人文論集の四半世紀 - 創価大学

1
人文論 集の四半世紀
人文 論 集 の四半 世紀
石
神
と いう 名 称 は ま ったく 自 然 と 思 わ れ た 。 し か し少 々あ り き た り の名 称 と いう 感 も す る。 そ こ で、 論 集 の前 に
ま ず は 論 集 の名 称 であ る。 母 体 は人 文 学 科 で あ り 、 組 織 し た 学 会 も 人文 学 会 であ る こと か ら も ﹁人 文 論 集 ﹂
二 十 五 年 前 の創 刊 時 に 思 いを いた す 時 、 筆 者 も 編 集 にあ た った 関 係 か ら 、 いく つか の事 柄 が 蘇 ってく る 。
の歳 月 に対 し 、少 しば かり 来 し 方 を 振 り 返 って紙 数 を 埋 め る こと も許 さ れ るも のと 考 え る 。
む 風 景 の変 化 に 、 あ ら た め て自 分 と は何 か と 問 い直 す 時 でも あ ろ う。 人 文 論 集 も 然 り 。 こ の短 く も 長 き 25年
な ぞ ら え れ ば 、 二 十 五 歳 と いえ ば 大 学 の課 程 を 終 え 社 会 人 と し て 世 に 出 て数 年 、 これ ま で と は自 分 を 取 り 囲
(一九 八 九年 ) に産 声 を 上 げ た 人文 論 集 も 、 平 成 二十 五年 の今 年 、 同 じ く 二十 五号 を 数 え る に至 った 。 人 生 に
﹃
創 価 大 学 人 文 論 集 ﹄(
以 下、 人 文 論 集 ) は 、 平 成 と いう 年 号 と 時 節 を 符 合 し て いる 。 す な わ ち 平 成 元 年
些
豆
2
大 学 名 を つ け る こ と で 書 類 に 記 載 す る と き に も 便 利 だ と いう 提 案 も あ り 、 最 終 的 に 現 在 の 名 称 と な った 。 き
わ め て素 朴 で あ り つ つも 、 し か も ど こ か 気 品 も た だ よ う 名 称 で あ る と 思 う の は 私 だ け で は な いと 思 う 。 お そ
ら く そ れ は 、 こ の 論 集 が も って い る と こ ろ の 、 地 味 で は あ る が 、 着 実 に歩 ん で き た 学 術 的 な 高 み が 放 つ香 気
か ら く る も の で あ る と 信 じ た い。
表 紙 に 関 し て は も っと も 悩 ん だ こ と の ひ と つ で あ った 。 多 色 刷 り の 表 紙 は 見 栄 え は よ い が コ ス ト が 高 く つ
く 。 そ こ で 逆 に 単 色 で と いう こ と と し た が 、 黒 一色 で は あ ま り に も 重 い。 い ろ い ろ 色 合 わ せ を し た 結 果 、 デ
ザ イ ンと の 関 係 で 少 し 深 み のあ る ブ ラ ウ ン (え ん じ 色 ) が よ い と い う こ と に 落 ち 着 い た 。 黒 は ま っ た く 使 わ
ず ブ ラ ウ ン の 一色 と し 、 論 集 の タ イ ト ル も 同 じ ブ ラ ウ ン の白 抜 き に し た 。 表 紙 の 紙 質 は さ ほ ど 値 が 張 ら な い
と い う こ と か ら エ ン ボ ス加 工 の 薄 い ク リ ー ム 色 の も の。 印 刷 会 社 か ら 提 供 の色 見 本 、 用 紙 見 本 を 繰 り つ つ、
(筆 者 か ら 見 て の こ と だ が )、 原 稿 を 書 く こ と を わ が 天 命 と 心 得 て お ら れ る 方 々ば か り で あ り 、 ま た 学 科 そ
中 身 の諸 論 考 そ の も の に つ い て は ま った く 心 配 は な か った 。 と いう の は 人 文 学 科 の先 生 方 は ど の 方 を み て
さ ら に は 見 積 書 も 眺 め つ つ、 こ れ ら を 一つ 一つ決 め て い った こ と も 懐 か し く 思 い か え さ れ る 。
も
の も の に も 、 よ い原 稿 を 書 く こ と こ そ が 人 文 学 科 の 存 在 証 明 な の だ と いう 雰 囲 気 が あ った か ら で あ る 。
問 題 は 原 稿 締 切 日 で あ る 。 締 切 日 が な い わ け で は な い。 し か し 、 あ た か も な き が ご と く 考 え て お ら れ る 方
が い るよ う に みえ る の であ る。 そ れ が ま た、 恒 久 た る 学 術 研 究 の重 み か ら す れ ば 、 原 稿 期 日 な ど は た ん に世
俗 的 な 価 値 な き 取 り 決 め に す ぎ な いと 思 わ れ て い る と いう と こ ろ に 、 こ の 問 題 の 根 の深 さ が あ る 。 じ つ は 私
3
人文論集 の四半世紀
自 身 こう し た考 え 方 にけ っし て反 対 の立 場 で はな い。し かし 現 実 は 理 想を 踏 み つけ て進 む 。現 在 のよ う に、メ ー
ル に添 付 で出 稿 、 頭文 書 で校 正 な ど と いう 時 代 では な か った か ら、 と に か く 原 稿 の受 け渡 し に は 時 間 が か か
る。 全 体 会 議 で原 稿 締 め 切 り 日 を 決 め た はず な のに、 ﹁
本 当 の締 切 日 は い つ?﹂ と 個 別 に お尋 ね があ る し、 な
か には 自 分 で勝 手 に締 切 日 を 決 め て いる先 生 も お ら れ る。 ま さ に薄 氷 を 踏 む 思 い の編 集 作 業 、 どう も これ だ
け は今 もあ ま り 変 わ ら な いよう で あ る。
し か し な がら 、 こ のこ と は と く に人 文 論 集 の納 品 期 日 と 直 結 し た 問 題 であ った 。 か つて は卒 業 生 全 員 に卒
業 式 の日 に 人 文 論集 を 配布 し た。 着 飾 った晴 れ着 の女 性 に 不似 合 な 、 さま ざ ま な 書 類 が 事 務 方 から 渡 さ れ る。
そ こ に、 そ れ に倍 す る重 さ の雑 誌 を も ら って女 子 卒 業 生 諸 君 がど う 思 った か。 答 え を 聞 く のが怖 く て未 だ 聞
いた こと はな い。 し か し こ ち ら と し て は、 と に か く こ の日 ま で に は業 者 か ら 納 入 し ても ら わ な け れ ば な ら な
い の であ る。 編 集 係 と し て、 伸 ば し に 伸 ば し た 責 了 のこ と は 棚 に 上 げ 、 納 入 だ け は ス ムー ズ にな さ れ る と 信
じ て いる 。 し か し であ る、 や はり と いう べき か 、 卒 業 式 前 日 に な っても ま だ 納 品 が な い。 これ は業 者 の報 復
行 為 では な いか と 邪 推 し た り 、 さ て罰 が 当 た った か と落 ち 込 ん で いると こ ろ に 印 刷 会 社 から 電 話 が あ り 、 納
入 は 明 日 の朝 一番 にな り ま す 、 と。 心 臓 に悪 い綱 渡 り は こ れ で終 わ り に し た いと 思う のだ が 、 翌 年 も 同 じ 綱
渡 り を 繰 り 返 し て いる のであ る。綱 渡 り こ そ 人生 と いう 達 観 が 、編 集 者 には ぜ ひ と も 必 要な の であ ろう 。た だ 、
や はり 論 集 の発 行 は 印 刷 会 社 と の コ ラボ であ るか ら 、 こち ら は 客 と し て威 張 った 口調 で業 者 に 対 す る こと が
あ っても 、 内 心 で は ﹁どう か よ ろし く お願 いし ま す ﹂ と 、 す が る思 いで低 頭 し て いると いう のが 本 当 のと こ
4
ろ であ る。
そ の後 、 投 稿 者 が 増え 、 増 え な いま でも 原稿 は 次 第 に増 加 し て い った。 創 刊 号 は 執 筆 者 十名 、 二六 〇 頁 余
り の論 集 で あ った が 、 す で に五 号 にな る と執 筆 者 十 六 名 、 総 ペ ー ジ 四 七 〇 頁 と いう 大 論 集 と な った 。 と く に
数 名 の方 が相 当 な 量 の原 稿 を 書 か れ る の であ る 。 む ろ んす べ て が学 問 的 に 価 値 あ るも ので あ る (
原稿は執筆
者 の尊 厳 な る 人格 そ のも のと み る べき と いう のが 紀 要 編 集 者 の良 心 であ る) から 、量 が 多 いか らと い ってけ っ
し て批 判 し た り 否 定 す べき 性 質 のも ので は な い。 た だ 予算 か ら見 て厳 し く な る の が俗 界 の道 理 であ る。 予算
上 は 二 〇 〇 ∼ 三 〇 〇 頁 が 適 正 だ が、 つ いに 五 〇 〇 頁 を 超 え ん と す る 号 も 出 てき た 。 たち ま ち 会 計 上 の ア ポ リ
アに逢 着 し 、会 計 担 当 者 を 悩 ま せ る。 そ こ で い つの こ ろ から か、 一定 枚 数 以 上 は 執 筆 者 負 担 と いう 原 則 が た
てら れ た。 し か し 、 最 近 は 雑 誌 の世 界 にも 高 齢 化 現 象 が訪 れ て き た。 頭 同 様 に冊 子 の ほう も 薄 く な ってき た
の で あ る。 五 年 ほど 前 か ら 学 生 会 費 は 徴 収 し な いと いう こと と な り 、 卒 業 生 に も 配 布 し な いと いう こと で、
印 刷 部 数 も 減 り 予 算 規 模 が 縮 小 し た のは 時 の流 れ であ った。 し か し 、 世 の エ コの呼 び 声 に 応 え て内 容 ま でも
縮 小 と いう の では 、 あ ま り にも さ び し い。 だ が こ の点 に関 し て は あ ま り 心 配 す る必 要 は な いよ う に思 う 。 人
文 の論 考 に は 、 こ の世 界 を 映 し出 し、 世 が 必 要 な ら ば 産 み出 さ れ、 不 要 であ れ ば 縮 小 す る と いう 自 然 の道 理
が内 在 し て いる か ら であ る。
世 の デジ タ ル化 に合 わ せ 、 紙 媒 体 は 廃 止 し 、 す べ てデ ジ タ ルデ ー タ のみ と な る時 代 が来 る と いう 人も いる。
いか に も 情 報 時 代 を 見 通 し た よ う な 発 言 であ る が 、 要 は ︿
紙 の無 駄 使 いを や め よう ﹀ と いう こ と であ ろう 。
5
人文論集の四半世紀
こ の点 に つ い ては 筆 者 も 賛 成 で あ る。 た し か に現 代 は デ ジ タ ル化 の時 代 であ る が 、 実 際 に は 、 意 に反 し て紙
の 使 用 は 減 る ど こ ろ か ず い ぶ ん 増 え て い る よ う に 思 う 。 少 な く と も 筆 者 の 周 囲 で は そ う で あ る 。 ﹁紙 は 神 な り ﹂
と ま で は いわ な いま で も 、 も っと 紙 は 大 切 に し な け れ ば い け な い 。 イ ン ク も ま た 石 油 製 品 な の で あ る 。 た だ 、
必 要 な 時 に は 印 刷 が 不 可 欠 で あ る よ う に 思 う し 、 ﹁書 く ﹂ あ る い は ﹁描 く ﹂ と いう こ と が 人 間 の精 神 的 活 動 を
活 性 化 し て き た と いう こ と も た し か で あ ろ う 。
最 近 も う 一 つ課 題 が 出 て き た 。 そ れ は 縦 書 き 、横 書 き と いう 日 本 語 文 章 の 柔 軟 性 か ら く る 問 題 で あ る 。 ワ ー
プ ロが 普 及 し て き た と い って も 、縦 書 き が 標 準 と さ れ て き た 歴 史 は 長 い。 し か し 、時 は こ こ で も 意 地 悪 で あ る 。
欧 州 語 は 無 論 だ が 、 いま や 中 国 語 も 横 書 き が 標 準 。 こ う し た 国 際 標 準 か ら し て も 日 本 語 だ け が 縦 と いう わ け
に は いか な い時 代 と な った 。し か し 、わ れ ら の 人 文 論 集 は 縦 書 き を 原 則 と し た 組 み 方 を 貫 い て き た 。と こ ろ が 、
であ る。 本 号 を ご 覧 にな ると わ か る と お り 、 こ の拙 稿 を 除 け ば な ん と す べ て が横 組 み な の であ る。 こ れ は こ
(と いう よ り 有
こ 数 年 の 現 実 で あ る 。 時 は こ こ ま で 挑 戦 を し て き た と い わ ざ る を え な い。 表 紙 の 前 後 入 れ 替 え な ど 、 ま さ し
く レ ヴ ォ リ ュー シ ョ ン が 要 求 さ れ る 。 本 号 は こ の わ ず か な 拙 論 を も っ て 糊 塗 し た の で あ る が
﹃フ ォ ー ラ ム 人 文 ﹄ と いう 誇 る べ き 冊 子 が あ る 。 こ れ は 人 文
り 体 に 言 え ば 、 編 集 担 当 者 か ら の 急 き ょ の 依 頼 な の で あ った が )、 い つま で こ の保 守 本 流 を 貫 け る か 。 こ れ も
ま た 時 の悪 戯 と の戦 いであ る。
さ て、 人 文 論 集 と な ら ん でわ が 人文 学 会 には
論 集 の創 刊 に 遅 れ る こ と 一年 、 平 成 二 年 か ら 発 刊 さ れ た 学 生 の た め の 冊 子 で あ る 。 当 初 は 、 教 員 が 学 生 向 き
6
の文 章 を 書 き 、 も って学 問 へ の導 入 と す ると いう コ ンセ プ ト であ った かと 思う が 、 これ は ま だ 教 員本 位 であ
る。 そ こ で少 し つ つ学生 の投 稿 を 載 せ て いた が 、第 六号 か ら はき っぱ り ﹁卒 業 論 文特 集 ﹂と 銘 打 って、全 ペー
ジを 優 れ た卒 論 を 掲 載 す る こと と な った。 そ の後 こ の形 態 は変 わ ら ず 本 年 は 第 二十 三 号 と な る。 ﹁特 集 ﹂ が 毎
年 つづ く と いう のも 少 し落 ち着 き が 悪 いが、 こ の ﹁フォ ー ラ ム人 文 ﹄ は ゼ ミ で の活 用 な ど 、 即 戦 力 に な る 実
用性 は人 文 論 集 よ りも は る か に高 いの であ る 。
こ う し て 親 子 と も いう べ き 二 つ の 論 集 と と も に 歩 ん だ 二 十 五 年 の 歳 月 で あ った が 、 昨 年 か ら メ ジ ャ ー 制 度
の 導 入 と いう 制 度 変 革 が 始 ま った 。 哲 学 と 歴 史 も いわ ば こ れ ま で は 内 縁 関 係 の夫 婦 で あ った も の が 、 こ こ へ
き て な ぜ か 内 縁 の 解 消 と いう よ う な 事 態 と な っ て き た 。 そ し て 学 部 の カ リ キ ュ ラ ム か ら は ﹁人 文 ﹂ の 二 字 が
消 え る こ と に 。 こ の こ と は ﹁人 文 論 集 ﹂﹁人 文 フ ォ ー ラ ム ﹂ に と っ て も 青 天 の 露 塵 で あ る 。 し か し こ れ も ま た
ク ロ ノ ス の 悪 戯 な の か も し れ な い。 し か し 、 筆 者 を は じ め 人 文 の 滋 養 で 育 って き た 者 に は 、 時 を 超 え た 普 遍
な るも のが宿 って い る。 ク ロノ ス は 正統 の雷 の王 者 ゼ ウ スに負 け る こと と な って いる のだ 。 た だ 、 今 が変 動
の時 であ る こ と、 そ こ か ら な にが 新 た に 生 ま れ 出 る の か、 そ れ はも は や カ オ ス の領 域 のこ と であ り 、 ゼ ウ ス
にも お そ ら く は 不 明 な の であ る。 さま ざ ま な 困 難 も あ ろう が、 ひと こ と 発 す る こと が で き る のな ら 、 ゼ ウ ス
と と も に ﹁わ れ ら の 人 文 論 集 よ 、 永 遠 な れ ﹂ と 叫 び た い 。
(いし が み ゆ た か ・人文 学 会 会 長 )