ニュージーランドドル下落の背景と今後の見通し

Strategy Report
Mitsubishi UFJ Asset Management
2014年10月1日
ニュージーランドドル下落の背景と今後の見通し
グローバル・マーケット・ストラテジー・チーム
シニアエコノミスト
岩城 裕子
アシスタントストラテジスト 鈴木 嘉人
 ニュージーランドドル(以下、NZドル)は足下1週間軟調に推移しており、対円で2.35%(9月
30日時点、23日ニューヨーク市場終値対比)下落しています。
 下落の背景には、①RBNZ(ニュージーランド準備銀行)のウィーラー総裁やNZのキー首相
など要人から現行の為替水準を牽制する発言があったこと、②29日に公表されたデータで8
月のRBNZによる為替介入規模が2007年7月以来の大規模なものであったことが明らかとな
り、同中銀のNZドル安定化に向けた強い姿勢が示されたことなどが要因としてあると考えて
います。
 今後のNZドルについては、①NZ経済が堅調な内需に支えられ、先行きインフレ圧力は高ま
る方向にあること、②過度な通貨安は輸入インフレを通じたインフレ圧力に繋がる可能性が
あること、③中期的には利上げサイクルが再開され、政策金利が中立水準に引き上げられ
る可能性があることなどが、NZドル(対米ドル)の下支え要因になると考えます。日本との金
融政策の方向性が異なっている点も併せて鑑みれば、NZドルは対円で堅調に推移すると見
込んでいます。
NZドルは足下軟調な動き
NZドルは足下の1週間軟調に推移しており、9月30日のニューヨーク市場終値ベースで対
円では2.35%下落しています(23日ニューヨーク市場終値対比)。特に対米ドルでの動きは
顕著で、29日にはニューヨーク市場終値で約1年ぶりの安値をつけました。
図表1 NZドルの推移
(円)
(米ドル)
92
0.90
90
0.88
88
0.86
86
0.84
84
0.82
対円(左軸)
82
対米ドル(右軸)
80
0.80
0.78
78
13/9/30
13/11/30
14/1/31
(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ投信作成
14/3/31
14/5/31
14/7/31
0.76
14/9/30
(年/月/日)
当資料は投資判断の参考となる情報提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定
はお客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。当資料に示されたコメント等は、当資料作成日現在の見解であり、事前
の連絡なしに変更されることがあります。投資信託は株式、公社債等値動きのある証券に投資しますので、基準価額は変動し
ます。したがって、金融機関の預金とは異なり元本が保証されているものではありません。投資信託は、預金保険の対象とは
なりません。金融商品取引業者以外でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。本資料は当
社が信頼できると判断したデータにより作成しましたが、その正確性、完全性等について保証・約束するものではありません。
Strategy Report
Mitsubishi UFJ Asset Management
NZドル下落の背景
NZドルの下落の背景には、①RBNZのウィーラー総裁やNZのキー首相などの要人から
現行の為替水準を牽制する発言があったこと、②29日に公表されたデータで、8月の
RBNZによる為替介入規模が2007年7月以来の大規模なものであったことが明らかとな
り、同中銀のNZドル安定化に向けた強い姿勢が示されたことなどが要因としてあると考え
ています。
今後の展望―NZドルは対円で堅調推移を見込む
確かにNZドルは上記の要因などから足下軟調な動きとなっています。しかしながら、NZ
経済に目を向けると、RBNZが指摘するように、引き続きカンタベリー地震の復興需要が
見込まれ、内需中心の堅調な景気拡大が続くと考えられます。RBNZは一旦は利上げの
実体経済への影響を見極める姿勢を示しましたが、需要主導のインフレ圧力の高まりか
ら、中期的には政策金利を中立水準に引き上げる方向にあると考えます。加えて、RBNZ
のウィーラー総裁はあくまで「正当化出来ない」通貨高を容認しない姿勢を示しているこ
と(なお、過度な通貨安は輸入インフレ圧力を高め、同中銀がインフレの安定を達成する
上でリスク要因となりうる)、NZのイングリッシュ財務相からは通貨高による景気への悪影
響が和らぎつつある旨の発言が出ていることなどもあり、NZドルの更なる下落は見込み難
いと考えられます。
したがいまして、今後のNZドルについては、①内需を中心とした景気拡大がインフレ圧
力を生むこと、②過度な通貨安は輸入インフレを通じたインフレ圧力に繋がる可能性があ
ること、③中期的には政策金利が中立水準に引き上げられる可能性が高いことなどがNZ
ドル(対米ドル)の下支え要因になるとみています。日本とNZとの金融政策の方向性の違
いも鑑みれば、NZドルは今後も対円で堅調に推移するとみています。
図表3 RBNZ為替介入額推移
図表2 NZ消費者物価指数(対前年比)推移
(%)
6.0
(100万NZドル)
600
5.0
400
4.0
200
3.0
0
2.0
-200
1.0
-400
0.0
-600
07/6
08/6
09/6
10/6
(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ投信作成
11/6
12/6
13/6
14/6
(年/月)
09/8
10/8
11/8
(出所)RBNZのデータを基に三菱UFJ投信作成
12/8
13/8
14/8
(年/月)
当資料は投資判断の参考となる情報提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定
はお客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。当資料に示されたコメント等は、当資料作成日現在の見解であり、事前
の連絡なしに変更されることがあります。投資信託は株式、公社債等値動きのある証券に投資しますので、基準価額は変動し
ます。したがって、金融機関の預金とは異なり元本が保証されているものではありません。投資信託は、預金保険の対象とは
なりません。金融商品取引業者以外でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。本資料は当
社が信頼できると判断したデータにより作成しましたが、その正確性、完全性等について保証・約束するものではありません。
商品内容説明資料補完書面(投資信託)
リスクについて

投資信託、投資証券はその投資対象となっている株券、債券、投資信託、不動産、商品
等(以下、
『裏付け資産』
『※』といいます。
)の価格や評価額に連動して基準価格が変動
し損失が生じるおそれがあります。したがって、投資元本が保証されているものではな
く、これを割込むことがあります。その他外貨建て資産に投資した場合には為替変動リ
スク等もあります。
 投資信託、投資証券は裏付け資産の発行者の業務や財産の状況等に変化が生じた場合、
投資信託、投資証券の価格が変動することによって損失が生じるおそれがあります。
 投資信託等には、解約することができない一定の期間(クローズド期間)が定められて
いるものもありますのでご留意下さい。
※ 裏付け資産が、投資信託、投資証券、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等である場
合には、その最終的な裏付け資産を含みます。
手数料等諸費用について
■ 申込時に直接ご負担いただく費用等
・申込手数料等
上限 3.78%(税込)
■ 換金時に直接ご負担いただく費用等
・換金(解約)手数料
販売時に手数料がかかり、売却時にも手数料がかかるもの
該当する投資信託はありません
販売時に手数料がかからず、売却時に手数料がかかるもの
上限 3.00%(税込)
・信託財産留保額
上限 0.5%
※外国投資信託の売買時、分配時、償還時の為替レートは、外国為替市場の動向をふまえ
て当社が決定いたします。
■ 投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用等
・信託報酬
上限 3.30%(税込)程度
・その他の費用・手数料
監査費用、有価証券等の売買にかかる手数料等、その他のファンドの運営・管理に関
する費用・手数料等をご負担いただく場合がございますが、これらの費用・手数料等は、
事前に計算が出来ないため、その総額・計算方法を記載しておりません。
※当該手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、表示することはでき
ません。
投資信託に係るリスク、手数料等の詳細については投資信託説明書(交付目論見書)に詳しく記
載されておりますのでご覧ください。
当ファンドの販売会社について
商号等: 東海東京証券株式会社
金融商品取引業者
東海財務局長(金商)第 140 号
加入協会: 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人第二種金融商品取引業協会
201108