ダウンロード - nihon

ALL MB 2013に参加して
たくやの呟き
毎度っ!この前仕事の現場の近くで駄菓子屋があ
ったので、入ってみた。中は普通の駄菓子屋の雰囲
気でおばちゃんが店番をしてた。自分がイメージし
てた駄菓子屋の店番をしてる人はもっと年配のおばあちゃんをイメー
ジしてたから、おばちゃんやったけど、若いなぁとゆう印象を受けた
ので、「駄菓子屋界だけの視点でゆうたら、完全に若手の方で看板娘
やね」ってゆうたらおばちゃんも笑いながら会話をしてくれた。会話
の中で前から聞いてみたかった事を聞いてみた。「最近の子供らって
駄菓子屋に来んの?」すると「ちょっとしか来えへんよ、最近の子供
らは。外で遊ぶのでもほとんどゲームやし、コンビニには今時のお菓
子が溢れてるから。昔ながらのお菓子には興味ないねん。だからコン
ビニはいっぱいできるけど、駄菓子屋なんか見いひんやろ。」と答え
た。俺はなんか寂しい話やなと思いながら、「今まだ学校の時間やの
に店開けてんの?子供らまだ来えへんやん。暇ちゃうの?」と聞くと、
「こうやって大人が来る事もあるし、来る来えへんやなしに、こうゆ
う場所も大切やと思うねん。お菓子も今時じゃなくてもいいもんもあ
るし、みんなで外で遊ぶもんもいっぱいあるし、私ゲームとか絶対い
らんと思うわ。便利なものとか流行りのものとかだけじゃないそうゆ
う大切なんを伝える必要があると思うねん。」俺はこの話に感心して
いると、おばちゃんが「それに…」おもむろにポケットから「これが
あるからと」まさかのiPhoneを見せつけてきた。「これやとゲーム
も出来るし、インターネットで買い物も出来るし、孫ともメールも出
来るしほんま便利やわぁ。この前も孫に3DS買ってってせがまれた
から頑張って働かなあかんねん。」と目と耳を疑う行動を取り出した。
色々と突っ込みたいことはあったのでまずゲームは買ってやるんかい
と突っ込もうとするとiPhoneが鳴り、電話を取ると「はい、はい、わ
かった∼。すぐ支度するわ∼」と言って電話を切ると俺に「もう今日
は客も来えへんと思うから店閉めて友達とスターバックス行って来る
わぁ。」とほざきやがった…。俺は会計を済ませる時、おばちゃんの
顔を見る事は出来ひんかった…。文章にしてもとても長いやり取りの
無駄な時間を心の底から返して欲しいと思ったのとどの世界でも若手
はゆとり世代なんやと思わされた…
3
篠田博之(石橋キリスト教会)
日本MB教団60周年記念大会の翌年から数えて今年で3回目となるALL MBが4月
29日に池田市民文化会館で開催された。この原稿依頼を受けたのが事後のため手元に
はメモもない。以下、断片的で偏見に満ちた報告となるがご容赦を。
午前のメインは日本同盟基督教団西大寺キリスト教会牧師の西村敬憲先生による講
演「次世代はMBの宝」。信仰継承に関する内容で、中高生から青年の信徒を育てる
ための具体的な方法論と実践例の紹介である。西村先生の統計や実体験に基づく教会
の現状分析は秀逸。例えば、年齢別の人口比率から割り出した数値と教会の子どもの
実人数の比較から、教会には子どもが多いことを示し、その割に受洗後の青年が定着
せず、青少年へのフォローが教会の最重要課題としたことなど。傑作だったのはキリ
スト者世代別に特徴づけたこと。ノンクリスチャン家庭に育った信仰第1世代は勇猛
果敢、しかしsecularと比較して教会を批判しがちで教会内の人間関係でつまずきや
すい。第2世代は第1世代である親の愚痴を聞かされ、教会に通うことを隠すなど、
ここで信仰継承が途絶えることが多い。しかし祖父母も信徒である第3世代になると
キリスト教が家の宗教となり、教会内の人間関係トラブルにも「そんなもんさ」と達
観しているなど、どれも的を射ており、その観察眼はさすが。最終的に目指す信仰継
承とは第5世代のクリスチャンを増やすことと宣言された。
さてその方策は?音楽やスポーツで若者の興味を引くことではなく、必要なのは、
汚くて居心地の良い居場所、味方になってくれる大人、早急に結果を求めない広い心。
何と若者に都合の良い話か、と思ったらその続きが。小学・中高・青年礼拝と自分た
ちのスタイルに合わせた礼拝を個別に設定したその先に未来はないと言われる。初代
教会から礼拝は1つ。同じ世代だけで固まるのは本来の交わりではない。教会は縦割
りなのだ。いわゆる大人の礼拝に小さい頃から出席していれば、自然とつまらない長
い話も聞けるようになる。う?ん、すべて納得。でも「教会」を「お寺」に置換えて
も通用してしまいそう。イエス・キリストの福音を土台とする教会ならでは、という
話がもう少し聞きたかった。とつぶやいて午前終了。午後は分科会。早速、講演内容
の実践と称して、やったこともないフットサルに参加。物わかりの良い大人のフリを
して汗を流した。
しかしまあ分科会でフットサルって、何と革新的。以前だったら許されないことで
しょう。20?10年前も今とそれほど状況は違わないにもかかわらず、ここ最近にな
って信仰継承や世代交替が叫ばれるようになったのは何故か。青年に限らずヤングフ
ァミリーなど若者向けのプログラムも増えた。石橋教会の役員会構成も、ここ数年で
60代から50?40代を飛び越して一気に30代へと移りつつある。つまり単に団塊世
代から団塊ジュニア世代へとマジョリティが移行しただけ。結局は教会でも「数の論
理」が支配しているのかと穿った見方をしてしまうのはおそらく第1世代の悪い癖?
4