教科名 平成26年度シラバス 教科(科目) 国語(現代文B) 使用教科書 東京書籍 副教材等 実教出版『基礎からの漢字学習 語 2単位 科・学年 学番38 新潟県立長岡工業高等学校 全科・2学年 『新編現代文B』 尚文出版『国語必携 1 国 単位数 標準編 三訂版』 ライトパーフェクト演習 改訂新装版』 学習目標 近代以降の様々な文章を的確に理解し、適切に表現する能力を高めるとともに、ものの見方、感じ方、考え方を 深め、進んで読書することによって、国語の向上を図り人生を豊かにする態度を育てる。 2 指導の重点 ○近代以降の様々な文章に接し味わう中で、ものの見方、考え方、感じ方を深めさせる。 ○語句の意味・用法を的確に理解させ、語彙を豊かにさせる。 ○的確な読解を通じて文章表現上の特色を捉えさせ、自身の表現や推敲に役立てるよう導く。 3 学習計画(1単位時間 月 4月 50分) 学習項目 1 【随想】 いのちと自然 学習活動・指導内容 時間 ○ 筆者の考え方や感じ方を読み取る。 ○ 個性的な表現を味わい、随想の魅力を知る。 6 ・提出物 ・「さくらさくらさくら」 2 【小説1】 ・小テスト ○ 情景や心理描写に注意し、小説に描かれた世 ○ 小説に描かれたさまざまな愛や葛藤の姿か つながる心 ・「ナイン」 3 ・授業態度 など 【詩歌】 4 ○ 「一つのメルヘン」 「I was 詩歌を読んで、それぞれのリズムや表現の特 色を味わう。 born」 「信濃路」(短歌) 4 【評論1】 8 ○ 考える手がかり ・「科学的であるために」 9月 評論を読んで、文章の構成、展開、要旨など を的確に捉える。 ○ ・「『ふしぎ』ということ」 7月 さまざまな問題について自分の力で考える態 度を養う。 ○ 漢字の学習 ○ 漢字テキストを使った学習 4 ○定期考査 ○ 文章指導 ○ 小論文の書き方指導 3 ○平常点 5 【小説2】 物語の中へ ・提出物 ○ ・「山椒魚」 寓話的な話のおもしろさを味わい、その主題 8 と構成を理解する。 ○ 文章指導 6 ・授業態度 ○ 修学旅行作文等 3 ○ 評論を読んで、そこに提示された問題を正確 8 など 【評論2】 言葉と思考 11月 ・小テスト ・出欠状況 ・「旅する本」 10月 ・出欠状況 ら、心の触れ合いについて考える。 イメージの世界 6月 8 界を的確に捉える。 ・「みどりのゆび」 ○定期考査 ○平常点 ・「心、言葉、きずな」 5月 評価方法 ・「言葉と世界」 に把握し、理解する。 ・「安心について」 12月 1月 ○ 国語常識の学習 7【小説3】 ○ ○ 心の奥へ 2月 ・「こころ」 国語常識のテキストを使った学習 小説を読んで、場面の展開や人物の性格・心 ○ 漢字・語句の学習 ○定期考査 10 ○平常点 理の描写を的確に読み取る。 ○ ○ ・提出物 人間のあり方、生き方についての考えを深め る。 3月 2 ・小テスト 6 テキストを使った学習 ・出欠状況 ・授業態度 計 70 4 評価規準と評価方法 関心・意欲・態度 文学的な文章を読んで、 思考・判断・表現 文章を読んで批評すること 技能 文章を読んで、書き手の 知識・理解 語句の意味、用法を的確に 人物の生き方やその表現の を通して、人間、社会、自然 意図や、人物、情景、心情 理解し、語彙を豊かにすると 仕方を理解しようとしてい などについて自分の考えを深 などの描写を的確に捉える ともに、文体や修辞などの表 るか。 めたり発展させたりしている ことができるか。 論理的な文章を読んで、 か。 書き手の考えやその展開の 文章を読んで、構成、展 現上の特色を捉えているか。 近代以降の文章や文学の主 目的や課題に応じて、収集 開、要旨などを的確に捉え、な変遷について理解している 仕方について理解しようと した様々な情報を分析・整理 そ の 論 理 性 を 評 価 で き る か。 しているか。 して資料を作成し、自分の考 か。 えを効果的に表現できるか。 具体的な評価方法 ・定期考査の得点 ・作文等 ・小テスト ・その他提出物 ・出欠状況、授業態度 5 その他(担当者からの一言・留意点など) 「継続は力なり」です。語彙を豊かにすることは、文章を理解すること、自分の考えや意見を表現することの基 本です。漢字練習帳などの問題集は、こつこつとやり、その都度覚えて、自分のものにするように心がけましょう。
© Copyright 2025 ExpyDoc