岡山県立岡山操山高等学校通信制課程 岡山県教育委員会認可通信教育 刺激から反応までについて,次の問いに答えよ。<教 P.217,218> ⑴ 外部の情報を刺激として受け取る眼や耳などの器官を何器というか。<教 P.217 の 1,2 行> ⑵ 刺激に対して,反応を生じさせる筋や分泌腺などの器官を何器というか。<教 P.217 の 6~9 行> ⑶ ⑴の器官の情報を処理し,⑵の器官へ指令を伝える神経系を何神経系というか。 <教 P.217 の図 2,教 P.217 の 11,12 行> ⑷ ⑴の器官の情報を⑶の神経系に伝える神経は何神経か。<教 P.217 の図 2,教 P.219 の 3,4 行> ⑸ ⑶の神経系の指令を⑵の器官に伝える神経は何神経か。<教 P.217 の図 2,教 P.219 の 5,6 行> ⑹ ニューロンに関する次の文中の( )に適当な語句を答えよ。<教 P.218 の 8~12 行> ニューロンは,電気的な信号を発生し,それを情報にして伝え,処理できる細胞である。核のある ア ( )と突起から構成されている。突起には,複雑に枝分かれしていて,ほかの細胞から信号を 受け取る( イ )突起と,細長く伸びた繊維状で,信号を離れたところまで伝える( ウ )があ る。 ⑴ ⑸ ➋ 受 容 運 動 器 神経 ⑵ ⑹ア 効 果 器 細胞体 ⑶ イ 中 枢 神経系 樹 状 ⑷ 感 覚 ウ 軸 索 脊椎動物の中枢神経系は脳と脊髄からできている。次の各部分に関する説明文の( )に適当な 語句を答えよ。<教 P.242 の図 27> 大脳: ( ア )を処理する中枢。記憶,判断,創造などの高度な( イ )活動の中枢。 間脳:視床と視床下部に分けられている。視床下部は( ウ )神経の中枢。 中脳: ( エ )を保つ中枢。 ( 小脳;体の( カ 延髄: ( キ 脊髄:脊髄( オ )の大きさを調節する中枢。 )を保つ中枢。 )運動,心臓の拍動を調節する中枢。 ク )の中枢。 ア 情 報 イ 精 神 ウ 自 律 エ オ 瞳 孔 カ 平 衡 キ 呼 吸 ク 神経 姿 勢 反 射 岡山県教育委員会認可通信教育 ➊ 岡山県立岡山操山高等学校通信制課程 生物 前期テスト対策プリント3(解答例) ➌ 植物と環境について,次の問いに答えよ。<教 P.267~270> ⑴ 植物の一生で,花芽の形成に関係のある環境要因で,温度以外のものを,次の語群から 1 つ選べ。 [語群] 水 振動 湿度 <教 P.267 の図 1 の花芽形成> 光 ⑵ アブシシン酸に関する次の文中の( )に適当な語句を,下の語群から選べ。 種子が成熟する際は,アブシシン酸の含有量が( a )し,貯蔵物質の蓄積と( b )水が誘 <教 P.268 の 6~8 行> 導される。そして,胚は活動を( c )する。 [語群] 減少 増加 吸 脱 開始 停止 ⑶ 光を浴びると発芽が促進される種子を何種子というか。<教 P.268 の 24~26 行> ⑷ ⑶の植物を,次の語群から 1 つ選べ。<教 P.268 の 24~26 行> [語群] キュウリ レタス カボチャ ケイトウ ⑸ 植物の発芽において赤色光や遠赤色光を感知する役割を果たしている光受容体は何か。カタカナ 6 文字で答えよ。<教 P.269 の 1~3 行> ⑹ 光発芽種子について,次の文中の( )に適当な語句を,下の語群から選べ。 )。<教 P.270 の 9~11 行> 光発芽種子に赤色光を照射すると,ジベレリンの含有量が( [語群] 増大する 減少する 光 ⑴ ⑶ 光発芽 ➍ 増 加 ⑵ a 種子 ⑷ b レタス ⑸ 脱 フィトクロム c 停 止 ⑹ 増大する 環境要因による栄養成長の調節について,次の問いに答えよ。<教 P.272~274,277> ⑴ オーキシンについて,次の文中の( )に適当な語句を,下の語群から選べ。 <教 P.272 の 7~10,13 行> オーキシンは, ( a )をゆるめることで細胞の吸水・膨潤を容易にし,茎の成長を( b )す る。オーキシンの濃度が高すぎると,伸長成長が( c )されるようになる。 ( 一般に,茎と根では, [語群] 細胞膜 d )の方がオーキシンに敏感である。 細胞壁 茎 根 促進 抑制 ⑵ 茎の伸長成長は光の影響を受ける。茎の伸長成長を促進する光を,次の語群から選べ。 [語群] 青色光 緑色光 赤色光 遠赤色光 <教 P.273 の 9,10 行> ⑶ 光屈性は光の刺激に応答した屈性である。茎は正・負のどちらの光屈性を示すか。次の語群から選 べ。<教 P.274 の 7,8 行> [語群] 正の光屈性 負の光屈性 ⑷ 植物を横倒しにすると茎は上・下のどちらの向きに曲がるか。次の語群から選べ。 [語群] 上向き ⑸ ⑷のような屈曲反応のことを何屈性というか。<教 P.277 の 2 行> ⑴ a ⑵ <教 P.277 の 1,2 行> 下向き 細胞壁 b 遠赤色光 ⑶ 促 進 正の光屈性 c 抑 制 d 根 ⑷ 上向き ⑸ 重 力 屈性
© Copyright 2024 ExpyDoc