授業改善書 科目名 コミュニケーション学I 担当者 古俣誠司

授業改善書
科目名
コミュニケーション学I
担当者
古俣誠司
授業の概要
コミュニケーションの定義や機能,特徴といったコミュニケーション全般に関わる基本
的な知識のほか、日常生活の中でのコミュニケーションについて社会心理学的視点から
の講義をおこなった。日常生活の中でのコミュニケーションとしては、自己提示、説得
的コミュニケーションを中心に取り上げた。
各回の最後には、授業に関連した問いについて、リアクションペーパーへの回答を求め
た。
授業の問題点
学生の授業内容の評価では,
「板書や映像資料は見やすく、ノートしやすかったですか」
について低い評価となっている。講義で使用しているスライドでは文字を大きくし、一
枚のスライドに多くの情報を詰め込み過ぎないよう配慮したが、結果的にスライドを進
める早さを高めることにつながったとも考えられる。
授業改善の課題・方策
講義内容で重要で、長い文章で説明が必要な箇所は、配付資料内にも記載してあるが、
スライドの呈示時間についても、より注意を払う必要がある。
呈示するスライドは、全ての情報を板書するよう求めて作成しているのではなく、単
なる例示のためのものや、補足的なものなどその重要性はまちまちである。講義を進め
る中で板書用のスライドと、単に説明のためのものとをこれまで以上に明確に区別して
呈示していくことで、早すぎてノートがとれないといった問題には対応しうると考えら
れる。
その他
学生の授業態度(自己)評定で「質問や発言をしましたか」が低い。質問をしやすい
雰囲気作りを進めていく必要があろう。