1年数学 第6章 空間図形 単元テスト ※ 途中の計算・図などは必ずこの

1年数学
第6章
※ 途中の計算・図などは必ずこの答案に残しなさい。
【1】右の図のような直方体について,
次の問に答えよ。
【知識・理解】(3点×9)
① 辺ABと平行な辺をすべていいなさ
い。
空間図形
単元テスト
1年(
)組(
)番 名前(
③
)
④
【3】次の【 】にあてはまる数や言葉をいれよ。
【基礎・基本】(2点×10)
②
辺BCとねじれの位置にある辺をすべていいなさい。
③
辺BCと平行な面をすべていいなさい。
④
辺CDと同じ平面上にない辺をすべていいなさい。
平面BFGCに含まれる辺をすべていいなさい。
(平面BFGC上にある辺をすべていいなさい。)
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑤
【4】右の立方体について,次の問いに答えよ。ただし,点P,Q,
Sはそれぞれ辺EF,FG,GHの中天とする。
【表現処理】(3点×2)
① 点P,Q,Bを通る平面で切
ったときの切り口は,どんな図
形になるか。
⑥
たがいに平行になっている平面は,何組か。
⑦
面ABCDと交わる辺をすべていいなさい。
⑧
面ABFEと面EFGHはどのような位置関係にあるか。
⑨
点Aと面EFGHの距離を求めたい。どこをはかればよいか。
② 点P,S,C,Bを通る平面で切ったときの切り口は,どん
な図形になるか。
【5】次の問いに答えよ。
【表現処理】(3点×4)
① 円柱を底面と垂直な平面で切ると,その切り口はどんな形に
なるか。
② 球を平面で切ると,その切り口はどんな形になるか。
【2】次の【
】にあてはまる言葉や数を入れよ。
【知識・理解】(3点×4)
多面体のうち,すべての面が合同な正多角形であり,どの頂
点に集まる面の数も同じで,各頂点のまわりが同じ形になって
いる(へこみのない)ものを【 ① 】という。
正多面体は,【 ② 】しかないことがわかっている。
③ 五角形を底面と垂直な方向へ動かすと,どんな立体ができる
か。
④ 円を底面と垂直な方向へ動かすと,どんな立体ができるか。
①
②
個
【6】右の図のように,正方形A
BCDの辺BC,CDの中点
を,それぞれE,Fとし,A
E,AF,EFを折り目とし
て折りまげて四面体PAEF
をつくるとき,次の問いに答
えよ。【数学的な考え方】
(5点×2)
① PFと垂直な辺はどれか。
②
【7】次の図のような直方体の辺BC上に点Pをとって,DP+P
Fの長さを,最も短くなるようにしたい。点Pをどこにとった
らよいだろうか。
実際の長さで展開図をかいて,点Pの位置を示せ。また。そ
のときのDP+PFの長さを,実測して求めよ。
【数学的な考え方】(10点・3点)
PFと垂直な面はどれか。
実測した長さ
1年(
)組(
知識・理解
変
化
と
対
応
【1】
∼【3】
/34
)番
名前(
表現・処理
)
数学的な
考え方
計
【4】
【7】
∼【6】
∼【10】
/37
/29
/100