1342
d 13.7
117.53
1.1477
1.5328
0.9212
17504.62
1410.11
2339.39
872.48
2645.40
17884.88
4765.10
3136.53
28850.97
49233.85
1696.06
1262.00
50.48
223.17
2/6(金)
0.073
0.17273
0.25818
99.855
0.035
0.085
0.336
1.090
147.51
0.15000
0.25625
0.53375
1.11875
0.07
0.015
1.957
0.10429
0.25560
0.02571
0.56244
(0.88500)
2.40000
3.64000
117.50
134.77
92.06
87.19
117.26
134.47
1.1468
d 12.9
119.12
1.1316
1.5243
0.9268
17648.50
1417.19
2343.51
874.58
2212.35
17824.29
4744.40
3075.91
28717.91
48792.27
1755.45
1233.90
51.69
224.85